「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

6月30日(火) みんな夢中になって作りました。(5年生)

2009年06月30日 | 2009年度5年生
 5年生が図工で作った「ゲートをぬけてゴールイン」という作品です。
 思い思いのデザインやアイデアで作られたコースを,ビー玉が駆け抜けていきます。なかなか面白くできている作品ばかりです。
 平面の図面で設計しますが,作るときは交差するコースや,コースの高低差などの様子をみていかなくてはいけません。作業の手順を見通す力や,立体的にイメージする力が必要で,なかなか頭の使う作業でもあります。
 そんな苦労を経て作ったものであるせいか,休み時間に実際にビー玉を転がす時の楽しさも格別のものがあるようです。

6月29日(月) 並んで待つ 座って待つ

2009年06月30日 | 2009年度4年生
 玄関前の風景です。水泳の授業のため,町のプールに出かける前の4年生の様子です。
 さすが4年生です。時計を見て,道具を用意し,自分たちだけできちんと並んでいました。集合・整列がはやいと,いろいろなことがスムースに進みます。
 当然ながら,4年生の子どもたちも,1年生からの積み重ねの中で,こうしたことができるようになったのでしょう。「並んで待つ,座って待つ」ということは,単純なことのようですが,小さい頃からの積み重ねがとても大事な,集団行動の決まりです。

6月26日(金) キャリア教育に関するアンケート

2009年06月26日 | 2009年度全校
 キャリア教育の視点から見て,現在の本校の子どもたちにはどのような課題があるのでしょう。このことについて探るため,現在いくつかの作業を並行して行っています。
 昨日より30日まで保護者の方にお願いしている「キャリア教育に関するアンケート」もその1つです。キャリア教育で育むべき姿について,本校の子どもたちがどの程度できているか,様子をお伺いするものです。
 集められたデータは,他のふりかえり資料と合わせて,今後の実践へむけての参考資料としていく予定です。
(保護者の方へ 用紙は,低・中・高の2学年別に3種類あります。提出時には同時に配布した袋をお使いください。どうぞよろしくお願いします。)

6月25日(木) 園の先生と,がんばる1年生

2009年06月25日 | 2009年度1年生
 今日の1年生は,ふだんにも増してお勉強を張り切りました。でも,時々はチラッと後ろを見ながらもうれしそうでした。それは,この3月までお世話になった園の先生方が授業参観にお見えになったから。 授業参観のあと1年生担任と園の先生方は園のときのことや今の小学校の様子を比べながら,子どもたちの成長に願いを込め,熱心に話し合いを行いました。

6月24日(水) 今年も,ミニコンサートを開催

2009年06月25日 | 2009年度全校
 昨年好評だったミニコンサートが,今年も開かれています。
 今日は,中休みの時間帯に1,2年生の発表が行われました。雨天だったこともあり,たくさんの子どもたちが客席に座りました。
 トップの1年生2人組のピアニカ演奏に続き,歌やピアノ演奏などが続きました。音楽に親しむことばかりでなく,出演者は自分への自信を深め,客席の子どもたちは仲間の素晴らしいところを認めることができました。企画運営をした音楽委員会の面々も,それぞれの役割をしっかりと果たしました。
 次回は29日の中休みに,3年生以上の子どもたちが出演します。
 

6月23日(火) あいさつ運動展開中

2009年06月23日 | 2009年度全校
 児童会活動の取り組みとしてあいさつ運動が展開されています。
 毎週の当番となるクラスから数名の委員が,朝,玄関に並び,登校してきた全校の仲間にあいさつの励行を呼びかけます。
 今週は5年2組の当番。今朝も,写真のようなたすきやポスターを使って,呼びかけてくれていました。
 地域の方々にも友達同士にも,いつも笑顔で自然に挨拶ができるように,これからも運動は続きます。

6月22日(月) ペットボトルキャップをお渡ししました。

2009年06月22日 | 2009年度全校
 軽トラックに積まれているのは,本校の子どもたちが「エコキャップ運動※」で集めたペットボトルキャップです。今日,この運動を推進している県内のNPO団体の方にお渡ししました。その後も,キャップがどのようになってワクチンのお金となっていくのか等について,団体の方から,児童会本部の面々がお話を伺いました。
 (※この運動は,ペットボトルのキャップを集めてリサイクル資源として売ったお金で,発展途上国の子どもたちにワクチンを贈るというものです。環境を守るとともに,国際協力にもなる運動で,多くの学校や企業が参加しています。)

