「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

2月26日(金) 「お礼のはがき」に心をこめて(3年生)

2009年02月27日 | 2008年度3年生
 3年生は,社会科の学習で昔の人々の生活について調べ学習をしました。その中では,お家や地域の方々にご協力いただき,お話をうかがいました。
 子どもたち一人ひとりが,お世話になった方々へのお礼の気持ちを,はがきにしたためました。心を込めて字を書き,イラストも添えて,仕上げました。
 単に昔のことを知るばかりでなく,人とのふれあいの中で学習できることに価値があります。子どもたちの心にもその良さが残ることでしょう。

2月18日(水) 学習・練習の成果を発表 ~3年生授業参観~

2009年02月19日 | 2008年度3年生
 今週は毎日学年別に授業参観,学年PTA総会が行われています。今日は3年生で行われました。
 教室での授業参観のあと,多目的室で音楽の時間等に練習した器楽合奏や合唱を披露しました。
 小学生らしい特徴を最も持つと言われる3年生。元気な歌声と明るい楽器音が校舎内に流れました。曲紹介等の言葉もはきはきとしてしっかり言えました。4月からは,小学校生活も後半に入ります。大きな成長を予感させる発表でした。

1月26日(月) 心を合わせて・・・

2009年01月26日 | 2008年度3年生
 3年生が合奏の練習をしていました。
 鍵盤ハーモニカ,リコーダー,タンブリン,木琴・・・・。いろいろな楽器をみんなで分担して練習しています。階名を大きく唱えながら,一生懸命に取り組んでいる子もいます。
 楽譜に示されたメロディとリズムが,心地よい曲として仕上がるように,みんなで心を合わせて・・・・。うまくできた直後には,大きな笑みと拍手がおこっていました。

7月16日(水) 夏休みに向けて貸し出し中。 ~「選書」が命~

2008年07月16日 | 2008年度3年生
 夏休みに向けた図書の貸し出しが始まっています。夏休み中の開館日まで,一人5冊借りることができます。
 今日の2校時は3年生が借りていました。じっくりと選び,本の名を自分のカードに書きます。選び方について,先生に相談したり,友達と話し合ったりする姿もありました。
 「適切な『選書』(本を選ぶこと)」からよい読書習慣が形作られるとよく言われます。自分にあった本,自分の心や力のためになる本を選ぶことができると,読書生活も充実してきます。

7月2日(水) 風を受けて,走れ走れ! ~「ウインドカー」 (3年図工)~

2008年07月02日 | 2008年度3年生
 3年生が工作に没頭していました。題材名は「風パワー全開!ウインドカー」。
 風を受けて走ります。いらなくなった食品トレーや菓子箱など,身の回りにある材料を使い,その材質や形を活かして作りました。
 できあがり具合をさっそく確かめる何人かの姿がありました。下敷きであおいだり,身を低くして息をふきかけたりと,みんな楽しそうでした。
 手作り体験を通して,いろいろなことに気づき,たくさんのこを考えることができたと思います。「工作」は脳を鍛えることができる価値ある学習の一つです。

6月18日(水)  無事見つかりました。 ~ 3年生のヤドカリ ~

2008年06月18日 | 2008年度3年生
 「ヤドカリがだっそうしました。見つけたら知らせてください。」
 今日の朝,校内にこんなポスターが貼り出されました。3年生の教室で飼っていたヤドカリが姿を消してしまったというのです。
 ほどなくして,6年生が発見してくれました。2階の教室からかなり遠い,1階の多目的室で見つかったそうです。無事救出された2匹は,アミ付きの容器に戻されました。ポスターにも発見されたことが書き足されました。めでたしめでたし。(それにしても,あんなに小さな身体で,一晩の間にずいぶん長い距離を移動したものです。子どもたちもびっくりしたようです。)

6月3日(火) 暴力から子どもたちを守るために ~CAP講習会~

2008年06月03日 | 2008年度3年生
 昨年度に引き続き「特定非営利活動法人 CAP山梨」の皆様をお招きし,3年生の保護者が講習を受けました。
 いろいろな種類の暴力から子どもたちを守るため,大人は何をどうしていったらよいのか,子どもたちに何を教えていったらよいのか,ということを実践的に学ぶプログラムです。
 CAPの皆さんによる指導により,互いに意見を交換したり,実際の行動を考えたりする内容が行われました。きっと今日の成果が各ご家庭や地域の活動の中で活かされることでしょう。

4月25日(金) 落とし物をなくそう。

2008年04月25日 | 2008年度3年生
 昨日の休み時間,廊下を通りかかった3年生が,机の上の物をきれいに並べてくれていました。机の上にあるのは,ご主人をさがす落とし物たちです。
 名前が書いてあるとわりあい早く持ち主にもどるのですが,どうしてもわからないものが少しずつたまってしまいます。持ち主の手元にもどるよう,こうやって展示してあるのです。
 早くご主人様が見つかりますように・・・・。

(今日4月25日は,「拾得物の日」です。1980年の今日、東京・銀座で現金1億円の落とし物が見つかったことにちなむ日だそうです。)