「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

2月1日(火) あそぼうほたるっこ(第11回)

2011年01月31日 | 2010年度
 今日は11回目の「あそぼうほたるっこ」がありました。様々な遊びがあるのですが、「ドッジボール」「短なわあそび」といった定番のものや「伝承あそび」「ゴム跳びあそび」といった今では、あまり見られない遊びまで幅広く楽しむことができています。初めてという遊びも多く、特に低学年生には好評です。このあそぼうほたるっこで覚えた遊びを、中休みに子ども達自身でアレンジしながら遊んでいる様子を見るとうれしくなります。

1月31日(月) インフルエンザに注意

2011年01月31日 | 2010年度
 先日の新聞で「インフルエンザが警報レベルに迫る」との報道がありました。かなりの地域で増加傾向にあるようで、本校でも注意を呼びかけています。休み時間後のうがいや手洗い、給食時の身支度などの指導を丁寧に行っています。また、体育の授業や中休みにおいて、縄跳びを取り入れるなど体力作りにも力を入れています。インフルエンザに負けないためにも、うがいや手洗いはもちろんのこと、体力作りにも励んでほしいと思います。

1月28日(金) 餅つき体験(5年生)

2011年01月26日 | 2010年度
 今日は、5年生が「餅つき体験」をしました。保護者も来校していただき、楽しい時間を過ごすことができました。杵や臼を使って、力強く餅つきをしました。児童の中には、初めて餅つきをする子もいて、目を輝かせていました。なかなかご家庭で餅つきをする機会は少ないと思います。今日は、押杜に餅をつく「ペッタン、ペッタン」というリズムの良い音が響いていました。また、味(あんこ、ごま、きなこ)も格別で、来校していただいた保護者の皆様にも大変好評でした。(*^_^*)

1月27日(木) キャリア教育連携会議(第3回)

2011年01月26日 | 2010年度
 今日は、押原小にて「小、中、高キャリア教育連携会議」が行われました。これは,本校が取り組んでいるキャリア教育の研究の一環として,昭和高校,押原中学校,押原小学校の3校がキャリア教育を推進するための会議です。今回は,1年間の活動を振り返り、反省点を出し合いました。その中で「清掃活動を通して、コミュニケーションをよくとることができた。」「ぜひ、このような活動を来年も継続したい。」という意見が出されました。また、来年度へ向けて、どんな活動を行うかということについても話し合いをしました。清掃活動や募金、ボランティア活動などの案が出されました。いよいよ来年度へ向けての具体的な取り組みが始まろうとしています。期待したいですね。

1月26日(水) 集団下校

2011年01月26日 | 2010年度
 今日は「集団下校」の日でした。毎日、朝早くから保護者の皆様にもご協力いただいて、無事に登校することができています。子ども達から、気持ちの良い挨拶は、聞かれているでしょうか?今日、集団下校の際に、挨拶の大切さについても触れました。ただ、寒いというだけで、つい顔もうつむいてしまいがちです。そんな日にこそ、元気な挨拶を地域に響かせていきたいですね。

1月25日(火) 歌声集会

2011年01月25日 | 2010年度
 今日は「歌声集会」がありました。「ぼくのハーモニー」を上下のパートに分かれて歌いました。12月頃から練習している曲です。今日は、全校で合わせましたが、どのクラスもかなり歌い込んできていて、とても上手でした。その中でも、手拍子の所やなめらかに歌う部分が重なると、とてもきれいな歌声となりました。「ぼくのハーモニー」という曲名の通り、きれいなハーモニーが体育館中に響いていました。

1月24日(月) 総合的な学習の時間(キャリア教育に関わって)

2011年01月24日 | 2010年度
 今日は、5年生がキャリア教育に関わって総合的な学習の時間を行いました。学校を紹介する番組を制作するのですが、事前に外部講師を招聘したり、YBSへ見学に行ったりしました。その中で、番組制作の楽しみを知ったり、難しさを感じたりしたようです。そして、プロデューサーやカメラマンなどの役割分担を決め、本格的に活動が始まりました。学校の様々な場所で撮影を行い、一生懸命活動する姿を見ました。今日は、撮影したものを振り返り、修正点や問題点を取り上げ、どう改善していくかを話し合いました。授業の中では「声が小さいね」「立ち位置がイマイチだね」などという意見が出されました。改善策として「意識を高める」「台本を覚える」など活発に意見を交わしていました。このような「コミュニケーション能力」の育成や計画性をもって番組制作を行う「計画実行能力」の育成などにも今日の授業はとても効果的だったと思います。これからも番組制作における授業は続くそうなので、できあがった番組を早く見たくなりました。

