乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

アマドコロの実

2024年10月24日 | 植物(草)
草原で真っ黒いパチンコ玉をみました。アマドコロの実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノギンリョウソウの実

2024年10月18日 | 植物(草)
ギンリョウソウと違って、アキノギンリョウソウの実は上を向いたまま、やがて乾燥していくそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の葉から黄葉・紅葉へ

2024年10月18日 | 植物(草)
夏の間は緑色だった葉が、どんなふうに色を変えていくのか・・・見ていると、楽しいですよ。これはオオバギボウシの葉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウに潜り込むトラマルハナバチ

2024年10月06日 | 植物(草)
乙女高原で最後に咲く花はリンドウです。
リンドウの花の中にトラマルハナバチが潜り込んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉もこもこ

2024年10月03日 | 植物(草)
ハバヤマボクチの花は管のようになっていて、中から花粉がもこもこ出てくる・・・ところを見かけることがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みこし草

2024年10月03日 | 植物(草)
丸い「お椀」のようなところに、たねが入っていて、中央の塔みたいに見える部分が剥がれた細長い「板バネ」によって飛ばされます。タチフウロです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えたオオバコ

2024年09月29日 | 植物(草)
ロッジ庭にもたくさんのオオバコがあります。草刈りもしていますが、それにしても背丈が低いのは、シカが食べているからだと思います。反面、シカが入ってこない柵内では、オオバコは、はちきれんばかりに元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたげの季節

2024年09月11日 | 植物(草)
わたげの季節の先陣を切って、ヨツバヒヨドリの種が飛び始めました。
これから、いよいよ種がおもしろい季節になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノギンリョウソウ

2024年09月04日 | 植物(草)
ギンリョウソウにそっくりですが、咲くのは9月上旬。で、アキノギンリョウソウです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメバチソウ

2024年09月04日 | 植物(草)
ウメバチソウが咲きました。緑色で先がいくつにもわかれているのは、偽のオシベです。偽でも美しい・・・のがウメバチソウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする