goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

10/5 北秋くらぶ

2007年10月05日 | 外食
 一昨年、「秋の味覚で表現“日本の粋”」と題した、グルメを楽しむつどいが大館『北秋くらぶ』であったんです。写真を撮っていましたので紹介します。希望者多数のため、最近は行けません。

明治26(1893)年創業。皇室も利用されるという伝統の料亭です。

料亭なので、日本舞踊を見ながらの食事でした。怖い掛け軸と蛙の置物が印象的でしたね。


お品書き

先付:いたや貝辛子酢味噌和え

前菜:いちじく白掛け しめじ辛煮 松茸寿し ふぐ一夜干し 車海老あられ揚 くず昆布〆 茄子けんちん寄せ

お吸物:松茸どびんむし すだち
 
お造り:本まぐろ 北寄貝 かんぱち松茸巻き あしらいいろいろ

焼物:鯛 あわび 松茸 銀紙包み焼

中皿:リンゴグラタン 海老 小柱

煮物:百合根甘煮 かにあん

食事:粒そばだまこスープ

水菓子:フルーツゼリー

  

  

  
 写真がよくないので美味しそうに見えませんが、実に上品な味でした。

【北秋くらぶ】
大館市幸町15-6
0186-42-2033
(営)11:30~21:00(要予約)
不定休


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかか)
2007-10-05 08:12:01
飲み会でよく利用するところですね。。

秋の味覚満載プランは『ほっ』としながらちょっぴり大人な空間ですね。

返信する
Unknown (岸利徹)
2007-10-05 17:29:56
 おかかさん、こんばんは。
大人数だとよさそうですね。でも建物が大部古くなってますね。料亭といっても、ここはそれほど入りにくさはなかったです。でも、松茸づくしとは言っても量が少なすぎ。昔はシーズン10本以上食べてたんですがねぇ…
返信する