goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

大日堂舞楽

2015年01月02日 | イベント・祭り

 約1300年の歴史をもつ秋田県内最古の舞楽、鹿角市の大日堂舞楽を観てきました。本日は4時に起きて除雪して5時過ぎに出発し、気合いが入り過ぎて1時間前にJR八幡平駅駐車場に到着。それでも駐車場はほとんど空きがありませんでした。テレビ局各社の車両もありましたね。





 毎年正月二日に小豆沢の大日霊貴神社(大日堂)で行われてるんですが、先ずその歴史的建造物に圧倒されましたね。中では炭が焚かれてましたが、戸を閉めてるわけじゃないので約三時間半寒さとの格闘でした。



 最初に垂れ幕を投げ上げる儀式に始まり、籾押し(もみおし)という農作業を表現した舞で幕を開けました。「ヨンヤラヤーエ」と軽快なリズムで、観客席に飛び出さんばかりの迫力でした。





 その後次々とだんぶり長者に纏わる舞が披露されましたが、ひとつひとつの舞が長くて少々中だるみ。中でも駒舞は、全国各地に存在する「駒踊り」の元祖だそうです。




 一番人気はやはり五大尊舞。黄金の仮面をかぶった金剛界大日如来、胎蔵界大日如来がだんぶり長者に化身し、それに普賢、八幡、文殊、不動の四大明王が仕えた様を現してるんだそうです。太鼓だけじゃなく板も叩いてました。何気なしに太鼓打ちの手甲を見ましたら、熊の爪がついたものでした。

県立大公開講座

2014年10月27日 | イベント・祭り

 今年も秋田県立大の公開講座を聴講してきました。キャンパス内の木々が紅葉してましたが、あいにく逆光でした。

 講師は静岡文化芸術大学理事長、有馬朗人(ありまあきと)氏。老人と呼ばないでとの自虐ネタに爆笑(御年84歳)。過去には東大総長、理研理事長、文部大臣、科学技術庁長官などを歴任、文化勲章も受賞されてます。演題は「東洋の文化と西洋の文化-科学や詩歌にあらわれる自然や対称性をめぐって-」 どういう講義になるのか興味津々でしたが、想定外の結びに唯々項垂れるばかりでした。最近はスクリーンを使ったプレゼンなので、とても分かりやすいですね。

 花、昆虫(ジンメンカメムシ)、雪の結晶が大きなスクリーンに映し出されました。なるほど、こうして見ると自然界にはシンメトリーなものが多いですね。続いて絵画、建築物、庭園が西欧、中国、日本と代表的なのが繰り出されました。説明を受けながら見て参りますと、ダ・ヴィンチの絵は対称性を重んじてるのがよく分かりました。丹下氏が設計された都庁も対称的です。対称的な建造物は構造的な強さがあるそうです。近年は、世界的にみて対称・非対称が入り混じってますが、かつてはそうではありませんでした。すなわち、気候風土による影響でモンスーンがあるアジアでは、木々が対称になることはない反面、気候が安定した西欧では真っ直ぐに育ってるのが一因とのこと。砂漠地帯などはその中間で、中国では西欧の対称も見られるものの、中心軸を持った完全な対称性を有してないのもあり、西欧と日本の中間ではないかとのことでした。

 後半講義は物理学の系譜へ。フェルミのベータ崩壊の数式が出てきたりで、この頃になると完全に鼾をかいて寝てる人もいました。ニュートンに始まり、W.パウリのスピン理論、湯川博士の中間子予言、益川・小林のフォーク予言といずれもノーベル賞受賞者の解説のあと、結びへ。

 その後、中国人の李政道と楊振寧がパリティ対称性の破れ、南部陽一郎が対称性の自発的破れでノーベル物理学賞を受賞してます。瀕死の馬の飼い葉桶に、左右振り分けで干草を置いた場合、馬はどうなるかとのQはとても分かりやすいものでした。対称性にこだわる西欧人では、この発見は無理だったと思われるとの結びに納得。細かいことはともかく、感銘的な講義でした。聴講することができたことに感謝いたします。


 ホントは、講演の前に八郎潟の願人踊りを見るつもりが、惰眠を貪ってるうちに時間が過ぎてしまい断念。第2お嬢がゆるキャラの「ニャンパチ」の人形、バッヂ等を買ってきてました。

第42回きりたんぽまつり

2014年10月13日 | イベント・祭り


 旧浦田小学校グラウンド(秋田県北秋田市浦田上岱5)に出来た魚座造船所を見てきました。芸大教授の日比野克彦氏のアートプロジェクト。山の中の造船所とは、船を作れば何処かに行ける、というコンセプトらしいです。


 グラウンドの敷地内にはドッグランコーナーも出来ていました。



 樹海ドーム前では、「ワンだふるはちくん」の田んぼアートの展示もありましたが、低くて分かりにくかったですね。その他、ウォーターボールやカヌーが子どもたちに人気でした。


