「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

6月30日(月) 多目的室が3つの部屋に変身 ~パーテーションの活用~

2008年06月30日 | 2008年度複数~全学年
 明日から個別懇談が行われます。いくつかのクラスの懇談会場が多目的室内に設けられました。
 ふだんは全校ランチもできる大きな多目的室が,パーテーション(可動壁)によって3つの部屋に仕切られました。このパーテーションはホテルやイベント施設などにあるものと同じ仕組みのものです。
 職員3名で約1時間ちょっとかけて,無事,明日からの懇談会場ができあがりました。

6月27日(金) 安全を守る人々から学んできました。 ~4年生社会科見学~

2008年06月27日 | 2008年度4年生
 4年生が社会科見学に出かけました。今回のテーマは「安全を守る人々」。
 県警通信司令室,交通管制センターでは,事件や事故から人々を守るために努力や工夫がされていることについて,たくさんのことを教わりました。
 甲府地区消防本部では,実際に通報が入り,救急車が出動する場面にも遭遇しました。みんなで関係する方の無事を祈りました。
 それぞれの施設や仕組みの中で働く人々にお話を伺い,自分たち自身の安全について意識を高めることにもつながりました。

6月26日(木) たくさんの思い出が写っています。

2008年06月26日 | 2008年度6年生
 オープンスペースの掲示板に、たくさんの写真がはられています。これは、6年生の修学旅行の様子を撮ったものです。(撮影したのは同行した写真屋さんです。)掲示板4面分、約600枚あります。
 一枚一枚に写っている笑顔が、旅行中の楽しい雰囲気を伝えてくれています。
 この写真のほかにも、6年生自身がデジカメでとった写真もあります。たくさんの思い出と学習成果をもとに,旅行記も最後の追い込みで仕上げにはいっています。
 明日(27日)には、授業参観があり、旅行の成果が発表される予定です。

6月25日(水) 行き帰りや地域での生活で気をつけることは・・・?

2008年06月25日 | 2008年度複数~全学年
 今日は集団下校の日。ある地区では,次のようなことが話されました。
 ①夕方,家の近くで遊んだときは,町の放送を合図にして遅くならないように帰
ろう。
 ②登校班で歩くときは,走ったり,何列にもなったりしないで,安全に歩こう。
 ③地域の行事に積極的に参加して,地域の人と交流を深めよう。
 いずれも,先日行われた「押杜っ子を守る会」でも地域の方同士で話し合われた内容でした。安全な生活のために,大人も子どもも一体となっての取り組みが推し進められています。

6月24日(火) 押小パトロールでよりよい生活を

2008年06月24日 | 2008年度複数~全学年
 児童会役員が交代で、毎日の休み時間に「押小パトロール」をしてくれています。校舎内の生活の様子について、決まりを守って楽しく安全に過ごせているかどうかを確かめているのです。
 階段や廊下の歩行のしかた、トイレのスリッパの整頓の様子などを調べ、結果を昼の放送で伝えます。例えば、「今日は、低学年のスリッパがきれいに整っていました」という放送があると、低学年の教室から職員室まで聞こえるくらいの大きな声で「やったあ」という声が聞こえます。
 自分たちの生活を見つめなおし、よりよくしていくための児童会の取り組みです。

6月23日(月) 学習成果の発表会 ~5年生 総合学習~

2008年06月23日 | 2008年度5年生
 5年生が,「私たちのくらしとお米」というテーマで,グループによる調べ学習に取り組みました。今日はその成果発表会。「米の種類」や「米の歴史」など,これまでに,本やインターネット,マスコミの情報などで調べてきたことを発表しました。
 教室前のホワイトボードには,「堂々と大きい声で」と書いてありました。これは当然だれものが心がけることでありながら,なかなか難しいことでもあります。みんなに伝わるように,生き生きと発表できるようになることもこうした活動のねらいの一つです。

6月20日(金) 草取りをしました。 ~全校クリーン日~

2008年06月20日 | 2008年度複数~全学年
 今日は全校クリーン日。中休みの時間に,全クラスが分担を決めて草取りやゴミ拾いをしました。
 このところの気候のせいか,雑草の伸びも予想以上でした。
 短い時間でしたが,それぞれが手がんなやバケツを手にしながら,一生懸命取り組み,きれいになりました。
 (次回のクリーン日は,7月11日(金)の予定です。)

6月19日(木) 冷水器がフル回転!