6月19日(金) みんなの畑をきれいに

2009年06月22日 | 2009年度全校
 中休みに,全校で草取り作業を行いました。これは,全校クリーン活動として,時々行っているものです。
 2年生は,生活科で野菜を育てている学校の畑を受け持ちました。このところの暖かい気候のせいか,雑草が伸びる勢いも増してきていたようです。この畑では今,サツマイモを育てていますが,秋にはおいしいサツマイモをみんなでいただけるよう,みんなで力を合わせて草取りをしました。

6月18日(木) 命を救うための技術を学ぶ

2009年06月18日 | 2009年度全校
 6年生の授業参観の後,放課後に,救急法講習会が行われました。
 この講習会は,夏季休業中,プール監視をしていただく6年生保護者の皆様をはじめ,希望される保護者の方を対象として,毎年開かれています。
 今日は,日本赤十字社の方から丁寧なご指導をいただきながら,人工呼吸を含む「心肺蘇生法」の要領や,「AED(自動体外式除細動器)」の使い方について学びました。一通りの手順を丹念にやっていくと結構汗もかきますが,参加者の皆様には,とても熱心に取り組んでいただきました。ありがとうございました。

6月17日(水) キャリア教育で育てる力とは?

2009年06月18日 | 2009年度全校
 今日は,校内研究の3回目。
 本年度から指定研究を受けている「キャリア教育」についての話し合いを行いました。
 「キャリア教育」に寄せられている期待やねらいにそって,本校の子どもたちがどのような課題を持っているか,日頃の具体的な姿をふりかえってみました。
 現状の様子をつかみ,課題克服していくために,どのような教育内容を整備していくか,ということが研究の主眼になります。2学期は見いだした課題に基づいて,授業研究などを行っていく予定です。

6月16日(火) 「押杜っ子を守る会」を開催

2009年06月16日 | 2009年度全校
 夜7時30分から,多目的室で「押杜っ子を守る会」が開かれました。
 この会では,子どもたちの登下校時などの安全を守ることを目的として,安全パトロールや安全への呼びかけなどを行っています。現在,本校の校区である,押越,河東中島,築地新居,紙漉阿原の各地域の方,関連諸団体の方,PTAの方など合計で287名の方が登録されています。(会員は随時受付可能です。)
 本日は,集まった会員の皆様により,今年度の活動の重点確認や,各地区の危険箇所の情報交換が行われました。

6月15日(月) 「遠くへとんでけ~!」 ~新体力テスト実施中~

2009年06月16日 | 2009年度全校
 写真に写っているのは,「ソフトボール投げ」をしている6年生です。2回投げて記録の良い方を正式記録として残します。新体力テストの種目の一つです。
 この種目の他に,握力,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,シャトルラン,50m走,立ち幅とびの各種目を行っています。
 全国一律に同じテストが行われています。国,県,学校などの単位で結果が集計され,今後の体力づくりなどに活かされていきます。

6月11日(木) 田植えをしました。(5年生)

2009年06月12日 | 2009年度5年生
 5年生が田植えをしました。天候の都合で当初の日程より遅れた実施となりましたが,昨日までの林間学校の疲れも感じさせず,元気に取り組みました。
 まっすぐ,等間隔に植えていくということは案外と難しいことがわかったようです。機械植えの様子も見学しました。みんなでひとつのことに取り組んだ喜びを感じ取ることができました。
 

6月10日(水) 林間学校2日目。思い出いっぱいです。

2009年06月10日 | 2009年度5年生
 林間学校の2日目のメインの活動は冒険ハイク。コース内に設定されたいくつかのチャレンジポイントを,グループで協力し合ってクリヤーするゲームです。大自然の中,天候にも恵まれ,子どもたちはたくさんの体験と感動を得ることができました。
 「大自然の中で,仲良く行動し,思い出に残る楽しい林間学校にしよう」というテーマ通りのすばらしい2日間になりました。