ブナのステンドグラス 2014年10月26日 | 植物(木) この時期になると,山にどんな木が生えているか,あらためて思い知らされます。あ,結構ブナの木っていっぱいあるんだなあって。とてもきれいなステンドグラスでした。
ヒメツチハンミョウ 2014年10月26日 | 昆虫 それにしても,この形,色,質感,デザイン・・・まさにエイリアン!!な昆虫です。これでも甲虫(カブトムシやクワガタ,ハナムグリやテントウムシ,コガネムシやゲンゴロウ)の仲間です。乙女高原で早春と晩秋にしか出会えない不思議な虫。
これ,何を食べたんだろう? 2014年10月21日 | 動物(けもの) ロッジの庭の2箇所で,同じような色のテンの糞を見つけました。 中に植物の種(らしきもの)が入っていました。 何を(どんな実を)食べたんだと思います?
グラデーション 2014年10月11日 | 植物(木) ウリハダカエデの葉は,木に,ところによって,赤くなったり,黄色くなったり。また,まだ緑色の葉もあって,全体がグラデーションになっていることがあります。
ヒトツバカエデの黄葉 2014年10月11日 | 植物(木) ヒトツバカエデの葉はカエデらしからぬ形をしています。まるで桜の葉のような,フツーの葉です。 形はフツーですが,秋の彩りはとてもきれい。鮮やかな黄色です。