「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

1月30日(金) 雪に大よろこび

2015年01月30日 | 2014年度
校庭に真っ白な雪が積もりました。
朝から降り始めた雪が気になっていた子どもたち
中休みになると一斉に校庭へ飛び出していきました。
雪合戦をしたり大きな雪だるまを作ったりと思い思いに『雪』を楽しんでいました。
先日までは「昨年の大雪でこりごり,もう雪はいいや」と言っていた子どもたちでしたが,
空から舞い落ちる真っ白な雪に大はしゃぎでした。


全校縄跳びスキルアップ大作戦

2015年01月30日 | 2014年度
児童会主催の縄跳び大会が行われています。
26日から29日までは短縄跳びに挑戦しました。
前まわし両足跳び・あや・交差跳び・二重跳び・はやぶさの各種目が実施されました。
低・中・高学年のそれぞれ1位~3位だった人が昼の校内放送で発表され
児童会本部から賞状が渡されました。
大会に向けて休み時間熱心に練習する姿が見られました。
来週は長縄跳びに挑戦です。各ラス練習の成果がだせるように頑張ってほしいと思います。

ききみみずきん おはなし会

2015年01月30日 | 2014年度
[ききみみずきんお話の会」の方々が,1年生に『お話』『絵本の読み聞かせ』を行ってくださいました。
読んでいただいた本は『あいうえおうた』『腰折れすずめ』『小さな赤いセーター』『てんやのおもち』『三枚のお札』『雪の上のなぞのあしあと』でした。
お話が進むにつれ,話の世界にのめりこんでいきました。
「また、お話してほしいな」「自分でも読んでみたい」等の感想が聞かれました。
最後にろうそくを消し,静かにその余韻を楽しみました。
全部の学年で行うので,どんな感想が聞けるか楽しみです。

もちつき会

2015年01月29日 | 2014年度
1月27日(火)5年生がもちつき会をしました。
1学期に田植えをし,2学期に収穫したもち米を使ったもちつきです。
地域の方や,多くの保護者の方々に参加していただき,おいしいおもちがたくさんできました。
つきたてのお餅にきなこ・ごま・あんをまぶし,みんなでいただきました。
最後に1年間の感謝の気持ちを込めて,すてきな歌声とお手紙をプレゼントしました。

コミュニティスクール感謝の会②

2015年01月29日 | 2014年度
1月26日(月)今回の感謝の会はきずな祭りやさまざまな学習で
お世話になった地域の方に感謝の気持ちを込めて
各教室で給食を味わっていただいたり,感謝状をお渡ししたりしました。
多目的室で6年生の合唱を聴いていただいた後,学校支援地域会議が開かれました。
コミュニティスクールの説明,今年度の活動の情報交換などを行いました。


ドキドキチャレンジクラブ

2015年01月29日 | 2014年度
1月23日(金)今回は手編みにチャレンジしました。
講師は昭和町文化協会手編み物部の宮さん,小池さん,田中さん,横山さん。
長編みと細編みでのアクリルたわし作りに挑戦。
かぎ針を持つのも初めての子どもたちでしたが、鎖編みからはじめ悪戦苦闘しながら
何とか形になってきました。最後は素早い手さばきで先生方に仕上げていただきました。
月曜日の朝「家に帰ってからまたやってみました。」と嬉しそうに報告してくれる子がいました。
編み物の難しさ・楽しさを味わった1時間でした。

いのちの学習

2015年01月29日 | 2014年度
4年生と5年生が,「いのちの学習」をしました。
講師は昭和町出身の若尾さんです。
「命ってなに?」という問いから
『命』という言葉に込められたメッセージや
「生きる」という言葉の意味など
いろいろな視点から考えさせてくださいました。
 命の学習 30日(金)は 6年生の予定です。

1月22日 豆腐作り

2015年01月23日 | 2014年度
3年生が総合の学習で豆腐作りをしました。
講師は「郷土料理ゆずりはら」の辻和夫さん齊藤めぐみさん佐藤進さんでした。
自分たちで栽培・収穫した大豆は,いろいろな食品に姿を変えるということを実際に豆腐作りを通して学びました。
絞りたての豆乳、温かなお豆腐、おから・・・本物のおいしいお豆腐の味に感動していました。

1月21日 コミュニティ感謝の会

2015年01月22日 | 2014年度
きずな祭り,落ち葉はきでご協力いただいたり,子どもたちの安全など子どもたちの見守ってくださっている
皆様の感謝の会を行いました。
各クラスに分かれ歓談しながら給食を召し上がっていただきました。
全員が書いたお礼のお手紙をお渡ししました。
これからも子どもたちのことを見守って下さるようお願いします。

1月20日 オーケストラ アジア ジャパン

2015年01月20日 | 2014年度
 13日のワークショップに引き続いて本公演が行われました。
今回の編成は笛・三味線・箏・尺八・琵琶・十七弦・打楽器・指揮者の15名のみなさんでした。
古くから伝わってきた三味線・琵琶・尺八・箏の話を交えながら演奏をしてくださいました。
初めてみる楽器,初めて聴く音色に引き込まれていきました。
ワークショップで教えていただいた5年生の箏・三味線とアジアジャパンの皆さんとの共演,
それに4,6年生のリコーダーが加わって感動的な演奏になりました。
5年生の感想文に『日本っていいなと感じました。』という文字も・・・・
日本に生活しながらも,なかなか触れることのできない
本物の日本の伝統文化を鑑賞する素晴らしい機会となりました。
地域の方々保護者の皆様も大勢鑑賞してくださいました。
オーケストラ アジア ジャパンの皆様本当にありがとうございました。



1月13日 文化芸術による子供の育成事業 ワークショップ

2015年01月13日 | 2014年度
 5年生がオーケストラアジアジャパンの皆さんによる模範演奏を聴き,
箏・三味線・尺八の基本的な扱い方や演奏方法を体験しました。
初めて手にした楽器でしたが,実習曲「さくらさくら」を使って全楽器を体験し,
最後には全員合奏をしました。
本公演は,先日広報でお知らせしたとおり,1月20日(火)1時30分より本校多目的室で行います。
どうぞお出かけくださるようお願いします。

1月9日 スキー教室

2015年01月09日 | 2014年度

長野県の富士見高原スキー場へ,5,6年生がスキー教室へ出かけました。
天気にも恵まれ,みんな元気いっぱい滑ることができました。
初めてスキーを経験する児童もいましたが,基本をきちんと習得し
スキーの楽しさを味わうことができたようです。

1月8日 3学期始業式

2015年01月08日 | 2014年度
 今日から押原小学校3学期のスタートしました。新しい年を迎え,新たな気持ちで3学期を迎えた子どもたちの元気いっぱいの声が学校に響いています。

 多目的室では始業式が行われました。校長先生からは,「未年は未来へ向かって成長の年,52日間の3学期は次の学年への0学期と考え目標・希望・夢をたくさんもって生活してほしい。」というお話をいただきました。 
児童会代表の児童と学年代表の児童からは,家族と一緒に楽しく過ごした冬休みの思い出と3学期に向けての決意が発表されました。

 3学期も児童がますます活躍できるように,職員一同精一杯尽力したいと思います。地域・保護者の皆様がた,変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。