14日の深夜(日付としては15日)、眠れない夜に屋根に上って天体観測をしてました。
夜中、北斗七星は見えないので、カシオペア座を探して、北極星はこれかな?
と自分の視力の限界に挑戦していました。
北西には夏の大三角形がはっきりと見えました。
天の川は残念ながら、街の灯りか、わたしの視力の限界か見えませんでした。
南の空には、光輝く惑星!!(これは木星でした。)
さらにその左側(南東側)、光り輝く秋の星、フォーマルハウト!!
東の空にはお月様というシチュエーションでした。
頭上は月明かりと別の屋根が邪魔でよく見えませんでした。
あと流れ星も見ました。
後で気付いたのですが、時期的にペルセウス座流星群だったのではないかと思います。
天体望遠鏡とカメラが欲しいなとつくづく思いました。