「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

6月10日(水)林間学校結団式・歯磨き指導・4年生校外学習

2015年06月10日 | 2015年度
今日の中休みは林間学校の結団式が行われました。初めての宿泊を伴う行事ということで,4月より計画的に時間をかけて準備してきました。
結団式では校長先生や団長の教頭先生からも『林間学校で学ぶこと』『五感を使って感じよう』『人間が作り出す音以外の音を聞いてみよう』など
林間学校を成功させるためのヒントやアドバイスをもらいました。いよいよ始まる1泊2日の林間学校。普段の生活では出来ない体験や経験をたくさんして
心に残る林間学校にしましょう。


続いて・・・
昼の時間には保健体育委員会による1年生への歯磨き指導がありました。
まずは担当の6年生児童が教室に行って,模型を使って歯の磨き方を分かりやすく説明してくれました。
その後,1年生は教しえてもらったことに注意して,実際に歯磨きをしました。
今日はいつもピカピカに磨くことができました。明日以降,教しえてもらったことを忘れずに虫歯にならない歯にしましょう。


最後に4年生は朝から1日『清掃センター』と『甲府南消防署』に校外学習に出かけました。
出発式もほどほどに早速バスへ乗り込み,最初の見学場所である清掃センターへ。
まずは普段の生活で出るゴミを細かく分別してある様子を見ました。次はトラックごと重さが量れる計量機,集めてごみを燃やす施設など
を見学させてもらい学習を深めることができました。
小瀬スポーツ公園で昼食を食べて,午後は甲府南消防署へ。
ここでも,指令室や消防車・救急車など実際に中に入ったり,触ったりすることで詳しく学習することができました。


最新の画像もっと見る