■KDDI、11万4000人通話できず 5月の通信障害で
KDDI(au)は4日、5月29日に発生した高速データ通信「LTE」の障害に伴い、約11万4000人の音声通話ができない状況になっていたと発表した。LTE基地局の制御装置が故障した影響で、利用者の情報を把握する装置に障害が生じ、約3時間にわたって通話ができなかった。同社は当初、通話には影響がないとしていた。
ウィトラコメント: 音声通話にまで影響が出たとは・・・
■パナソニック、携帯事業の切り出しは考えていない=常務
パナソニックで、AV(映像・音響)機器を統括する宮部義幸常務は4日、ロイターなどのインタビューに応じ、赤字の携帯電話事業について「切り出しは今のところ考えていない」と述べて売却に否定的な考えを示した。
ウィトラコメント: 売却を検討中、と以前出ていたように思うのですが変わったのでしょうか?
■決め手は魅力的な価格設定? SamsungがIntelの「Atom」を採用
Intelが、Samsung Electronicsの低価格タブレット端末のCPUでデザインウィンを獲得した。魅力的な価格設定が決め手になったと言われている。モバイル市場でのシェア拡大を狙うIntelにとって、大きな一歩となるだろう。
■台湾エイサー、8割がタッチスクリーン搭載へ=会長
台湾のパソコンメーカーであるエイサーの王振堂(J.T. Wang)会長は3日、ロイターのインタビューで、来年もしくは再来年までに自社製品の最大80%がタッチスクリーン機能を搭載するとの見通しを示した。
■アメリカITC、AppleによるSamsungの特許侵害を認定―AT&T版 iPhone 4, 3GS、一部のiPadの輸入差し止め
アメリカ国際貿易委員会(ITC)はAppleがSamsungの特許を侵害していたと認定し、iPhone 4、iPhone 3GS、初代iPad 3G 、iPad 2 3G(すべてAT&T専用版)など一部の製品の輸入を差し止めた。
ウィトラコメント: Samsung初めての本格的勝利ですね。どんな内容だろう
■小中高校で広がるタブレットPC授業 活発に意見交換、学力向上も (1/2ページ)
全国の小中高校で、児童・生徒1人が1台のタブレットPC(情報端末)を使った授業が広がりをみせている。授業に積極的に関わるようになり、学力向上にもつながったなどの声が報告されている。
■ドコモ、VB起業支援プログラムを本格始動
NTTドコモのベンチャー(VB)起業支援プログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」が本格的に動き始めた。ドコモはVBに対して助成金や開発・経営、海外展開をサポートする一方、自社のスマートフォン(多機能携帯電話)向けサービスの充実を図る狙いがある。さらにこの取り組みを通じて通信以外の事業拡大をけん引する起爆剤としても大きな期待が寄せられている。
■「一人負け」ドコモが狙うシニア市場
5月31日にJTBとの旅行サービス事業で提携を発表したNTTドコモ。両者が狙う新たな顧客は、Webやスマホを使う高齢者層だ。
■NTT、「稼げる」研究所へ新組織 人工知能でビッグデータ技術を収益化
NTTが「稼げる」研究所を目指し、動き出した。これまで蓄積してきたビッグデータ解析などの技術を医療や小売りの現場で活用させるため、複数の研究所が連携する研究組織を4月に立ち上げた。NTTは長年、言語処理や音声認識技術などの先端技術を持ちながら、スマートフォン向けの音声ガイド機能では米アップルの「Siri(シリ)」などに実用化で先を越されてきた。グループ会社のNTTドコモは、5月には一時、時価総額がソフトバンクに抜かされた。新組織をテコに、研究所内に埋もれていた「未来のスマホ」や2020年度には1兆円に拡大する「ビッグデータ」市場の鍵を握る技術をサービスに結びつける狙いだ。
ウィトラコメント: しゃべってコンシェルで稼げるのでしょうか? 稼ぐとしたらビッグデータでしょうね
■スマホで知的障害者支援 ソフトバンク、国内携帯業界で初めて (1/3ページ)
国内の携帯電話業界では初めてとなるスマートフォン(高機能携帯電話)を活用した知的障害者向けのサービスに、ソフトバンクモバイルが乗り出すことが3日、分かった。
■イー・アクセス、1.7GHz帯で下り最大300MbpsのLTE通信を実験
イー・アクセスは、取得済みの1.7GHz帯に近接する周波数帯域を一時的に取得して、20MHz幅を使った下り最大300MbpsのLTE通信実験を行うと発表した。
■Motorola、タトゥーと錠剤を用いる新たな認証手段を研究---英メディアの報道
米Google傘下のMotorola Mobilityは、タトゥーや錠剤を用いた認証手段を研究している。複数の英メディア(TelegraphやRegister)が現地時間2013年5月31日に報じた。
ウィトラコメント: 電子タトゥーを認証に使うというのが理解できませんね。剥がして別の人が使えば使えてしまいます。生体情報が入っているのでしょうか