1月21日(金) 体力作り

2011年01月21日 | 2010年度
 先日、児童会本部より「遊びチャレンジビンゴ」というカードが配布されました。9つのマスがあり、その中に縄跳びやサッカー等の項目が書かれています。行った遊びがあれば、担任がチェックをし、すべてのマスの遊びをクリアすると、何かうれしいことが待っているようです。ワクワクしますね。休み時間には、たくさんの児童が校庭で遊んでおり、楽しみながら体力作りをしているようです。

1月20日(木) 書き初め大会

2011年01月20日 | 2010年度
 書き初めにそれぞれのクラスで取り組んでいるようです。今年は1年生(硬筆)「にじ」2年生(硬筆)「いきいき」3年生(毛筆)「にじ」4年生(毛筆)「大空」5年生(毛筆)「明るい心」6年生(毛筆)「立春の空」です。書き初めを行っているクラスは、本当に静かで集中して書いていることが肌に伝わってきます。書き初めの時だけ丁寧に字を書くのではなく、この活動を通して「日頃からきれいな字を書く」という意識をもってほしいと思います。

1月19日(水) 集団下校

2011年01月19日 | 2010年度
 今日は「集団下校」でした。寒さも一段と厳しくなり、背中を丸めながら歩く児童の姿を目にします。また、路面の凍結などこの時期の登校には、尚一層の注意が必要です。安全に登校するためにも、一人ひとりが安全に気を配ることができると良いですね。

1月18日(火) ピカピカ作戦(5年生)

2011年01月18日 | 2010年度
 今日は、5年生が家庭科の授業で「ピカピカ作戦」をしました。学校内の清掃を清掃用具や洗剤だけに頼るのではなく、不用品を活用したり、グループごと工夫したりして行いました。日頃、しっかり清掃をしていますが、よく見てみると細かいところにほこりやゴミがありました。ピカピカ作戦後はとても気持ちがよかったようで、すっきりした表情を見せていました。この活動を通し、より清掃への意欲をもってほしいと思います。

1月17日(月) 代表委員会

2011年01月17日 | 2010年度
 今日は3学期最初の「代表委員会」がありました。話し合いの内容は「1,2月の生活目標について」(寒さに負けず、外で元気に遊ぼう)と「書き損じはがきを集める取り組み」についてでした。生活目標達成に向けて、健康な体作りが大切になってきます。体育でも縄跳びを取り入れている学年も多く、難しい技に挑戦している児童の姿を見かけます。この調子を続けていきたいです。また、書き損じはがきは、世界の国々の困っている人々のために使われるそうです。みんなで協力していきたいですね。
 今日は、新児童会の本部役員も代表委員会の様子を見に来るなど,いよいよ新年度への引き継ぎに向けて動き出しているのだなと感じました。

1月14日(金) 委員会活動

2011年01月14日 | 2010年度
 今日は3学期最初の「委員会」がありました。当番の確認や今までの反省をしました。6年生にとっては、残り少ない委員会の時間となりましたが、引き継ぎ等にも力を入れてほしいところです。3学期もみんなが気持ちよく学校生活を送ることができるように、協力してがんばってほしいと思います。

1月13日(木) 税金教室(6年生)

2011年01月13日 | 2010年度
 今日は甲府税務署の方をお招きして6年生が「税金教室」を行いました。税金がどのように納められ、またどのように使われているかを学びました。児童にとって一番身近な税金は「消費税」といったところでしょうか。しかし、住民税や所得税など様々な税が存在し、私たちの生活がより快適になるようにと使われていることを知りました。税金を納める大切さを改めて学ぶことができました。

1月12日(水) スキー教室(5.6年生)

2011年01月12日 | 2010年度
 今日は5.6年生が富士見高原スキー場へ「スキー教室」に行きました。お天気にも恵まれて、楽しい一日を過ごすことができました。今年は、他県において豪雪が見られていますが、昭和町ではまだ雪が見られません。今日のスキー教室は、久しぶりに雪と触れあえる時間となったようです。また、スキーというスポーツを通して、仲間との楽しい思い出を作ることができました。