「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

5月31日(金) 球技会に向けて

2013年05月31日 | 2013年度

 6月4日(火)は6年生が昭和町内親善球技大会に出場します。6年生は体育や休み時間を使って毎日練習に取り組み,汗を流しています。
 本番に備えて少しでも実践形式に慣れてもらうために,昨日と今日は中休みの時間に6年生チームと先生方のチームが練習試合を行いました。本番までもう少し。悔いのない試合をしてほしいと思います。 

5月30日(木) 外国語を楽しもう

2013年05月30日 | 2013年度

 3年生の教室から元気な英語のあいさつが響いてきました。今日はALTのクリス先生との外国語活動の日です。
 今日は「How are you?」という表現を学習しました。
 クリス先生の「How are you?(調子はどう?)」という質問に
 「Fine!(元気だよ)」「Hungry(おなかすいた)」「Sleepy(眠いよ)」など教えてもらった言葉を使って答えていました。

5月29日(水) 花の彩

2013年05月29日 | 2013年度
 そろそろ梅雨の季節。押原小学校も今日ははっきりしない天気で,空は薄暗くなっています。

 しかし,目を辺りに向けると,色とりどりの花々がビオトープに咲いています。
 ひとしきり心を安んじてくれる。そんな今咲いている花々を少し紹介します。

 
 下野草(しもつけそう)

 
 菖蒲(しょうぶ)

 
 西洋金糸梅(せいようきんしばい)

5月27日(月) あいさつ運動開始

2013年05月27日 | 2013年度


 「おはようございます!!」元気な声が玄関から響いてきました。今日から児童会役員が先頭に立ってあいさつ運動が始まりました。
 あいさつが元気に大きな声でできた児童には,児童会役員からあいさつカードが渡されました。カードがもらえた児童はとてもうれしそうでした。あいさつ運動はしばらく続ける予定です。

5月24日(金) 4年生親子活動

2013年05月24日 | 2013年度

 今日の5校時,4年生が体育館で親子レクリエーションを楽しみました。行った競技は『なかまあつめゲーム』と『ドッヂビー(ドッヂボールのボールを布製の円盤に変えた競技)』です。
 親子で協力してゲームを行ったり,親子で対決したりと,体を目いっぱい動かしました。

 「親子で一緒に体を動かすのは久しぶりです。」「体を動かすことがとても気持ち良かったです。」参加してくださった保護者の方からはこんな感想をいただきました。子どもたちも口々に「楽しかった!!」と感想を述べていました。
 家族の絆が深まった1時間となりました。

5月23日(木) 体力テスト実施中

2013年05月23日 | 2013年度

 全国で体力テストが行われている中,押原小学校でも各学年で少しずつ体力テストを行っています。多目的室では1年生が初めての体力テストを行っていました。
 上体起こし(筋持久力の測定)が行われていました。友達ががんばっている姿を見ると思わず「いーち。にー。さーん。…」と一緒に回数を数えてしまう児童もいました。
 6月の中旬まで行われます。

5月22日(水) 民生委員・児童委員さんとの対面式

2013年05月22日 | 2013年度

 いつも本校児童を温かく見守ってくださっている各地区の民生委員・児童委員さんとあいさつをする会,対面式が行われました。
 全体であいさつを交わしたあとは,押越・築地・中島・阿原の各地区に分かれて改めて各地区担当の民生委員・児童委員さんのお話を聞きました。最後は大きな声で「よろしくお願いします。」とあいさつができました。
 今日は民生委員・児童委員さんも集団下校に付き添ってくださいました。子どもたちに温かく声をかけて下校指導をしてくださっていました。

5月22日(水) たてわり班顔合わせ会

2013年05月22日 | 2013年度
 今年もたてわり班活動がスタートします。1年生から6年生まで全学年が一つの班を作り,遊び・スポーツ活動などを通して協力する気持ちを学びます。


 今年度も赤・白それぞれ10班のたてわり班ができました。今日はその顔合わせ会でした。自己紹介をしたり,担当の先生からお話を伺ったりしました。


 下級生にとって嬉しかったことは,6年生がゲームを準備してくれていたことです。さっそくたてわり班で楽しい活動ができて,笑顔でのスタートが切れました。

5月17日(金) 交通安全教室(3年生)

2013年05月17日 | 2013年度


「ぶたはしゃべる」ってご存知ですか?自転車に乗る前の点検項目の頭文字を集めるとこの言葉になるそうです。

 今日の2校時・3校時に3年生の交通安全教室が行われました。自転車の安全な乗り方について,南甲府警察署の署員,地区の安全協会の方,役場の企画財政課の方,そして押原地区と西条地区の駐在さんなど多くの方に指導していただきました。
 自転車の乗り方の試技を見ると,何度も何度も後方確認をします。子どもたちは「後ろから車が来ているのかどうか,きちんと確認してくださいね。」と指導されました。

 実際に自転車の安全な乗り方をしてみると,「難しかった。」という児童の声が。普段から繰り返し正しい乗り方を実践していくことが大切なのだなと感じました。

 ちなみに「ぶたはしゃべる」は
  ぶ=ブレーキ点検
  た=タイヤの点検
  は=ハンドルの点検
 しゃ=車体の点検
 べる=ベルの点検
  
  です。具体的で覚えやすいですね。ご指導ありがとうございました。