

カミサンが昨年、三菱のDVDレコーダー付きテレビを購入してたんですが、一緒にテレビを見ることがないので、自分用にソニーのブルーレイレコーダーを買いました。ちょうど電機屋を覗いたら、BDZ-EW500が4万円を切ってたんですよ。買ってしまってから、ネットで他の価格を調べるようなことはしません。がっかりしたって、何の得にもならないでしょ。HDD 500GB は今時としては足りないかもしれませんが、いざとなれば外付け HDD を繋ぐこともできます。2番組同時録画でき、新規格のBDXL(TM)に対応とくれば充分でしょう。3層のブルーレイだと、ERモードで98時間も録画できます。
ところが、BSのコードを分配する必要が出てきてその工事を頼んだら、10,500円もしました。パラボナアンテナは既についてるというのに、ちょっと高いんではないかい?そして、設定しようとしたら、赤白黄3本のAVケーブルが使えないではありませんか!? HDMIケーブルで繋ぐみたいなんですが、それは別売とのこと。持ってたはずと探してみたら、PS3に繋ぐヤツで片方の端子形状が小さかったのです。で慌てて電機屋に駆け込んだら、1.5mので2,300円ほどでした。
早速録画してみましたら、使い勝手はとてもいいですね。全豪オープン、NBA、山関係を中心に、毎週見るのはその旨設定してしまった方が楽です。時間が変わっても、番組名でちゃんと録画してくれるみたいですよ。