「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

8月31日(金) いつもありがとうございます。・・・「第2回学校委員会」を開催。

2007年08月31日 | 2007年度職員・PTA
 夜7時30分から、多目的室で「第2回学校委員会」が行われました。
 お忙しい中、PTAの役員・学校委員の皆様にお集まりいただき、以下の内容が話し合われました。役員・委員の皆様、いつもありがとうございます。

【報告・連絡】
 夏休みの反省/夏休みのプール利用/地区懇談会について/秋季大運動会について/県PTA母親リーダー研修会について 他

【協議事項】
 道徳公開授業と話し合いの会について/通学路の要望事項について/PTA奉仕作業について 他

 

8月25日(土) 学校内がピカピカに! PTA奉仕作業を実施。

2007年08月25日 | 2007年度職員・PTA
 始業式を2日後に控える今日、早朝(朝7時)からPTA奉仕作業を行いました。全校の保護者の皆様にお集まりいただき、また高学年の児童も参加し、作業を行いました。
 はじめの会の中で、PTA会長さんから「親子そろって奉仕する気持ちを持って取り組みましょう」というお話がありました。また、校長先生からは「勤労学習のよい機会です。しっかりとりくんでください。」との言葉がありました。日常の清掃ではなかなかできないところの作業、夏休みの間に伸びた草をとる作業、側溝にたまった砂土を取り除く作業など、参加者全員で分担して取り組みました。
 1時間ほどの作業でしたが、あっという間にたくさんの作業がなされ、学校中がピカピカになりました。

7月11日(水) 学校保健委員会を開催

2007年07月11日 | 2007年度職員・PTA
 「学校保健委員会」が行われました。ここでは、本校の子どもたちの体格、けが・病気の様子などを客観的に見つめ、今後の健康面の課題などについて話し合います。参加者は、校医の先生方、町教育委員会の皆様、PTA役員の皆様、学校の代表職員です。 
 話し合いの中で、昨年度より向上できた点が確認できたようです。一方、特に「歯の健康」については、全国平均に比べてもまだ課題が多かったようです。
 多くの方のご協力、ご支援をいただきながら、押原小の子どもたちの健康が見守られています。

7月10日(火) 学期末、先生たちも追い込みです。

2007年07月10日 | 2007年度職員・PTA
 1学期終了まであと1週間。いよいよ職員室も忙しさを増してきました。写真は本日夕刻5時頃の職員室風景です。どの先生も,プリント類の丸つけ,ご家庭へのお便りの原稿づくり,出席簿の整理などに取り組んでいます。
 特にこの時期は,子どもたちにわたす「あゆみ」(通信票)の準備が重要な仕事です。一人ひとりの成績をつけながら,私たち教師も自分自身をふりかえります。子どもたちにつける成績は,自分たちが行った指導への自己評価でもあります。
 子どもたちが「あゆみ」を見て,以後への意欲を感じてもらえることが私たち教師の願いです。

6月28日(木) 万一に備えて・・・救急法講習会

2007年06月28日 | 2007年度職員・PTA
 「心拍数をチェックしています」「マッサージを続けてください」・・・機械(自動体外式除細動器=AED)の指示に従いながら、人工呼吸やマッサージを続けていきます。
 今日は、PTA主催による救急法講習会。保護者・職員が集まり、地元の消防署の方にご指導いただきながら研修が行われました。
 夏休み中は、プールの監視をお家の方にお手伝いいただきます。また、家庭でも海や川へ遊びに行くことが多くなります。水の事故以外にもいろいろな場面を想定した救急救命の知識と技術が大切と言えます。
 事故がないことが何よりですが、万一のために手順や留意点を知っておくことはとても大事なことです。今日は参加者全員が真剣に取り組みました。

6月20日(水) 先生たちも勉強しています。(校内研究会)

2007年06月20日 | 2007年度職員・PTA
 毎週水曜日、集団下校の付き添いの後、職員は研究会を行っています。校内で行う研究会の他、地域の小中学校が一斉に分科会に別れて行う研究会もあります。
 今日は校内の研究会でした。今年は「算数科」の授業で「表現する活動」(言う、話す、かく等)についてどのように指導したらよいか、それによって自分自身で学んでいくことができる子どもを育てるにはどうしたらよいか、ということについて研究しています。
 写真は、授業中の子供たちの姿を出し合いながら、表現する力を高めていくにはどうしたらよいか、みんなで話し合っている様子です。