「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

12月9日(金)あいさつ活動 ・ ドッジビー練習 ・ 手洗いチェック ・ 委員会

2016年12月09日 | 2016年度
今朝のあいさつ活動の様子です。


4年生が頑張ってくれたので・・・今週も楽しく,大きな声であいさつができました。

4年生,ありがとう(^^)

来週は,5年生が担当です。

がんばってください!!





朝の取り組みの時間に,ドッジビー大会に向けての練習がありました。

縦割り班のチームに分かれ,練習試合をしました。

高学年が低学年に優しい声をかけてあげたり,とったフリスビーをゆずってあげたりと,みんなで楽しく,協力して練習できました。

来週は,いよいよ本番です!

みんなで力を合わせて,がんばってください!!





今日も,中休みに手洗いチェックがありました。

1,2年生が再チャレンジです!!

しかし・・・パーフェクトに洗えたのは,ほんの数人(>_<)

やはり,指やつめのまわりは,落ちにくいようです。

風邪のはやるこれからの季節,手洗いをマスターして,風邪をふきとばしましょう~!

今日で,手洗いチェックが終了になります。保健体育委員会の皆さん,お疲れ様(^^)





今日は,今学期最後の委員会活動でした。

活動の反省や常時活動などを行いました。

教室の整頓をしたり,委員会で使う道具をきれいにしたり,図書室の飾りをつくったりしていました。

日本一の押原小学校にするために,3学期も委員会活動をがんばっていきます(^^)





今日の給食のメニューは,米粉パン,ポトフ,鮭のミモザ焼き,ポークビーンズ,フルーツヨーグルト,牛乳でした。

今日もおいしい給食をありがとうございました。

ごちそうさまです!!



最新の画像もっと見る