スポニチの記事より
バスケットボール男子で全米体育協会(NCAA)3部のグリネル大のガード、ジャック・テーラーが20日、米アイオワ州グリネルで行われたフェイス・バプテスト・バイブル大戦で138得点し、1試合個人最多得点のNCAA新記録を樹立した。従来の記録は113点。
テーラーは36分間プレーし、10本中7本を沈めたフリースローの他、108本のシュートを放ち、3点シュート27本を含む52本を決めた。試合はグリネル大が179―104で勝った。
According to Washington Post
Playing 36 minutes, Taylor broke the NCAA scoring record by 25 points and made 52 of his 108 attempts, firing off a shot every 20 seconds. Three-pointers? There were a ton of those: he made 27 of 71 attempts. Free throws? He made 7 of 10 attempts.
Taylor, a 5-foot-10, 170-pound sophomore from Black River Falls, Wis., was trying to【I'll just skip the rest of it, however.】
According to USA TODAY
Taylor, a 5-10, 170-pound guard from Black River Falls, Wisconsin, shot 52-of-108 from the field, 27-of-71 from 3-point range, and 7-of-10 from the free-throw line to finish with the historic, head-shaking line of 138 points.
138得点の内訳は、スリーポイントが27×3=81点、フリースローが7点、2点シュートが25×2=50点ということになります。英字新聞は一部抜粋しただけですが、日本の新聞ではそれほど大きく扱う記事でもないのか、個人情報がほとんどなかったですね。何歳なのか、どんな体躯をしているのかは最も知りたいことだと思います。大学生とガードという情報だけで分かってるような曖昧さは、読者側にもあるのではないでしょうか? その辺に日米の違いを垣間見ました。最も個人情報は伏せられる方向にありますので、一概には言えませんけれども。それにしても、20秒に1本打ってチーム得点の77%を叩き出してるってスゴクないですか?さらに相手チームの100点越えってとこも称賛に値します。sophomore は2年生ですから、まだまだ精進を重ねてほしいものです。NBAはそれほど甘い世界でもありませんので。
170ポンドは、1ポンドが453.6gですから、77kgになります。身長は“a 5-10”とか“a 5-foot-10”で記述されてますが、5フィート10インチは、177.8cmになります。拙い英語で説明すると以下の通りです。
First of all, 1 inch is equal to 2.54 centimeters. On the other hand, 1 foot is equal to 12 inches. 5 feet 10 inches I would convert to 177.8 centimeters. 5'10"=70 inches. Therefore 70 X 2.54 =177.8