goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

10/7 国体地元競技(1)

2007年10月07日 | スポーツ
【アーチェリー】

  
 北秋田市阿仁吉田特設会場にて行われました。仮設の観覧席は高くて怖かったですね。私の子どもが補助員をやっていまして、プラカードを持って山本先生の後ろを行進したそうです。

  
 競技を観る前は、カメラのシャッター音もダメかな、と思っていましたがガヤガヤザワザワの中、矢を放ってるんですね。オリンピックレベルではどうなんでしょうか?写真は放った矢を確認しに行っているところです。望遠で撮りましたが、矢のささった的を撮ればよかったと思っても、後の祭りでした。

【フェンシング】

  
 ちょうど三笠宮さまが帰られたあとのようです。合川体育館の前には黒塗りの車が何台も並んでいましたから。

  
 アーチェリーも、フェンシングもあまり興味がないので、会場の雰囲気を確認してすぐ出てきました。

 明日は、9人制バレーボールをアップします。秋田のTDKは、長野のセイコー・エプソンを下し準決勝進出です。面白かったですよ。

10/6 雑記(5)

2007年10月06日 | 雑記
 一昨日はモクスペのUFOに全力を注いだあまり、「第11回細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」を見逃してしまいました。You Tube にもまだアップされてませんでしたね。ニコニコ動画ってのにはありましたが、パス入れたりするのも面倒なので気長に待ちます。

 UFOは2回見てます。1回目は30年前、近所の川原で昼間友達と。二人とも口あんぐりでした。オレンジ色のがギザギザと何度も動き、そのあと超高速でいなくなりました。

 明日はバラしたことにより、私消されてるかもしれません(泣)
----------------------------------------------------------------------------------
【沢尻エリカ】
クローズドノート舞台挨拶の不機嫌事件後の「スーパーモーニング」での号泣謝罪

 不機嫌は、「個人的なもの」だそうですが、付き合っているプロデューサーとの問題なのかな!? でも明らかにインタビューワーにガンつけてましたよね。それもYou Tube で見ましたが、たしかに余計なことを言ってましたね。沢尻会云々も言ったとか言わなかったとか。ナイナイサイズでは明るく否定してたのにね。

 スーパーモーニングでは、沈黙&号泣となったわけですが、ウソ泣きとのコメントも多いです。しかし、映像を見た限りではそうとは思えませんね。足を組んだまま、謝罪してたのには参りましたが。
舞台挨拶では腕組みでしたが、今度は足ですか、ってか
でも最後はちゃんと足を解いてましたよ。

 スーパーモーニングのは、赤江珠緒アナが役者が上でしたね。最後はエリカ様を本泣きさせてしまいましたから。それにしても泣き顔もかわいかったです。瞳もブルーで。

 まだ21歳なので、失敗することもあるでしょう。今回のバッシングで人間的にも一回り成長してほしいと願います。

10/6 能代工

2007年10月06日 | スポーツ
能代工業優勝おめでとうございます!
(能代工業)79-64(福岡選抜)

 何人かの同僚も観ようと能代市総合体育館に足を運んだものの、車すら止められる状況ではなかったようです。私は途中からNHKで観てましたが、第3クォーターでペネトレーションの失敗により6点差まで詰め寄られても、浮き足だったりの焦りはなかったように思います。

 能代工の基本は、走り込みです。ウチの職場にも能代工バスケOBが何人かいますが、それはそれは厳しい練習だそうです。特に、砂浜での走りが。

 それがディフェンス力につながり、インターセプトやターンオーバーを誘発するんです。ファーストブレイク(速攻)が決まった時には小気味よいのですが、一旦流れが変わると通り一遍のオフェンスでは無理がある場合があります。

 今までは、身長差を走りでカバーしてきた部分が多く、どちらかというとセンター中心のセットオフェンスは得意ではないのでは!? と思っていました。ところが、このチームはオールラウンドプレイに近く、変幻自在なプレイスタイルで状況の変化に対応できるチームですね。

