「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

12月28日(月) 今年最後の職員出勤日

2009年12月28日 | 2009年度全校
 今日は公官庁仕事納めの日。学校も,本日が今年最後の出勤日です。(29日から3日までは年末年始の休日)
 出勤した職員は,日直の仕事や月末事務,1月の授業研究の打ち合わせなどを行っていました。インフルエンザで休んでしまった分をとりもどそうと,担任の先生の指導を受けながら,熱心に勉強している子どもたちもいました。業者の方々によって,火災警報システムの点検作業も行われました。
 いつもと同じように粛々と仕事が行われる中,今年最後の出勤日が静かに過ぎていきます。来年は,より素晴らしい年になりますように・・・。

12月25日(金) 冬休み初日。

2009年12月25日 | 2009年度全校
 冬休みの第一日目は快晴に恵まれました。
 職員室内の会議コーナーでは,朝から6年生の卒業文集委員が登校して,卒業文集の編集作業に取り組んでいました。インフルエンザなどの影響もあり,厳しい日程の中で進められてきた作業も,いよいよ最終段階のようです。
 いつもの長期休業と同じように,校内の各施設の点検作業も行われています。校内は静かに今年の締めくくりを迎えようとしています。

12月24日(木) 2学期最終日。

2009年12月24日 | 2009年度全校
 今日は2学期最後の日。終業式の中では,校長先生から,冬休み中の過ごし方について次の3つのお話がありました。
① 家のお手伝いをしましょう。
② 2学期の復習をしっかりしましょう。
③ 時に応じて丁寧で正しい言葉遣いをしましょう。
 年末は大掃除など家の仕事が続きます。年始はいろいろな人々とふれあう機会が多くなります。自分の立場や役割をしっかりととらえ,実行する力を養う絶好の機会です。校長先生のお話を忘れず,一回り大きくなって3学期の初日に登校してくれることを,先生たちも願っています。

12月22日(火) どちらがお好みですか?~セレクト給食~

2009年12月22日 | 2009年度全校
 今日の給食は,この時期におなじみとなったセレクト給食でした。
 2種類のメニューがありました。「サンタ給食」はエビフライが,「トナカイ給食」は,フライドチキンがつきます。子どもたちがあらかじめ選んだメニューの数に合わせ,それぞれの献立が各教室に運ばれました。
 チキンライスにすまし汁,グリーンサラダ,メリークリスマスと書かれたケーキとヨーグルト飲料はどちらのコースにも共通でした。クリスマスにちなんだ,ちょっとわくわくする楽しいメニューでした。

12月21日(月) しめ縄づくりを教わりました。

2009年12月21日 | 2009年度全校
 今年も,5年生がしめ縄づくりに挑戦しました。秋に稲かりをした後に出たわらを使いました。講師となった7名の先生方は,みな学校の近くにお住まいの70代のベテランの方々。昔から伝わる「縄をなう」方法について実演しながら,丁寧に教えてくださいました。
 子どもたちにとっては,なかなか難しい作業でも,講師の方々の手にかかると力強く,素早く縄ができていきます。工場の機械が自動的に作り出す品物に囲まれている子どもたちにとっては,伝統の技にふれる事ができる絶好の機会となったようです。

12月18日(金) 今年もたくさんご協力ありがとうございました。

2009年12月18日 | 2009年度全校
 今日はリサイクル日。年内は今日が最後の活動日になります。環境委員の子どもたちが朝から集めたものを整理していました。
 今年も全校のご家庭にご協力をいただきました。倉庫に保管してあるケースの中は,集めた紙パックなどでいっぱいになりました。
 現在,デンマークのコペンハーゲンで,「COP15/国連気候変動会議2009」が行われており,日本代表として小沢鋭仁環境相(本県出身)が参加しています。世界各国のCO2削減目標数値等をそろえることはなかなか難しい点もあるようですが,関連するニュースをみた子どもたちが,地球規模の環境問題と身近なリサイクル活動のつながりを意識できるといいですね。

12月17日(木) 英語を使う授業の打ち合わせ

2009年12月17日 | 2009年度全校
 毎週木曜日の放課後は,職員室で写真のような光景が必ず見られます。これは,英語を使って行う授業の事前打ち合わせです。
 本校では,「外国語活動」(高学年),「総合」(中学年),標準的な授業枠以外の時間枠(低学年)で,それぞれの目的に応じて,英語による授業を取り入れています。
 打ち合わせでは,ALTの先生と国際理解教育担当,該当の学級担任が,次の授業で扱う英語表現やゲームの内容,留意点などについて話し合います。話し合いでは英語と日本語の両方が使われ,この機会自体が,英語に関する教師の研修機会にもなっています。

12月16日(水) 集団下校でした。

2009年12月16日 | 2009年度全校
 今日の帰りは,集団下校でした。集団下校の前はいつも地区毎に校庭で集会をします。紙漉阿原地区の地区集会では,係の先生から交通安全やマナーの話があり,その中でうれしい話題が紹介されました。
 このブログでも紹介しているありがとうカードに「旗振りの皆さん,毎朝ありがとうございます」という内容のカードがあったのだそうです。そのカードは今,玄関に飾ってあります。この記事を通して,毎朝,旗振りをしてくださっている全てのおうちの方々に,このカードの気持ちが伝わればと思います。

12月15日(火) 成績作業のピークです!

