シシウドの花 2008年07月27日 | 植物(草) まるで花火のようなシシウドの大きな花が咲き始めました。この花はまさに「虫たちのカフェテラス」。強い匂いに惹かれて,たくさんの昆虫が集まります。 地元では「うじごろし」と呼ばれています。昔のトイレはウジが湧きましたが,この草を入れると,それを抑えることができたそうです。 (2008年7月28日 観察)
キリンソウ 2008年07月27日 | 植物(草) キリンソウの花です。名前にキリンが付く割には,あまり背が高くありません。 ☆型の花が☆型に配列されているところがおもしろい。(2008年7月28日 観察)
ビンズイの巣 2008年07月27日 | 鳥 → 「えー,(乙女高原)案内人さんも知らないのー?!」と小学生に教えられたのが,林の中の鳥の巣。地面に直接,作られていて,卵もありました。 どうもビンズイの巣のようです。 ビンズイは,乙女高原では,木のてっぺんや電線にとまって,複雑な節で歌を歌います。最後に「ズイーズイーズイー」と特徴的なフレーズを入れるので,それで聞き分けることができると思いますよ。(2008年7月28日 観察)