「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

9月30日(火) 押小のアスリート達が始動! ~陸上記録会への取り組み(6年生)~

2008年09月30日 | 2008年度複数~全学年
 6年生が陸上記録会(10月16日)に向けて始動しました。
 校庭には,トラックや100m走,ハードル走等のラインが引かれ,各種フィールド競技の準備も出来ました。
 一通りの種目を全員でやってみたあと,各自がエントリーする種目を決定します。
 今日は,ハードル走と走り幅跳びをしました。
 短い期間ではありますが,これから体育の時間や放課後の一部の時間を使い,記録の向上をめざして押小アスリート達が練習を重ねます。

9月29日(月) レポーターとキャスターになって・・・

2008年09月29日 | 2008年度複数~全学年
 2年生の国語の授業風景です。「サンゴの海の生き物たち」という説明文を読んでいます。しかし,ただみんなで読みあわせをするのではありません。
 2,3人でレポーターとキャスターになります。そして,書いてある内容をもとにして,質問と答えの台本を作っていくのです。「クマノミが~なのはなぜですか」「それは~が…だからです」…いろいろな台本が出来ました。
 台本に書いた言葉が,文章の中に確かにあるか,みんなで確かめていきます。先生の質問に答える形でなく,自分たちでやりとりを考えながら,正しい読み取りをすることにつながっていきます。子どもたちはとっても意欲的でした。

9月26日(金) 見つけた! ~ビオトープはザリガニ天国?~

2008年09月28日 | 2008年度複数~全学年
 本校の児童玄関付近のビオトープでとった写真です。
 音をたてるとすぐに岩場にかくれてしまいますので,そうっとシャッターを押しました。
 毎日,休み時間になると,何人もの低学年の子どもたちが網をもってビオトープに集まります。教室の水槽がザリガニでいっぱいになっている教室もあります。
 校舎改築時にできたビオトープにはいなかったのですが,いつの間にかたくさんすみついています。さしずめザリガニ天国といったところです。

本校ホームページが「J-KIDS大賞・優秀校」に選ばれました。

2008年09月25日 | 2008年度複数~全学年
 本校のホームページが,「第6回全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞2008)」において,「都道府県優秀校」として選ばれました。
 これは,学校から応募するのでなく,全国約千名のボランティア等による審査をもとに,ネット上に公開されている学校ホームページの中から選考されるコンテストです。今年は全国で18248校の小学校が審査対象になったそうです。
 19日に同大会受賞結果全体の報道発表が行われました。その証としてのバナーもいただきましたのでトップページ(http://www.oshi-es.showacho.ed.jp/)右上に配置しました。
 これまでホームページの運営に際し,ご閲覧,ご支援いただきました皆様,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

※同大会については,以下から情報を閲覧できます。
●J-KIDS大賞2008公式サイト(http://www.j-kids.org/)

9月24日(水) 組別集会で運動会をふりかえる

2008年09月24日 | 2008年度複数~全学年
 3校時,赤白別の集会が行われました。運動会の成果をふりかえり,今後への決意を新たにする集会でした。
 両組とも,6年生の各種目などの担当者から,自分の役割分担について,成果や反省などのまとめが話されました。各組の先生たちからもお話がありました。最後は,5年生をリーダーとして,6年生に感謝するエールが送られました。
 勝った赤組も負けてしまった白組も,それぞれの取り組みについて前向きに振り返り,それぞれの努力や苦労をたたえあうことができました。スローガン通り,最高の運動会になりました。

9月21日(日) 運動会本番! ~子どもたちが学んだこと~

2008年09月23日 | 2008年度複数~全学年
 雨があがり,運動会本番を迎えました。選手宣誓の後,数々の種目が繰り広げられました。借り物競走(6年生)や,全員リレー(3・6年生),新しいたてわり班対抗種目など,いくつかのモデルチェンジもあった今年の運動会でした。
 全体の勝利は赤組でした。でも,白組も全力で取り組みました。雨のためテント内で行った閉会式の時,子どもたちの顔は皆,晴れ晴れとしていました。
 競争や表現運動,係活動やたてわり班活動など,取り組んだことについて充実した思いでふりかえることができるでしょう。子どもたちはたくさんのことを学び取ったに違いありません。

9月19日(金) 台風のため順延。優勝旗を手にするのは?

2008年09月19日 | 2008年度複数~全学年
 台風13号の接近に伴い,運動会は21日(日)に延期となりました。
 今日,子どもたちは,予定されていた準備作業のうち,出来ることだけを行い,早めに下校しました。校庭では,児童用テントの設営作業が進められました。
 本番まで「中一日」となりました。この雨が恵みとなり,優勝旗を手にすることが出来るのは,赤白どちらの組でしょう。

9月18日(木) Are you ready? ~1・2年生の挑戦!~

2008年09月18日 | 2008年度複数~全学年
 台風が近づき,あいにくの雨模様でした。当日の天気も心配ですが,そんな気持ちを吹き飛ばすかのように,今日は,体育館で元気に練習が行われました。
 低学年は,ダンスの最終確認をしました。1・2年生いっしょの英語のかけ声で始まります。2年生はカスタネットを鳴らしながら踊ります。かけ声も音色も,ぴったりと合ってきています。9月のはじめに比べ,とっても上手になりました。
 当日は,「かわいい!」という声ばかりでなく,「すごい!」という声がお客様からいただけそうです。さあ,がんばれ,1,2年生!