 高校バスケを観るのは久々ですが、#5のセンター満原選手(198cm)の存在が大きいと思います。リバウンドだけでなく、セットオフェンスにも有効に働くからです。つまり、ワンオンワンからターンアラウンドショットを放つことができる、ということは中→外へのパスも可能です。ノーマークの3ポイントシューターにパスもできるのです。バリエーションが増えることにより、相手ディフェンスを拡散させる2次的効果もあります。

 福岡選抜にも中国からの留学生がいましたが、他にも八王子高校には201cmのセネガル人がいました。これからも留学生に対抗していくには、長身のセンター獲得が必須条件になってくるでしょう。

 また個人技的にも、フェードアウェイ、ダブルクラッチ、パンプフェイク、あるいはスクリーンを使っての3ポイント、ピックアンドロールっぽいプレイなどNBAを彷彿とさせる多彩さでした。ドリブルに関してもビハインド・ザ・バックを普通に使ってましたね。逆に、一時期流行ったノールックパスはあまりみられませんでした。

 ウインターカップも頑張って下さい!

 以上、ルー大柴でした(笑)

10/5 北秋くらぶ

2007年10月05日 | 外食
 一昨年、「秋の味覚で表現“日本の粋”」と題した、グルメを楽しむつどいが大館『北秋くらぶ』であったんです。写真を撮っていましたので紹介します。希望者多数のため、最近は行けません。

明治26(1893)年創業。皇室も利用されるという伝統の料亭です。

料亭なので、日本舞踊を見ながらの食事でした。怖い掛け軸と蛙の置物が印象的でしたね。


お品書き

先付:いたや貝辛子酢味噌和え

前菜:いちじく白掛け しめじ辛煮 松茸寿し ふぐ一夜干し 車海老あられ揚 くず昆布〆 茄子けんちん寄せ

お吸物:松茸どびんむし すだち
 
お造り:本まぐろ 北寄貝 かんぱち松茸巻き あしらいいろいろ

焼物:鯛 あわび 松茸 銀紙包み焼

中皿:リンゴグラタン 海老 小柱

煮物:百合根甘煮 かにあん

食事:粒そばだまこスープ

水菓子:フルーツゼリー

  

  

  
 写真がよくないので美味しそうに見えませんが、実に上品な味でした。

【北秋くらぶ】
大館市幸町15-6
0186-42-2033
(営)11:30~21:00(要予約)
不定休

10/4 カスタード・リーフ

2007年10月04日 | 飲食物
 天高く馬肥ゆる秋といいますが、食べ物ネタが多くなってきましたね。それにしても、ネタに一貫性がありません。最近つくづく感じております。写真はシュークリームですが、保冷材のちっこいのが入っていたため、汗をかいていて画像はよく分かりませんね。@105円で箱には6個入っています。ブログに度々登場するTさんが買ってきてくれました。ゴチになり、ありが?ございます。

 一日300個限定で、11時と14時の2回入荷するそうです。1時間もしないうちに売り切れてしまうので、多めに購入したい場合は2日前に電話予約が必要とのこと。


 手にとるとズシリと重たいです。2個量ってみたら、110gと130gありました。手作りなのでバラつきはあるみたいです。濃厚なカスタードクリームが目一杯詰まっていますので、子どもらは吸いながら食べてました。皮は薄く柔らかです。口一杯にほおばった方が、美味しさを感じますね。私はというと、ナイフについたクリームを舐めて、舌を切ってしまいました。
まるで子どもですね

 Tさんによると、シュークリームの他にバナナボートやタルト、ケーキも美味しいそうです。

【カスタード・リーフ】
秋田市保戸野八丁22-8
秋田工業高校近くの線路の通り沿い、だそうです。
018-867-0102
営業時間 : 11:00-20:00
月曜定休