ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
乙女高原フィールドノート
山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。
黄葉
2024年10月28日
|
植物(木)
ヒトツバカエデの葉が、一足先に黄色くなりました。
ちっちゃなカタツムリ
2024年10月28日
|
虫
きのこの傘の上に、ちいさなカタツムリがいました。どなたか名まえがわかる方は教えてください。
草原の中の木
2024年10月28日
|
植物(木)
夏は草原が全部緑に見えるので目立ちませんでしたが、この季節、草が枯れてくると、草原の中に侵入してきた木々が目立ちます。ちなみに、ドロノキです。
アマドコロの実
2024年10月24日
|
植物(草)
草原で真っ黒いパチンコ玉をみました。アマドコロの実です。
横から見たベニテングタケ
2024年10月24日
|
きのこ
とてもかわいいベニテングタケを見つけたので、真横から見てみました。フリルみたいな「つば」が柄に付いています。
真っ赤な実
2024年10月24日
|
植物(木)
遠くからもこの赤い実、とても目立っていました。すごく光っていました。ガマズミの実です。
アキノギンリョウソウの実
2024年10月18日
|
植物(草)
ギンリョウソウと違って、アキノギンリョウソウの実は上を向いたまま、やがて乾燥していくそうです。
赤いキノコ
2024年10月18日
|
きのこ
ベニテングタケです。小さいのから、大きいの、年老いたものまでありました。
緑の葉から黄葉・紅葉へ
2024年10月18日
|
植物(草)
夏の間は緑色だった葉が、どんなふうに色を変えていくのか・・・見ていると、楽しいですよ。これはオオバギボウシの葉。
サンコタケ
2024年10月06日
|
きのこ
何に見えますか? サンコタケというきのこです。「枝先」に見える茶色のドロドロしたものは、胞子が液体に混じっているものです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