

宿泊は、大江戸温泉物語仙台コロナの湯併設の仙台キャッスルイン。宿泊料の清算は専用のマシンでした。宮城県総合運動公園からは10数キロなので、コンサートなんかのイベントがあった時には、近くてオススメの宿です。1,900台が駐車できるというPは、空きがなく常にぐるぐる回ってる車があったのですが、フロントに聞くと裏手にまだあるとのことでこっそり停めた次第です。






一風呂浴びたら23時を回ってましたので、併設のお食事処で軽く一杯。唐揚げ、軟骨、ゲソと見事に揚げ物が被ってますね。お食事処では現金で食券を買わなければならず、浴場のロッカーも100円返還式。その他ホテルから温泉を利用するには、フロントで部屋カードを温泉利用カードに交換せねばならず、さらにその温泉入口でスリッパを棚に収めます。


仙台市内は土曜料金で軒並み高い中、割とリーーズナブルな料金で泊まれました(シングル朝食付税込7,790円)。朝食も悪くはなかったですが、温泉の営業時間が8時~翌2時なので早朝ひと風呂浴びるのは叶いませんでした。温泉好きってのは、5~6時には入りたくなるように体ができているものです。10時のチェックアウト前には入ることができたのでギリギリセーフなんですが、時間を見直してもらいたいものです。泉質はナトリウム-塩化物温泉で健康ランドのような塩素臭ばりばりなんですが、高麗人参入りの漢方薬湯と一人用の壺風呂などの炭酸泉は評価できます。