9月17日(水) 練習も適切な食生活でのりきろう!~給食掲示板から~

2008年09月17日 | 2008年度複数~全学年
 給食配膳コーナー近くに「給食掲示板」があります。
 給食の献立表の他,朝食やカルシウムの重要性がわかる資料,食事や配膳の時の手洗い・身支度の大切さを確かめることが出来る資料・・・といろいろな掲示物があります。立体的な模型や,実際に手にとって学べる仕掛けもあり,子どもたちが興味を持てるように工夫されています。
 運動会の練習もピークを迎えていますが,練習でも本番でも,そしてそれ以後にも力強く毎日を過ごしていくためには,きちんとした食生活をおくることが重要です。この掲示板は,日々の食事のふりかえりと自覚のきっかけを与えるのに,大きな役割を果たしています。

9月16日(火) 晴れの舞台目指して・・・ ~高学年組み立て体操~

2008年09月16日 | 2008年度複数~全学年
 高学年の組立体操がいよいよ校庭での練習にはいりました。
 今日は,音楽に合わせて全体の流れを確認したり,要所要所の技の練習を行ったりしました。
 5年生も6年生も,担当の先生の指示によく従い,一つ一つの技を入念に確認していました。全員の意気込みが伝わってくるようでした。
 写真は3階ベランダから写したものです。(残念ながら,今日はここまでしかお見せできません。決め技やクライマックスの型は当日のお楽しみ・・・!。)
 本番では,すばらしい演技をしてくれることと思います。

9月12日(金) 今年は「花笠音頭」。(3・4年生)

2008年09月12日 | 2008年度複数~全学年
 毎年,運動会で民舞を発表する中学年(3.4年生)。今年は「花笠音頭」です。日本人なら必ずといっていいほどだれもが聞き覚えのある山形県の民謡に合わせ,はつらつと踊ります。鈴をあしらえた花笠は,自分たちでこしらえたものです。振りに合わせて,「シャンシャン」となる様子は,とてもきれいです。
 今日は初めて外で曲に合わせて練習しました。運動会当日はきっとすばらしい演技をしてくれることでしょう。
 

9月11日(木) 6年生の姿勢とプライド

2008年09月11日 | 2008年度6年生
 玄関にある6年生の下駄箱の写真です。全校練習の最中でした。
 綱引きで使う長袖のジャージが,何人分も丁寧にたたまれ,並んでおかれていました。おそらく一人一人が心がけて,きちんとおいたにちがいありません。
 何気ないところ,ちょっとしたところに,物事にしっかり取り組もうとする意識があらわれるものです。また,あらわれた形が,周囲に気持ちを示すことにもつながります。
 6年生の姿勢とプライドを感じる風景でした。

9月10日(水) 新しい大玉です。

2008年09月10日 | 2008年度複数~全学年
 写真は運動会で使う大玉です。今年新調されたものです。直径が約1メートル50センチあります。
 火曜日の放課後に空気を入れました。ふくらむまで,学校のコンプレッサー(電気式の空気入れ)を使っても,一つ30分近くかかりました。改めてその大きさがわかります。
 大きくしている時,低学年の子どもたちが近寄って、さわりにきました。「家に持って帰りたいなあ」なんて言う子もいました。
 早速今日の2校時,赤白別練習で使われました。2年生の競技でも使われる予定です。

9月9日(火) 赤白別に練習をしました。

2008年09月09日 | 2008年度複数~全学年
 今日は,たてわり班による赤白別の練習をしました。
 応援係が考えた応援歌や応援のパターンを全員であわせました。また,今年リニューアルとなった,たてわり班対抗の競争競技もやってみました。
 形や方法は一応決まっているものの,合わせてみると,なかなかうまくいかないこともあります。高学年生は,下級生にはっきりと指示を出したり,しっかり手本を示したりすることも必要です。下級生もよく上級生の指示を聞き,従わなくてはいけません。普段の教室ではできない,集団的な活動の勉強をする毎日が続きます。

9月8日(月) 運動会特別日課の開始です。

2008年09月08日 | 2008年度複数~全学年
 今日から運動会にむけた特別時間割の週間が始まりました。計画表には,全校練習,学年練習,また,2学年ずつで行う練習などの枠が並んでいます。また、体育的な内容ばかりでなく,たてわり活動や係活動,式典に関する内容もあります。
 早速,今日の放課後は,高学年の係活動がありました。いい運動会にするために,何をどのように準備・分担していくか,知恵をだしあいながら取り組んでいました。その後は,先生たちが力を合わせて,本部席テントを張りました。