自作マット 2016年03月11日 | その他 裂き織りが最近人気ですが、素人が簡単に出来るとしたらマット(かっこよく言うとラグ)がいいと思います。下地は、ホームセンターにプラスティックの網目状のがありますが、百均の滑り止めシートでもOKです。シートをカットして使う場合には、端の方はほつれない様に接着剤で補強するといいです。写真は富士山と雲で下の方は緑色(の予定)という簡単なものですが、ロゴなんかもいけると思います。網目に毛糸を固定していくのに鉤針が必要になります。
Amazonプライム会員 2016年01月08日 | その他 アマゾンで口座引落しされてる方は、通帳を確認した方がいいです。私もプライム会員に登録した覚えはないのに会員になってました。年会費は3,900円です。一応上記のことができるみたいですが、必要ない方は即刻登録解除した方がいいでしょう。中途解約したら、返金があるとかで後日口座に振り込まれるみたいです。ヤフーといい、口座引落しには意外と盲点がありますので、要注意です。 解約は、Amazonのサイト右上アカウントサービス~Amazonプライム会員情報で。
ヤモト・コキ他 2016年01月05日 | その他 第2お嬢作の今年の年賀状。ペンタブで描いてました。何かのアニメキャラのようですが不明。どうも構図がイマイチです。猿とのコラボいらなくないですか。 2015年 2014年 ニンジャスレイヤー、ヤモト・コキ。これも第2お嬢作。ウチの2人のお嬢、熱狂的なアニメオタクなので、レイヤーになりはしないかと心配。 こちらは、毎年絵葉書でいただくJさんの年賀状。絵を描ける人は羨ましいわ。
ニトリグレン書棚 2015年12月17日 | その他 ニトリで人気のグレン書棚を買いました。寝かせて組み立ててから起こすという作業で、一人でやってると大変な作業でした。半日以上かかりました。本体9,990円に上置きグレン6,990円で、合計 16,980円也。奥行きが浅いと思いきや、文庫本は2列で収納可。高さが細かく調整できる可動式なのも便利です。本のみならず、CD、DVD、雑貨と色々と収納できます。上置きグレンは、地震対策で突っ張り棒付き。しっかり片づけて新年を迎えたいものです。 PS;win10は相変わらず不安定です。今度はシャットダウンが機能せず、電源が切れません。面倒ですが、やむなく一旦シフトキー+再起動に逃げて、シャットダウンを呼び起こしてから電源断を選択してます。おそらくSilverlightが悪さしてるんではないかとみてるんですが。
越冬隊がやってきた 2015年12月15日 | その他 第1お嬢が長期出張のため、越冬隊が我が家にやってきました。別名渡り鳥。ブログ登場は確か3回目。越冬隊の名は、もず、ゆず、うずの3羽。来年の1月末ぐらいまでの預かりとなります。ビニールの温室に入れられ、電熱ヒーター付きの好待遇。以前熱帯魚をやってた時、冬はヒーターをダブルにする必要があったため、電気代がバカになりませんでした。ヒーターとは電熱線なのでそれほど目にみえて食います。 例のごとくゲージから出してと、うるさく動き回るのですが、一回り大きくなったため恐ろしくてまだ出してません。かわいさも半減したような感じです。 先日、ホームセンターで湯たんぽのカバーを見つけ即買い。ラストの1個でした。700円ほどで高かったのですが、背に腹はかえられません。昨年カミサンが、そのカバーを百均で買ってきてたので、行ってみたら売り切れ。最初に付いてくるヤツは薄いので、すぐに破けるのですよ。かと言って自作する技術はなし。需要はあるはずなんですが、なんでもっと仕入れないんだろ、って思いません? PS;録画してたM-1観ました。ガラパゴス芸人“タイムマシーン3号”最高でしたね。ハライチの澤部も好きなんですが、すぐやれる・・・はまずいでしょ。トレンディエンジェルは忙(せわ)しなすぎでひきました。