「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

3月28日(月) 離任式

2016年03月28日 | 2015年度
今日は離任式が行われました。
今日の天気はどんよりとした曇り空。少し肌寒さを感じる気候で桜の開花も今日は少しストップしているようでした。押原の桜も今日ばかりは離任される先生との別れを惜しんでいるようでした。
今年度末の人事異動で計8名の先生たちとお別れでした。
子どもたちは『がんばります』という決意を持ちながら,『ありがとう』の感謝の気持ちを込めて最後の話を聞けていました。
8名の先生方には新天地でのご活躍を期待しています。押原小のことを忘れずに頑張ってください!!!

3月24日(木) 2015年度修了式

2016年03月24日 | 2015年度
今日は2015年度修了式が行われました。
1年生から6年生までいた278人の押原小も今日は6年生がいない式。どことなくさみしい感じがしました。
ただ,在校生はそんなことを感じさせないくらい1年間の成長した姿で修了式に参加することができました。

8:50から始まった式では,各学年の代表の子に修了証書が渡されました。自分たちの学年になると全員で起立し,同じ気持ちで証書を受け取りました。

その後は校長先生からは,「1年通して,欠席・遅刻・早退などがなかった児童が49人だったこと」「今年度は204日,学校に来たこと」「明日から12日の春休みに入ること」など具体的な数字を使って今年度を振り返る話がありました。また,何ごとにも一生懸命取り組み,日本一の学校を目指したこと,各学年の通信の題名から頑張ったことや次の学年でも意識して頑張ってほしいことなど,来年度に向けた話もありました。

最後に,児童代表の話として各学年の代表の子が前に出て,今年度を振り返り『頑張ったこと』や『次年度の抱負』を発表しました。




3月23日(水) 青空のもとで・・・

2016年03月23日 | 2015年度
昨日の卒業式の余韻がまだ残る中,今日から6年生がいない一日が始まりました。
5年生を中心とした新登校班での登校だったり,各委員会の仕事も5年生が引き続いて行ったりと新しい押原小の形が見れた1日でもありました。

今日はどの学年も今のクラスで活動する最後の1日。お楽しみ会を計画していたクラスや作品を作っているクラスなど各々のクラスで最後の1日を過ごしました。
特に今日は朝から天気も良く,外で活動するクラスが多かったようです。
ドッチボールやサッカーをしたり,鬼ごっこや綱引きをしたりと様々な活動をして楽しんでいました。

また,みんなが毎日楽しみにしている『おいしい給食』も今日が今年度の最終日となりました。どのクラスもいつもとは違う形で,お互いの顔を見ながら,ワイワイと食べていました。
今日のメニューはピザトースト・ポトフ・青菜とエリンギのソテー・フルーツヨーグルト・小魚・牛乳でした。どのクラスも残さずおいしく食べることができたようです。
食事は健康な体を作るためにとても大切です。休み中も好き嫌いなく,しっかりと食べて,元気に新年度を迎えられるようにしましょう。


5校時は『大掃除』となっていてどのクラスでも教室や下駄箱の汚れをきれいにしました。
今年1年。自分たちが使っていた机やロッカーに感謝しながら,1年間の汚れを落としました。
明日はいよいよ修了式を迎えます。一年間のまとめの式は,次の学年への準備の式でもあります。
今年1年間。どんなことを頑張ったのか。次の学年では何を頑張りたいのか。自分なりに振り返ったり,考えたりしてみてもいいですね。

