乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

ついに見つけたアサギマダラの産卵

2014年05月31日 | 昆虫

林道で車を走らせていたら,「お,アサギマダラ」
しかも,所々,草のあるところで止まっては瞬間的に飛び立っています。
しかし,あるところでじっくり止まりました。
これは,もしや・・・と飛び去った後,確かめてみたら,ありました。卵。
まるでハッカ飴のような光沢のある白でした。まんまるではなく,長細い形。
今後,どのように成長していくか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワラ学術参考林

2014年05月31日 | 植物(木)
県道柳平-塩山線(旧 杣口林道)にサワラの学術参考林があります。
こんな形のサワラの巨木が何本もある景観には圧倒されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭焼き窯跡

2014年05月31日 | 文化財等
サワラの学術参考林を歩いていたら,石積みの立派な炭焼き窯の跡を見つけました。
貴重な歴史の証人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面を歩くミドリヒョウモン幼虫

2014年05月31日 | 昆虫
すごい時代ですよね。イモムシの図鑑があるので,こんなイモムシの写真から種名まで分かってしまうんですよ。
春,乙女高原にはスミレがたくさん。そして夏,乙女高原には豹柄のチョウ(ヒョウモンチョウ)がいっぱい。
じつはこの2つ,リンクしています。ヒョウモンチョウの仲間の多くは,幼虫(イモムシ)時代にスミレの葉を食べるものが多いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラスミレ咲いた

2014年05月25日 | 植物(草)

今日はスミレの観察会。なんと11種類のスミレに出会うことができました。
サクラスミレは乙女高原の春を代表する花。「こんなに多くのサクラスミレが咲く場所を他に知りません」という人,多いんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原の星!フデリンドウ

2014年05月25日 | 植物(草)
枯れ草ばかりの草原という宇宙に,青い星が遠くからでもとてもよく目立ちます。こんなに小さな花なのにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めのトチノキ

2014年05月25日 | 植物(木)
さりげなく画像をアップしていますが,巨木になるトチノキは,花は木の上の方に咲くので,クローズアップの写真なんて,まず撮れません。ましてや,こんな咲き始めの状態なんて,めったなことでは見られません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな流れ

2014年05月17日 | 水・氷雪・霜

今日は乙女湖(琴川ダム)湖畔遊歩道も歩いてみました。
湖に流れ込んでいる琴川の水はとてもきれいで,澄んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズマシャクナゲ咲き始め

2014年05月17日 | 植物(木)
今日は無理して大窪山の山頂も行ってきました。
行ってよかったです。シャクナゲが咲き始めていました。
すごく濃いピンクでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシグサさんご一行

2014年05月17日 | 植物(草)
マムシグサがこんに集団でいるのは珍しいです。
たいがいポツンポツンと一株ずつあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする