錦織の大活躍で、wowow はさぞかし契約者数を伸ばしてると思われますが、新規契約者のほとんどはすぐに脱退するんでしょうね。とはいえそれも特需として折り込み済みだと思いますよ。でも未だに「にしこり」じゃなくて「にしきおり」って言ってる人がいるんですよね。なんで民放やBSでやらないんだと言っても後の祭りですが、今後も wowow の独占放送とはいかないはず。てかそう期待したいものです。今回の躍進は、1月の全豪オープンを見れば予測できたはずなんですけどね。貧乏人はひたすらニコ動にすがるのみですが、9/9の5時45分から放送開始されたら回線がパンクするんじゃないかと今から不安です。
今回の勝ち上がりでは、サーフェスが違うとはいえウインブルドンで1-3で負けた6位のミロシュ・ラオニッチ(仏)をフルセットの末下したのと、全豪オープン覇者で4位のスタニスラス・ワウリンカ(スイス)にもフルセットで勝ったように、ランキング20位あたりまでは紙一重かもしれません。そんな中でも組み合わせの妙で5連敗中の14位リシャール・ガスケ(仏)と対戦しなかったこと、全豪オープンで接戦とはいえ0-3で敗れ、3月のマドリッドの決勝で不戦敗したラファエル・ナダルが、右手首の怪我で出場しなかったことは大きいと思います。
決勝は、当然来ると思われたフェデラー(スイス)が0-3で敗れ、16位のマリン・チリッチ(クロアチア)が来たのも意外でした。美しいテニスをするフェデラーですが、「テニスの貴公子」の異名を持つステファン・エドバーグをコーチに迎え益々磨きがかかったように思います。エドバーグのサーブ&ボレーはまさしく芸術品でしたものね。そのマリン・チリッチは、4月のバルセロナ・オープンで6-1、6-3のストレートで破っていますが、ことグランドスラムでは過去の小さい大会は参考にならないかもしれません。がしかし、気持ちの上ではフェデラーよりは楽なはず。マイケル・チャンコーチの精神的支柱もありますしね。それと今はオールラウンドダー全盛のような気がします。隙あらば前へ出たり、ドロップショットも効果的ですし、回り込んでの逆クロスとかダウンザラインのパスショットなど場面に応じて多彩なプレイが求められます。
ところで、ユニクロのウエアーが目立ってましたが、森永製菓のウイダーinゼリーのロゴもシャツに縫い込まれていたのをご存じでしたか? 各社株価を上げてる中、メインスポンサーの日清食品はどうなってるの?と思いますよね。そこはちゃんとチキンラーメンの「ひよこちゃんバッグ」でアピールしてましたよ。黄色いから目立つのなんのって! そうそう、マイケル・ジョーダンも見に来てましたな。その他アシックス、コナミ、ミズノといった国産スポーツメーカーも当然株価を伸ばしてくるはずで、波及効果を考えるとスゴイことになりますね。あとは「くるみちゃん」にも頑張ってもらいたいものです。
今回の勝ち上がりでは、サーフェスが違うとはいえウインブルドンで1-3で負けた6位のミロシュ・ラオニッチ(仏)をフルセットの末下したのと、全豪オープン覇者で4位のスタニスラス・ワウリンカ(スイス)にもフルセットで勝ったように、ランキング20位あたりまでは紙一重かもしれません。そんな中でも組み合わせの妙で5連敗中の14位リシャール・ガスケ(仏)と対戦しなかったこと、全豪オープンで接戦とはいえ0-3で敗れ、3月のマドリッドの決勝で不戦敗したラファエル・ナダルが、右手首の怪我で出場しなかったことは大きいと思います。
決勝は、当然来ると思われたフェデラー(スイス)が0-3で敗れ、16位のマリン・チリッチ(クロアチア)が来たのも意外でした。美しいテニスをするフェデラーですが、「テニスの貴公子」の異名を持つステファン・エドバーグをコーチに迎え益々磨きがかかったように思います。エドバーグのサーブ&ボレーはまさしく芸術品でしたものね。そのマリン・チリッチは、4月のバルセロナ・オープンで6-1、6-3のストレートで破っていますが、ことグランドスラムでは過去の小さい大会は参考にならないかもしれません。がしかし、気持ちの上ではフェデラーよりは楽なはず。マイケル・チャンコーチの精神的支柱もありますしね。それと今はオールラウンドダー全盛のような気がします。隙あらば前へ出たり、ドロップショットも効果的ですし、回り込んでの逆クロスとかダウンザラインのパスショットなど場面に応じて多彩なプレイが求められます。
ところで、ユニクロのウエアーが目立ってましたが、森永製菓のウイダーinゼリーのロゴもシャツに縫い込まれていたのをご存じでしたか? 各社株価を上げてる中、メインスポンサーの日清食品はどうなってるの?と思いますよね。そこはちゃんとチキンラーメンの「ひよこちゃんバッグ」でアピールしてましたよ。黄色いから目立つのなんのって! そうそう、マイケル・ジョーダンも見に来てましたな。その他アシックス、コナミ、ミズノといった国産スポーツメーカーも当然株価を伸ばしてくるはずで、波及効果を考えるとスゴイことになりますね。あとは「くるみちゃん」にも頑張ってもらいたいものです。