3月22日(火)第131回 押原小学校卒業証書授与式

2016年03月22日 | 2015年度
今日は朝から天気もよく,校庭のさくらもつぼみから開花へと冬から春へと季節の変化を感じられるようになってきました。
今日は連休明けの卒業式となりましたが,6年生44名全員が揃って押原小を巣立っていきました。
午前9時半頃。『ここは「ふるさと」~44人 それぞれの巣立ち~』をテーマに在校生の呼びかけで第131回押原小卒業証書授与式が始まりました。
今年度の卒業生は証書授与の際,一人ひとりが呼名の後に決意や思い出を自分の言葉でスピーチしました。どの子も大きな声ではっきりと最高のスピーチができました。
呼びかけや合唱も思いを込めてやりきることができました。
式の最後には『最後でもあり始まりのチャイム』が鳴り,これからの新たなスタートをみんなできることができました。
退場後はそれぞれのクラスに分かれて担任の先生から,改めて証書をもらい最後の話を聞きました。
在校生もとても緊張した中での卒業式でしたが,6年生に呼びかけや合唱でこれまでの感謝の気持ちを表しました。


3月18日(金) 総練習を受けて・ホタルの幼虫を放流しました

2016年03月18日 | 2015年度
いよいよ6年生にとって卒業までのカウントダウンもあと1日となりました。6年生にとっては今日が小学校最後の給食でもありました。
お祝い給食ということでデザートにケーキがでました。子どもたちも忙しい中でしたが,残さず全部食べきることができました。
連休明けが卒業式当日となりますが,まずは体調を崩さないようにしましょう。火曜日には元気な姿で会いましょう。

今日は午前中に卒業生も在校生も最後の練習を行いました。
1校時には在校生の練習があり,総練習での反省を受けて呼びかけや合唱で気になる点を中心に練習しました。
その後,卒業生からの提案で『この星に生まれて』を在校生と一緒に歌いました。
卒業生にとっても思い出の曲。一緒に歌うことで,『卒業生から在校生へ』『在校生から卒業生へ』
お互いの気持ちをキャッチボール出来たのではないでしょうか。


続いては今日の3校時に4年生がホタルの幼虫をビオトープに放流しました。講師に昭和町教育委員会の山本さん・秋山さんに来て頂き,幼虫の放流の仕方を教わりました。
以前,お伝えしたホタルの幼虫も4年生が中心となって,1か月近く世話をしてきました。
今日は,各班ごとに分かれて,全部で25匹放流しました。役場の方の話では,5月頃にはこの中から良くて3割,だいたい1割程度が成虫になる予定とのことです。
4年生は毎日の餌やりや水槽の中の様子をよく観察していました。今日,放流したホタルの幼虫が1匹でも多く成虫になれるといいですね。

3月17日(木)卒業式総練習・タイムカプセルが完成しました

2016年03月17日 | 2015年度
今日は総練習のための特別日課での授業となりました。1~3年生までは学年のまとめを集中して取り組んでいます。
ドリルのなおしや漢字の書き取りテストなど朝の活動からやっていました。
今の学年での授業もあとわずか。しっかりとやりきって新しいスタートをきりたいですね。
さて,4・5年生は2校時に卒業式の在校生練習を,6年生は3・4校時に卒業式の練習をしてから,午後の1:20から体育館で『卒業式の総練習』を行いました。
今まで,卒業生も在校生も呼びかけや合唱の練習を頑張ってきました。合同練習も何回か行ってきましたが,今日は初めて最初から全部の流れを通しました。
とても緊張感のある中で総練習ができました。明日はそれぞれで今日の反省を活かした最後の練習が行われる予定です。


次は6年生が卒業の記念として『タイムカプセル』を作りました。今日はそのタイムカプセルを校長先生に託し,みんなで『タイムカプセル』の完成をお祝いしました。
この日のために,各々でタイムカプセルに入れるものを考え,用意してきました。将来,自分はどんな大人になっているのか?
これを開けた時のことを考えるだけで,ワクワクしてきますよね。思いを込めたカプセルは校長先生からサプライズの品も一緒にの中に入れて完成しました。


最後は今日の給食です。

今日は金目鯛の白醤油焼きがでました。祝い事には欠かせない魚です。6年生はもうすぐ卒業式。幸運をたくさんゲットしたい3月ですね!

