goo blog サービス終了のお知らせ 

乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

ネズミの巣

2018年09月17日 | 動物(けもの)

今年の夏、カヤネズミの「茎上巣」(ソフトボールがススキに絡まっているという感じ)を、ことあるごとに探したのですが、見つかりません。

この日は高槻先生との植生調査の日だったのですが、調査ポイントの周辺で一生懸命探しました。「茎上巣」は見つかりませんでしたが「地上巣」は2つ見つかりました。

ススキの株中央に「ミニミニ・東京ドームが居すわっている」という感じです。

巣の手前にセンサーカメラを仕掛けてみました。はたしてネズミの姿を捉えることができるでしょうか。


コマル女王

2018年09月08日 | 昆虫

びっくりしました。

こんな巨大サイズのマルハナバチ。

デザインはどう見てもコーちゃん(コマルハナバチ)。

コマルハナバチの女王に違いないのですが、こんな時期にコマルの女王?!

(コマルハナバチは他のマルハナバチに比べ、早めに巣作りをはじめ、早めに解散してしまいます)