ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

議会中のガム

2009年09月15日 | 命の生き方
市長が、市議会本会議中にトローチをなめたり、ガムをかんだりして、議長から注意を受けていたと言います。議場での飲食に関する定めは特にないようですが、常識の問題だと議長は指摘しています。

多分、少し以前の日本では見ることのなかった光景が、今では普通になっています。道を歩きながらモノを食べる。車中でお化粧をする。最近はそれにプラス、歩きながら携帯電話で話す。などなど。

外と内という区別がなくなっています。日本には古来から「晴」と「褻」という区別がありました。晴れが外で、褻が内です。言葉の通り「晴れがましい」ことと「そうではない日常の」ことです。1年の中では「お正月」がその晴れがましい日で、それ以外は表舞台に立たずにただ黙々と過ぎ去ります。だからと言って「晴れ」だけに唯一絶対の価値が存するわけでなく、むしろそれは短く過ぎ去ってこそ「晴れ」で、黙々と過ぎるものこそが実体であるはずなのです。

そうした区別がなくなりました。人は常に「晴れ」でいることが幸せなのだと勘違いをしたのだと思います。その境目をなくしてしまうことが、あたかも豊かさの象徴であるかのように思ったのでしょうが、それは世の中の節操をなくし、謙虚さを奪い、満たされるがゆえに不満を募らせる…という思いもしない結末に至りました。

公の場で(それが議会であろうと、教室であろうと、会社であろうと、車中であろうと)飲食をしたり、私語を話したり、人前で見せるべきでない振る舞いをすることに、もう少し敏感であっても良いと思います。が、注意すべきタイミング、注意をする言葉と、説得力のある説明…などに気を配るあまり、ツイ言葉を呑んでしまうことが多いのです。





シートが1枚しかないっ!
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はむじろー)
2009-09-18 00:37:32
どの世界にも緊張感がなく、甘い考えが横行しているように思えます。はりつめた空気を取り入れると、甘い考えや、なれあいがなくなると思いますが・・
返信する
緊張感 (らぼ)
2009-09-18 21:02:35
なるほど緊張感ですか。

「張り詰めた空気」感を演出することも、熟練を要することですね。自分ひとりの空気感なら容易ですが、多人数を含む空間の空気感を操るのは、よほどのエネルギーが要る仕事ですよね…。それができることを「指導力」と呼ぶのでしょうか。
返信する

コメントを投稿