 天気がよかったのもあって、きりたんぽまつりは凄い人出でした。


 ステージでは郷土芸能発表やグッチ祐三の「食文化フォーラム」の料理実演がありました。そのあと自衛隊音楽隊、ダックスムーンのコンサートなど目白押しでした。


 きりたんぽは、左上JAあきた北600円、右上本家あべや700円。あべやの行列は長かったですね。


 いとくのは500円でした。若干甘めで味道楽寄りなので好みが分かれるところ。今年は食べなかったですが、私の好みとしては北秋倶楽部かな。


 秋田市横森のつけめんSHE-HAR“味玉中華そば”800円。なかなか美味しいラーメンでした。メンマの量が多かったです。生ハムはお店の名前は忘れましたが、試食させてもらいました。


 左から、たんぽピザ、なまはげバーガー、男鹿しょっつる焼きそば。たんぽピザは生地がしねくて今ひとつ。バーガーは500円と高過ぎ。ソースが今一。焼きそばは美味しかったです。しょっつるのわりに薄味が高評価。


 なまはげ鰰(ゴッド)フライ。ハタハタのフライを最中でサンドしたもの。味はともかく、こういう新しいものが出てくるのはいいことです。ビールは私運転手で飲めず。


 最後にアメヤ珈琲で締め。カミサンは土産にバター餅を大量に買ってましたな。

62周年記念式典

2014年09月22日 | イベント・祭り

 昨日、秋田駐屯地創立62周年記念式典に出席してきました。


 観閲式、観閲行進に続き、バイクドリル。自分を軸にした回転技、ウィリー、ジャンプ。極めつけは、バイクを盾にした射撃。








 プラモデルでしか見たことのない車両があって、年甲斐もなくつい興奮してしまいました。


 ものすごい人出でした。集団的自衛権に伴い自衛官の辞職が相次いでいるためか、広報活動が活発化してきてるように思います。幼児も洗脳!? 考えすぎですよ。




 実戦さながらの訓練展示は、迫力満点でした。空砲でしたが、大砲の風圧がすごいのなんのって。真後ろで見てたため、腹に波動砲を浴びせられた感じでしたよ。ゴミ箱も迷彩とは恐れ入りました。


 戦車や装甲機動車の試乗もありました。


 檀上は、秋田駐屯地司令堺1佐。そば&うどんコーナーでは無駄のない流れ作業が垣間見られましたし、消毒、ソープなどが1本の管にまとめられた洗面台も合理的で、思わず唸ってしまいました。

ざけろ!豪華客船見学会

2014年08月07日 | イベント・祭り


 豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」を見に、秋田港へ行ってきました。船内見学会に申し込んで1ヶ月半も待ち焦がれてました。真っ直ぐ秋田港へ向かうと、駐車できませんのでポートタワーセリオンへ停めてくださいとのこと。Uターンする際、危うくトラックとぶつかりそうになりましたよ。あまりの豪雨に、除雪道具で水をかき出してる光景は初めて見ました。そして行列に並んで15分ほど経過すると、「当選者受付」の看板とともに皆バッグをゴソゴソし始め、何やら封筒を取り出してるではありませんか。

 新聞には、当選者へは通知し、未当選者へは不通知などという文言はありません。申し込む際、運転免許証の種類と番号まで記載したので、てっきりそれでいいと思ってたのです。でしたら、個人情報である免許証の番号記載など、申込み段階では不必要じゃありませんか? その抽選方法も先着順なのかランダムなのかも分かりませんが、何人の応募があって何人当選(一応60人ですが)したか開示されるべきでは(どう見ても60人以上はいました)。 なにも毎回抽選になるって分かりきったことなのに、もったいつけて「応募多数の場合は抽選」なんて書かなくていいのです。「抽選になりますから、未当選者へは通知しません」ってはっきり書いたらどうですか。ましてや、秋田港に車が停められない、などという断りは現地で初めて知った方が多いのでは。あそこは、車がスピード出してますので、容易にUターンできないのですよ。我が物顔で「駐車できません」と叫んで、さもUターンするのに睨み付けるような視線を送ってる整理員にも、ムカつくなー。さらに、行列待ちの最後の最後で「当選者」の文字が出てくるかな。セリオンのところに、当選者以外は入場できません、って書いてよ。てか書け!

 これが秋田を象徴する出来事ですよ。慣習的に暗黙の了解ってヤツが多すぎ。「勘違いしたあんたが悪い」で済ませられ、どちらかというと当局の力が大きく、市民の声は小さい。そして客人は客人で、当局の言いなりのまま文句をつけないで黙っている。それがまた悪循環。







 大きいのは認めざるをえないでしょう。全長290m、巾50mで18階建て、定員2,700人。なんでもこの客船を呼び込むために、1億円以上かけて港を掘り下げたって話ですよ。以前にも能代港へ豪華客船を見に行って、けったくそ悪い思いをしましたので、3度目はどうするか考え中&ヤケ酒により頭混乱中。