乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

ヒョウモンチョウ大集合

2017年07月31日 | 昆虫

ヨツバヒヨドリの群落に、ミドリヒョウモンが団体で訪れていました。その数11。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の草原

2017年07月31日 | 景色

山梨は、梅雨が明けてから、くずついた天気が続くようになりました。

今日は久しぶりの青空。空の青と草原の緑って、とても相性がいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり、ヤナギラン

2017年07月31日 | 植物(草)

あれほど多かったヤナギランも少なくなりました。

今後、どうなるのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧のブナじいさん

2017年07月30日 | 植物(木)

雨の中、ブナじいさんを訪ねました。

霧がたちこめる中、巨体をみると、神々しい感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバギボウシ3株

2017年07月30日 | 植物(草)

遊歩道を一回りしてオオバギボウシの花を咲かせようとしている株を3つ見ました。

オオバギボウシなんて、乙女高原では本当にありふれた花でした。

それが、シカの食害によって見る間に少なくなり、絶滅危惧という言葉が大げさでないくらいまでになりました。

そして、少しずつ少しずつ、復活の道を歩んでいるように見えます。

 

種類によっては、シカ柵設置1シーズンですでに爆発的に増えた植物もあります。2シーズン目でぐんと増えた植物もあります。でも、少しずつしか回復しない植物もあります。・・・シカ柵を設置し、その後の様子を見つめることで、そんなことが、よく判りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チダケサシ、増えた

2017年07月30日 | 植物(草)

シカ柵設置2シーズン目。チダケサシの花が増えた気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザミ・レストラン

2017年07月28日 | 昆虫

ノハラアザミのレストランにミヤママルハナバチがきていました。この花は虫たちに大人気で、いろいろな昆虫が訪れます。なんかとても見慣れた風景です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラマツソウのレストラン

2017年07月28日 | 昆虫

カラマツソウ・レストランに見慣れないお客さんが来ていました。オオマルハナバチです。入店後、落ち着かない様子で、隅から隅までグルグル歩き回り、次のお店に行ってしまいました。これは、花粉を集める(というより、自分の体に付け回っている)特徴的な行動です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケマのレストラン

2017年07月28日 | 昆虫

小さな花が丸い穂を作って咲くイケマのお得意さんは、ヨツボシハナカミキリ。このハナカミキリにとって、イケマは婚活会場でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリウツギ・・・じゃないですよ

2017年07月23日 | 植物(木)

白い花で、まわりにアジサイのような飾り花があって・・・というと、乙女高原にたくさんあるノリウツギがすぐに頭に浮かぶと思うのですが、よく見てください。飾り花の花びらは全部1枚ずつです。しかも、この写真ではわかりにくいですが、つるです。イワガラミです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする