乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

新旧アサギマダラ

2015年07月31日 | 昆虫

同じアサギマダラなのですが,上のチョウは色あせていて、下のチョウははっきりした色ですよね。上のチョウは、春先、南から渡ってきたチョウ,下のは、乙女高原で生まれ・育ったチョウだと思います。わかりやすくいえば「お母さん」世代と「その子ども」世代です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラの顔

2015年07月31日 | 昆虫
アサギマダラをアップにすると、こんな顔なんですね。胸の部分がまだらもようになっています。さすが「マダラチョウ科」というだけあるなと思いました。今日はたくさんのアサギマダラに出会えました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトシブミ??

2015年07月31日 | 昆虫
クサコアカソの葉が巻かれていました。オトシブミと違って,フカフカしています。ところどころ穴も開いています。中が暑くならないように、換気しているのだと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカタテハの幼虫

2015年07月31日 | 植物(草)
コクサアカソの葉を巻いた中に入っていたのは・・・アカタテハの幼虫!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の谷地坊主

2015年07月31日 | 植物(草)
夏の湿地の谷地坊主の坊主頭は、このようにボサボサ頭です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイケイソウの花

2015年07月19日 | 植物(草)

湿地ではバイケイソウの花が咲いていました。一つ一つの花はそんなに大きくありませんが、たくさんの花が穂になるので、とても大柄に見えます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレのたね

2015年07月19日 | 植物(草)
ミヤマスミレのたねが熟し、はじけ始めていました。ちょうどビールのおつまみに食べる「枝豆」の食べ方に似ています。さやを親指と人指し指で押すと、中の豆が飛び出してくるという。 実のさやがだんだん絞られていって、中身のたねが飛び出ます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ出てきたか!

2015年07月19日 | 昆虫
この不透明感あふれるセミの脱け殻は、コエゾゼミのもの。胸に逆向きのマック(ハンバーガーのマクドナルド)印があります。葉っぱに付いているということは,今年羽化したものであることとの、なによりの証拠。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金ぴか虫

2015年07月12日 | 昆虫

乙女高原のイタドリにたくさん見られます。
ドロハマキチョッキリ。葉を巻いて、その中に卵を産むのですが、オトシブミほどしっかりした(?)巻き方ではありません。擬人的な言い方ですが,いい加減な巻き方です。

それにしても、この輝くような体色。すごいですね。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごみるく

2015年07月12日 | 植物(草)
湿地では,シロバナノヘビイチゴの実が熟していました。
とても小さいですが,食べるとほんのり甘く,いちごみるくの味がします。
木いちご(ベリー)ではなく、オランダイチゴ(ストローベリー)の仲間です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする