「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

8月2日(木) パイナップルが大きくなってきました。

2012年07月30日 | 2012年度
一学期に児童のご家庭からいただいたパイナップルが,大きく育ってきました。


5月21日に撮影されたもの


7月26日に撮影されたもの

二つの写真を比べると,パイナップルの成長の様子が良く分かります。
今年5年の社会の教材としても大活躍だった押原小学校のパイナップル。
今も中庭で夏の太陽を浴びて,輝いています。

7月26日(木) 校内研究会

2012年07月26日 | 2012年度

 夏休みに入って,最初の校内研究会が本日行われました。長い間押原小学校の研究にアドバイスをしてくださっている,山梨大学の中村亨史教授に来校していただき,『見通しをもち筋道を立てて考え,表現する力を育てる』というテーマのもと講演を行っていただきました。
 参加した教職員一同,大変参考になるお話をうかがうことができ,充実した研究会になりました。

7月20日(金) 1学期終業式

2012年07月23日 | 2012年度

 73日間におよぶ1学期が終了しました。校長先生からは「自分の命は自分で守って,安全に過ごしてください。」という言葉をいただいた子どもたち。明日からの夏休みに向けて,少し気が引き締まった様子でした。

☆児童代表の児童の作文『1学期の反省と2学期の抱負』より
『 この1学期にはたくさんの行事や出来事がありました。その中でも心に残ったことが二つあります。
 一つ目は,修学旅行です。神奈川県や東京都に行き,いろいろなことを学んできました。一人ではできないことも,仲間と力を合わせればできるとわかった時のうれしさ,未来や将来の夢について考える楽しさなどたくさんのことを学びました。この修学旅行を六年の楽しかった思い出として2学期3学期へのはげみにし,様々なことにチャレンジしようと思いました。』

☆児童会本部の児童の言葉より
『 明日からはみなさんが楽しみに待っていた夏休みです。2学期に忘れないように勉強をがんばってください。夏休みには時間がたくさんあります。土曜日や日曜日だけではできないことにチャレンジしていってください。家族で旅行や海に行くことがあると思います。そのような楽しかった思い出をたくさん作って楽しい過ごしてください。』

7月20日 小中高連携キャリア事業(町内一斉清掃)

2012年07月20日 | 2012年度
 6月22日に『キャリア教育児童生徒連絡会議』で確認された,小中高連携キャリア教育事業として,押原公園のゴミ拾い作業を行いました。昭和高校の生徒さんがイニシアチブをとり,押原小学校の5・6年生と押原中学校の1年生と一緒の作業でした。



 小雨がぱらついていたので,あまり暑くなく,スムーズに作業が進められました。押原公園にはあまりゴミが落ちておらず,普段から公園の管理者の方々や利用者の方々が大切に使っているのだ,と感じ入りました。

7月19日(木) 防犯教室

2012年07月19日 | 2012年度

 5校時に防犯教室が行われました。1~3年生は多目的室で南甲府警察署生活安全課の雨宮係長のお話を聞きました。夏休み中,一人で過ごすことが多い子どもたちに対して,「不審者と遭ったら,大声を出して距離を開けて逃げる。」「不審な電話がかかってきたら,あまり話をしない。」「ドアを開ける際には,チェーンロックなどをかけて,近づかない。」など実用的な話をしてくださいました。


 4~6年生は体育館で山梨県警察本部少年課の森澤対策官から,県内で起こった小中学生の事案などをもとに,夏休みの過ごし方についてお話を伺いました。どのような危険が身の回りにあるのか,こまったことが起きたらすぐ大人に相談することなど,映像を交えて分かりやすく教えてくださいました。

 夏休み前に,子どもたちの心が少し引き締まったように感じた1時間でした。

7月11日(火),7月13日(金) ミニコンサート

2012年07月13日 | 2012年度



7月11日(火)・7月13日(金)の2日間に渡って,多目的室でミニコンサートが行われました。本校児童の音楽発表の場として音楽委員が設定してくれたものです。5人以上のメンバーという条件さえクリアすれば,どんな児童でも自由に音楽発表ができる貴重な時間。今回は合計6グループが参加してくれました。
合奏あり,合唱ありの発表に,見ていた他の児童からも拍手喝さいが起きていました。
二学期にもう一度ミニコンサートが開かれます。今回以上の参加数で盛り上がることを期待しています。

7月10日(火),7月11日(水) たてわりランチ

2012年07月12日 | 2012年度


2日間に渡り,たてわり班で給食を食べる『たてわりランチ給食』が行われました。7月10日が白組,7月11日が赤組のたてわりランチで,1~6年生がそろって給食をたべることが,子どもたちにとってはとても楽しそうでした。




後半には給食委員が紙芝居で「早寝,早起き,朝ごはんの大切さ」を教えてくれました。この日のために練習してきた給食委員。とても上手な語り口に見ている子どもたちも夢中になっていました。

7月9日(月) 音楽鑑賞会

2012年07月09日 | 2012年度

 5校時にアルレ弦楽四重奏団をお招きして,音楽鑑賞会を行いました。バイオリン・チェロ・ビオラの各弦楽器の奏でるメロディーに子どもたちは耳を傾けてました。

 

 観賞会中には楽器演奏体験もさせてもらいました。たくさんの子どもたちが楽器に触れ,実際に音を奏でられたことにとても満足そうでした。



 最後に子どもたちもよく知っている杉本竜一さん作曲「BELIEVE」といきものがかりの「ありがとう」の演奏をしていただきました。一緒に歌う子どもたちもいて,音楽を楽しんでいるということがよく分かりました。児童代表の児童が感想発表の中で「モーツァルトの管弦四重奏曲がとても素晴らしかった。」「よく知っているBELIVEやありがとうが演奏されて,とても嬉しかった。」と思いを伝えてくれました。

7月6日(金) エコ活動に取り組んでいます。

2012年07月09日 | 2012年度

 朝から環境委員会の子どもたちが,玄関でペットボトルキャップと牛乳パックの回収に大忙しでした。押原小学校では子どもたちが中心となってエコ活動に取り組んでいます。全校児童の家庭から,ペットボトルキャップと牛乳パックを持ってきてもらい,回収を行います。
 


 1回でこんなにたくさんの量が集まりました。いつも家庭や地域のご協力が,児童の活動を支えてくれています。

7月5日(水) 団結・挑戦・飛躍

2012年07月04日 | 2012年度


 3・4校時,ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ会長の海野一幸先生をお招きして,キャリア教育講演会が開かれました。5年生・6年生が参加し,ヴァンフォーレ甲府が発足してから,幾度かの危機を乗り越えてJ1に昇格したこと。そこまでの道のりは非常に厳しいものであったことなど伝えてくださいました。
 債務超過を解消するまで,スポンサーに協力していただいたり,サポーターを増やすために並々ならぬ努力をしたこと。子どもたちは真剣に話に聞き入っていました。



 最後に子どもたちへ「ピンチはチャンスだと思って,夢をあきらめずにがんばってほしい。」というメッセージをくださいました。来年J1昇格を目指し,これからも努力をしていくという言葉に子どもたちからは大きな拍手が巻き起こりました。




 ヴァンフォーレグッズを持って,お迎えをする子どもたち。

7月3日(火) 第1回なかよしタイム

2012年07月03日 | 2012年度
 中休みに,第1回なかよしタイムが行われました。今年の運動会に向けて,大事な組テーマを決定したり,担当の先生方からの言葉を頂いて,少し運動会モードになった子どもたちです。



紅組のテーマは
『太陽のように燃え上がれ! 赤組 優勝! RED POWER!』
白組のテーマは
『白組よ 鶴のように 美しく舞い 明日へと向かえ』

 それぞれ6年生が自分たちのチームの団結のために考えてくれたテーマです。



最後に赤組・白組もボールを使ったゲームをしました。
運動会の前哨戦として,とても盛り上がりました。