3月16日(水) 習字に手作りハンコを押しました・1年間のまとめ給食

2016年03月16日 | 2015年度
今日は1校時に6年生が卒業制作の習字に,手作りハンコを押しました。
今回は1辺が3cmの正方形の消しゴムに各々のデザインです。
昨日から1組も2組も当日飾る巻物に習字を曲がらないように貼りつけました。
最後の仕上げということで,慎重にハンコを押して,思いの込めた作品が出来上がりました。


今週の給食は1年間のまとめの話をしています。
今日はチェックNO。3「楽しく食事をすることができましたか?」というテーマでこの1年を振り返っています。
ついつい楽しい話やうれしい話をしていると,口に食べ物が入ったまま話をしてしまう場面も見られます。
マナーに気をつけて,一緒に食べている人が嫌な気持ちにならないように楽しく,美味しく食べましょう!

3月15日(火) 今日の給食・山梨市教育委員会から訪問がありました

2016年03月15日 | 2015年度
今日の2:00過ぎから,山梨市社会教育委員の方々10名がCSについて学習を深めるために来校しました。
始めに,施設見学も兼ねて,5校時の授業の様子を参観しました。その後は多目的室で,昭和町の社会教育委員の方も交えてCSについての学習会が行われました。
総勢30名程度の学習会となりましたが,今年度の活動の様子を中心にCSについて行いました。

また,今日の給食は大根のピラフやタンドリーチキンが出ました。ウインナーが中に入っていて日本では太さによって呼び名が変わるそうです。
細い順にウインナー,フランクフルト,ボロニアと変わるそうです。
今日もとてもおいしい給食でした。


3月14日(月) お世話になった押原小に・・・(6年生)

2016年03月14日 | 2015年度
今日は朝から天気が悪く,あいにくの雨。気温も久しぶりに『寒さ』を感じる1日でした。
体育館での練習も上着を来て体育館にくる様子が見られました。
いよいよ6年生にとっては小学校生活があと1週間となりました。木曜日には総練習・金曜日には卒業式準備が予定されています。
『卒業』に向けてラストスパートですね。
さて,そんな6年生ですが,今日の6校時には今までお世話になった教室をきれいにしようと愛校作業を行いました。
多目的室の床やガラス窓を雑巾や新聞紙できれいに拭きました。他には児童玄関の下駄箱を1つ1つきれいに掃いたり,拭いたりもしました。
また各階のトイレや特別教室についても各グループごとに分かれて細かい所もきれいにすることができました。
その後は事前に先生方から普段できない箇所で掃除してほしい所を挙げてもらい,そこを重点的に掃除しました。

3月11日(金) CS試食会・5年総合(雨宮さん来校)・あの日からが5年経って

2016年03月11日 | 2015年度
今週も早いものであっという間に金曜日を迎えます。どの学年も学年末ということでまとめの時期に入っています。
卒業式の練習も来週が最終の週になります。明日から連休となり,疲れや緊張がピークの頃です。
しっかりと休息を取って,リフレッシュして月曜からまたまとめの週を頑張りましょう。

今日の昼食は今年度2回目のCS試食会でした。
今回は昭和町のいきいき健康課・福祉課の方や「共に生き活き輝け昭和」推進委員会の方が来校し,学校給食についての説明を受け,今日の給食を試食して頂きました。
今日は炒り豆ごはんや鮭のあけぼの焼きなどが出ました。その後は,全校の下膳の様子を見て頂き,給食委員会の仕事の様子も合わせてご覧になりました。

4校時は5年生が総合の時間にお米の学習でお世話になった雨宮さんを講師に迎えて,お米についてより詳しく教えて頂きました。
これまでを振り返り,学習をまとめている中で,より深くお聞きする機会を設けていただきました。


最後に今日は『3月11日 東日本大震災があった日』と言うことで,朝の放送でも放送員会の担当から『5年前のことを忘れないように,1日1日を大切にしよう』という放送がありました。

