「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

2月19日(木) 円の直径と周りの長さ(5年生)

2009年02月20日 | 2008年度5年生
 「円」に関する学習。5年生の算数の一つの山場です。円周や,円の面積の求め方について扱います。
 今日はその第1歩。円形を含む身近なものの直径と円周をはかり、その関係を探りました。「3.14」に近い数を発見できるかどうかが大切なところです。
 丸いものの直径を測るときは写真のように、円周は紙テープを巻き尺のようにして測りました。結果は・・・?
 実測値だとなかなか3.14ぴったりにはなりません。でも、みんなで情報を比べ合いながら、なんとか「3.1」くらいまでは確かめることができました。

1月30日(金) 円グラフ・帯グラフのよさを学ぶ(5年生)

2009年01月30日 | 2008年度5年生
 5年生の算数の授業。今日は、帯グラフや円グラフについての授業でした。
 すでに社会科の学習などでおなじみのグラフですが、算数の学習内容としてその価値や作り方などについて勉強します。
 今日は、教科書の例題を使って、帯グラフや円グラフのよさについて学びました。さすがに5年生。授業の中で進んで大切なところに線を引いたり、要点をノートにまとめたりしている姿も見られました。「視覚的にたやすく割合をとらえることができる」という2つのグラフの良さが確認できたようです。

10月29日(水) 流れる水のはたらき(5年理科)

2008年10月29日 | 2008年度5年生
 3・4校時,5年生が押杜の土の部分で,何かに一生懸命取り組んでいました。
 穴をほったり,水を用意したりしています。とっても楽しそうですが,どうやら遊んでいるわけでもなさそうです。
 これは「理科」の「流れる水のはたらき」という単元で,実験をしているところでした。川の流れを再現して,流れの曲がった所などではどのようなことが起こるのか,それがなぜ起こるのか,などを考える授業だったのです。
 一通り終わった後も「先生,もう一回やっていい?」と言っている子どもたちがいました。子どもたちは,体験的,実験的な活動が大好きです。

10月20日(月) 「放送」と「リサイクル」について学ぶ ~5年生 社会科見学~

2008年10月20日 | 2008年度5年生
 5年生が社会科見学に出かけました。午前は「山梨放送(YBS)」へ行き,豊富の「シルクの里」で昼食をとり,午後は「サンペーパー」に行きました。
 山梨放送では,スタジオの様子やラジオ放送の現場を見学しました。いつも見ている番組のセットを見て,「なるほどこんなふうになっていたのかあ。」と驚いている子どもたちがいました。紙製品のリサイクル工場である「サンペーパー」では,家庭や企業から出された紙類が,どのような過程で新しい紙に生まれ変わっていくのかということを目の当たりにできました。
 情報伝達やリサイクルを通じて世の中に貢献する仕事について,実際の現場を通じて学ぶことができた一日でした。

8月27日(水) 田んぼの草取りをしました。 ~5年生 米づくり~

2008年08月27日 | 2008年度5年生
 5年生が育てている稲が,夏休みの間にずいぶん大きくなりました。
 今日は,みんなで田んぼの中の草取りをしました。暑い中での作業だったのでみんな汗をかきながら取り組みました。
 とった草で,あっという間に,用意した特大のビニル袋がいっぱいになりました。収穫の秋まであともう少しです。

6月23日(月) 学習成果の発表会 ~5年生 総合学習~

2008年06月23日 | 2008年度5年生
 5年生が,「私たちのくらしとお米」というテーマで,グループによる調べ学習に取り組みました。今日はその成果発表会。「米の種類」や「米の歴史」など,これまでに,本やインターネット,マスコミの情報などで調べてきたことを発表しました。
 教室前のホワイトボードには,「堂々と大きい声で」と書いてありました。これは当然だれものが心がけることでありながら,なかなか難しいことでもあります。みんなに伝わるように,生き生きと発表できるようになることもこうした活動のねらいの一つです。

6月11日(水) 自然の中でのパワフルな2日間 ~5年生林間学校~

2008年06月11日 | 2008年度5年生
 5年生が1泊2日の林間学校から帰校しました。八ヶ岳にある県立少年自然の家を中心に,ハイキングやゲームなどの活動を行いました。
 自然を満喫しながら,また友達と力を合わせながら過ごした2日間でした。初めての宿泊体験学習ということもあり,一生の思い出に残る行事になったと思います。
 また明日から高学年としての学校生活にもどります。林間学校の成果を活かし,これからもがんばれ,5年生!

5月30日(金) スクスク育っています。 ~苗作り(5年生)~

2008年05月30日 | 2008年度5年生
 5年生の苗作りが進んでいます。今日は,15~20cmほどの高さになった苗の様子を観察して,カードに気づいたことをまとめました。
 実はこの数日の間にも,芽を鳥がついばむのを網で防止したり,水の管理を毎日怠りなくやったりすることが必要でした。苗を育てること一つにも,いろいろな気遣いや工夫が必要であることを実践的に学ぶことができています。
 これからもいろいろな課題はありそうですが,たくさん収穫することをめざして,日々の取り組みが続きます。

5月29日(木) 手縫いで素敵な作品を ~ 家庭科の小物作り 5年生 ~

2008年05月29日 | 2008年度5年生
 放課後の5年生の教室。何人か残って,家庭科の小物作りに取り組んでいました。
 ペンケースや小銭入れなど,生活に役立つ物を手縫いで作っていました。
 「玉どめ」「玉結び」「本返しぬい」「なみぬい」「まつりぬい」など,練習用の布で覚えた基本技をいかして作っていきます。
 とっても細かい作品をていねいに作っている子もいました。
 男の子も女の子も,みんなとっても楽しそうでした。

5月15日(木) 米作りの第一歩です。 ~もみまき(5年生)~

2008年05月15日 | 2008年度5年生
 今年も,5年生が「米作り」に挑戦します。今日はその第一歩,「もみまき」。
 毎年お世話になっている神宮寺さんに御指導いただき,作業を進めました。
 容器に土を入れてならし,水をまいたあと,うるち米ともち米のもみを丁寧にまいていきました。まきおわったら土をかぶせ,シートで作ったプールに浸しておきます。4,5日ぐらいで芽が出るようです。
 2学期終わりに予定されている餅つき大会や,給食などを通して,収穫したお米をおいしくいただくことができると思います。