2009年12月15日 | 2009年度全校
 2学期もあとわずか。職員室では,学期末の成績作業のピークを迎えています。
 各教科のテストの採点,図工や書写の作品の点検,出席簿の整理,通信票の所見(学習や生活の様子を伝える文章)の下書き等々・・・。たくさんのデータをまとめて,学期末に子どもたちへわたす通信票(あゆみ)に表現します。
 今学期はインフルエンザの流行により,思うように授業がすすまないことも部分的にありましたが,日々の時間運用の工夫を通して,その影響も最小限にくいとめることができました。
 子どもたちにとって3学期以降の励みとなるよう,先生たちも一生懸命に成績作業に取り組んでいます。

12月14日(月) 木製ベンチをいただきました。

2009年12月14日 | 2009年度全校
 今年も木材製品をいただきました。「中北地区緑化推進会議」(会長 横内公明氏)が推進している「緑の少年少女隊活動」の事業の一環として,同会議より贈っていただいたものです。子どもたちが木材製品や木の利用に親しむことができるよう,平成19年度から続けられている事業です。一昨年度はベンチ,昨年度はプランターをいただきました。
 さっそく金曜日のブログでも紹介した「ありがとうカード」のコーナーに置かれました。放課後,女の子3人組が仲良く座ってカードを書いている姿が見られました。
 

12月10日(金) 「ありがとうカード」今年も・・・。

2009年12月11日 | 2009年度全校
 「6年生の●●さんへ,いつも一緒に遊んでくれてありがとう。」「●●先生,一生懸命勉強を教えてくれてありがとうございます。」
 毎日の給食時,放送でメッセージが紹介されています。毎年児童会で行っている「ありがとうカード」への取り組みです。今年は,写真のような掲示コーナーもお目見えしました。今日の休み時間には,低学年の子たちがみんなでカードを書いていました。書かれたカードは児童会本部がまとめ,本人に届けてくれます。
 何気ない感謝の一言が,その人ばかりでなく,周りの人も元気にしてくれます。認め合い,感謝し合う心が,これからも大切にされますように……。

12月10日(木) I wish you a Merry Christmas!!

2009年12月10日 | 2009年度全校
 街はすっかりクリスマスの装いですが,2年生の教室でもクリスマスツリーができました。これは,年に何回かある英語を使った活動の中で取り組んだものです。ALTの先生が星(star)を配り,"Write your wish!"と子どもたちに呼びかけました。子どもたちは,手に入れたいもの,自分がなりたいもの,こうなってほしいものなど様々な願いをその星に書いて,木にはっていきました。
 あっという間に,子どもたちのWish(願い)でいっぱいのクリスマスツリーができあがり,ホワイトボードにはられました。教室の中が優しく,柔らかなムードでいっぱいになりました。そのツリー自体が,ALTの先生から子どもたちへのプレゼントのようでした。

12月9日(水) 自分が本当に興味あることは?

2009年12月09日 | 2009年度全校
 6年生の総合の授業です。自分がなりたい職業,自分が好きな学校の仕事などを選択肢から選んで,自分はどんなことに興味があるのかを診断的に導くワークシートに取り組みました。
 いくつかの設問にこたえていく中で,自分が持っている興味の内容と,自分に向いている仕事や職業との間には,微妙なずれやギャップが導かれた例もあったようです。自分自身のことをとらえるのは,案外と難しいのかもしれません。今回の活動はキャリア教育の試みの一つとして行われたものです。これから子どもたちが自分自身のことを意識的にとらえ,今後の生活や進路を考えていくきっかけになってほしいと学校では願っています。

12月8日(火) イチゴ農園を見学しました。

2009年12月08日 | 2009年度全校
 学校近くのイチゴ農園に3年生が見学に行きました。地域の身近な農業を学ぶ社会科の学習です。
 室温が26度に保たれたビニールハウス内に入ると,「章姫(あきひめ)」「紅ほっぺ」などのイチゴがたくさん実っていました。クリスマス向けに一番の収穫時期を迎えているこの時期ですが,経営されている薬袋(みない)様には,丁寧に説明していただきました。
 ミツバチを使って受粉させたり,土を使わず椰子の実をチップにしたものでイチゴの株を育てたりする方法を取り入れているそうです。子どもたちは,興味深そうに説明を聞き,熱心にメモをとっていました。

12月7日(月) 中庭に動物園が出現

2009年12月07日 | 2009年度全校
 中庭のデッキに,突然動物園が出現・・・。実はこれ,3年生が段ボールなどで作った動物たちです。
 キリンや犬,さかななど,いろいろな生き物を,何人かのグループで協力し合いながら作りました。
 大きな段ボールは,のこぎり型の段ボールカッターを使って切りました。動物たちの模様も色紙を切り取って丁寧にはっていきました。
 突然現れた動物園を,通り過ぎる他の学年の子たちも,興味深そうに見ていました。