また,14時46分にはどのクラスでも1分間の黙とうをしました。
他にも昼の給食委員会の放送の内容は,5年前の震災直後の宮城県石巻市の小中学校の給食様子がどんな様子だったのかでした。
震災直後は6つあるセンターのうち,3つが被害を受けて給食を作ることができなくなってしまったそうです。
その1か月後には,ほとんどの学校で「パンと牛乳」だけの給食が提供され,その年の10月にやっと「主食+2品」が出せるまでになったそうです。
それから時が経って,平成24年4月9日にユニセフや国からの支援があり,「ごはん・コロッケ・ひじきの煮物・麩のみそ汁・牛乳」の給食が復活し,おかずが2つついた給食が1年ぶりに出されました。
震災当時は,避難所での生活は電気や水・食事も不足した日々が続き,届けられたパンやおにぎりだけの日が続いたそうです。毎日当たり前に食べていた食事は,震災によって命をつなぐための食事なったそうです。
今日は何かと「地震」について考えることも多かったのではないでしょうか。この機会に「食べる」ということについても合わせて考えてみてもいいのではないでしょうか。

3月10日(木) ふれあいタイム・合同練習・校長室ランチ・卒業制作(習字・2組)

2016年03月10日 | 2015年度
今日の朝活は,たてわり班としての最後のふれあいタイムを行いました。
5年生を中心に各班ごとにゲームを考え,1~5年生は今年お世話になった6年生と最後の交流を楽しみました。
会の最後には班ごとに6年生との引き継ぎを行いました。
今年度も6年生の活躍で素晴らしいたてわり班活動ができました。お疲れ様でした。


今日の3校時には第1回目の卒業式合同練習が行われました。
今日は6年生と在校生がお互いに関わる場面について,入場の練習や式全体の動きの確認,歌の練習などが行われました。
休み時間を早めに終わって,自主的に体育館へ移動し,3校時の始まりは全員が揃って遅れることなく練習を始めることができました。
明日も引き続きつづけていきたいですね。


昼は校長室に校長ランチで新児童会がきました。校長先生と次年度の押原小について真剣な?真面目な?話をしたんでしょうか?
とても楽しい雰囲気でランチができたようです。今日はみんな大好き『ラーメン』や1つ1つ手作りの『ほくほくコロッケ』がでました。
今日も残さず美味し給食が食べれましたね。


最後に先日卒業制作で1組の習字の様子をお伝えしましたが,今日は2組の様子をお伝えします。
4校時に全体練習から帰ってきて,急いで支度をして,自分たちで決めた言葉を書いていきました。
何枚か練習して,名前の位置も確認し,今日は1人1枚だけ本番用の紙に清書をしました。
明日は1組が2回目の清書,来週の月曜日には2組が2回目の清書をする予定です。
最後まで集中して,納得の1枚を書きあげてほしいですね。


3月9日(水) 卒業練習・お祝い給食

2016年03月09日 | 2015年度
今日は5校時に6年生が証書授与の練習をしました。
担任の先生から名前を呼ばれると,大きな声で返事をして,証書をもらいます。
一連の動きを確認しながら,緊張した様子で練習しました。
また,4校時には4.5年生の練習も体育館で行われ呼びかけや合唱の練習を頑張っていました。
いよいよ明日は合同の練習が予定されています。1回1回の練習を大切にしていきましょう。


また,明日は押原中の卒業式です。お祝いのため,今日の給食は小学校でもお祝い給食がでました。
1~4年生は大きなエビフライが1本,5.6年生は小さいエビフライが2本出たり,お祝いということでお赤飯が出ました。
今日は小豆と黒米を使った自然な色のお赤飯でした。18日には小学校の卒業を祝う給食が予定されています。
楽しみですね。

3月8日(火) 卒業式に向けて・おいしかったひじき

2016年03月08日 | 2015年度
今日はとても暖かい1日でした。20℃近くにまで気温が上がり,休み時間に外で遊んで帰ってきた子の中には暑くて半袖になっている子も見られました。
ただし,明日からはまた気温が下がるようです。ここにきて気温の変化が激しくなっています。
日頃から,ご飯をしっかりと食べて体力をつけ,体調を崩さないようにしましょう。

今週も6年生は卒業に向けて,1時間,1時間ごとに練習や卒業制作で忙しい毎日を過ごしています。
そんな中,今日は卒業制作の1つである『習字』に取り組みました。いつも書いていた習字紙の大きさではなく,今回は半紙3まい分の大きさに思いのある言葉を書いていきます。
今回は6年1組の様子です。子どもたちは自分たちで決めた言葉を,真剣に集中して書いていました。今週中には書きあげる予定になっています。
金曜日は2組の活動の様子をお伝えします。
どんな言葉を選んで,どんな作品になっているのか,卒業式当日が楽しみですね。


今日は給食にひじきの煮物がでました。ひじきの旬っていつなんだろう?
今となっては,1年中食べられているものですが,実は2月から5月が旬だそうです。
鉄分や食物繊維を豊富に含んだ食品です。またカルシウムも豊富に含んでいて海藻類の中ではNO.1だそうです。
子どもたちも残さずおいしく食べることができたようです。

3月7日(月) 総合・出前授業(4年)・最後の委員会活動・学校運営協議会

2016年03月07日 | 2015年度
今年度も今日で残り12日。6年生に至っては10日となりました。
6送会後は体育館も卒業式使用に。
今週から卒業生も在校生(4・5年)も本格的に練習が始まりました。残り少ない時間です。1時間,1時間を大切にしていきましょう。
今日は金曜日の5校時に行われた4年生の出前授業の様子をお伝えします。
総合の学習として昭和町役場から建設課の神澤さん・加賀美さん・花形さん,土地整備課の伊藤さんが講師に招いて,『洪水からくらしを守る』をテーマに水害について教えていただきました。
昭和町の洪水ハザードマップや調整池,毎日どのような仕事をしているのかなど映像を含めて詳しく知ることができました。


6校時には各委員会が行われ,今年度最後の活動が行われました。
前回は最後のまとめの反省を行った委員会が多かったため,今回はいつもできない場所を掃除したり,用具の整理整頓を行いました。
どの委員会も押原小のために,全校児童のために,本当によく頑張って仕事をしてくれました。子どもたちは1年間通して,委員会活動を前向きな姿で取り組んでいました。
来年度も引き続き,頑張って欲しいですね。


最後に今日は午後から学校運営協議会が行われました。12名の協議委員の方が来校して頂き,6校時の授業を見学しながら施設見学も行いました。
その後3:30から会議室で,今年度の押原小の活動や子どもたちの様子について話し合いが行われました。
話し合いの中では今後の押原小の発展のために温かいお言葉を頂き,次年度の活動に活かしていきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。




3月4日(金)今年度最後のリサイクルの日・6年生を送る会

2016年03月04日 | 2015年度
今日は朝から,今年度最後のリサイクルの日でした。ペットボトルキャップ,牛乳パック,空き缶のプルトップの回収にご協力頂きありがとうございました。


続いて中休みから4校時にかけて『6年生を送る会』が体育館で行われました。これまで押原小のために頑張ってくれた6年生に感謝する会として各学年,思考をこらした呼びかけや歌,合奏,ダンスを発表しました。
また,スライドで入学からの6年間を振り返り,楽しかったあの場面,悔しかったこの場面など,ひとりひとりがこれまでの押原小での出来事を振り返ることができました。
これに対して,6年生からは呼びかけや合唱・ダンスで在校生へ思いを伝えました。
その後は,旧児童会役委員と新児童会役委員による引き継ぎ式が行われ,次年度へのバトンが5年生に渡されました。
卒業まであと11日となりました。6年生には残り少なくなった押原での生活を悔いのないように過ごしてもらいたいですね。