2008年06月19日 | 2008年度複数~全学年
 体育館入り口近くにおいてある2台の冷水器。
 このところの日々暑さが増しているせいでしょうか,休み時間は子どもたちが列を作り,フル回転となっています。
 なんでも,子どもたちの話で,2台の冷水器の味や冷たさが微妙に違うのだとか・・・・。実際にそうかどうかはわかりませんが,自分の好みの方を選んで並ぶのだそうです。
 熱中症対策のためにも適度な水分補給は大切なこと。この夏もしばらく2台の冷水器が活躍を続けそうです。

6月18日(水)  無事見つかりました。 ~ 3年生のヤドカリ ~

2008年06月18日 | 2008年度3年生
 「ヤドカリがだっそうしました。見つけたら知らせてください。」
 今日の朝,校内にこんなポスターが貼り出されました。3年生の教室で飼っていたヤドカリが姿を消してしまったというのです。
 ほどなくして,6年生が発見してくれました。2階の教室からかなり遠い,1階の多目的室で見つかったそうです。無事救出された2匹は,アミ付きの容器に戻されました。ポスターにも発見されたことが書き足されました。めでたしめでたし。(それにしても,あんなに小さな身体で,一晩の間にずいぶん長い距離を移動したものです。子どもたちもびっくりしたようです。)

6月17日(火) 安全を守る地域のチカラ ~「押杜っ子を守る会」~

2008年06月17日 | 2008年度複数~全学年
 「押杜っ子を守る会」は,地域,学校の関係者でつくる,本校の子どもたちの安全を守るための組織です。その本年度第1回の会議が,本日夜7時30分から行われました。教育委員会や各区ご関係の方々,駐在所の方,スクールガードリーダーの方,PTAの皆様,学校職員等が一堂に会しました。
 不審者や交通事故などから子どもたちを守るために,どのようなことに気をつけたらよいか,今後のパトロールなどをどのように進めていくか等,情報交換をもとに,熱心な話し合いがなされました。
 本年度も,ご関係の皆様にはお世話になります。よろしくお願いします。

6月17日(火) 地域の方にいただきました。~玄関の「かきつばた」~

2008年06月17日 | 2008年度複数~全学年
 玄関の柱時計の下に「かきつばた」が飾られています。これは,地域の方にいただいたものです。
 登校途中の本校の児童に,「学校へ持って行ってね」と言って,その方が手渡してくださったそうです。学校の事務職員がうけとり,写真のような形で飾る運びとなりました。
 くださった方の本校への思い,子どもたちへの愛情が伝わってくる出来事でした。

6月16日(月) 色づくミニトマト ~2年生が育てています~

2008年06月16日 | 2008年度2年生
 6月中旬ながら,職員室の温度計が30度を示す真夏日となりました。
 でも子どもたちはとっても元気。その様子を見守るように,玄関先でミニトマトたちが色づき始めています。黄緑色からみずみずしい赤色に染まりつつあります。
 これは,2年生が生活科の学習で,一人一鉢ずつ育てているものです。スーパーのパック売りのものしか知らなかった子どもたちにとっては,こうした過程がとっても興味深く思えるにちがいありません。

6月13日(金) 自分の思いや考えをスピーチする。

2008年06月13日 | 2008年度6年生
 6年生が帰りの会で,スピーチに取り組んでいました。
 昨日の買い物のこと,見聞きしたニュースのこと,参加した地域行事のことなど,話題も様々でした。
 人前で話すということはなかなか難しいものです。でも,些細な出来事や思いでも,人前で話すことで,話す本人のことがみんなにわかってもらえたり,そのことでまた喜びを感じたりすることもできます。
 自分自身の気持ちや考えを表していけるようにすることは,本校でも大切にしたいと願っていることの一つです。

6月12日(木) お家の方といっしょに食べたよ。 ~1年生給食試食会~

2008年06月12日 | 2008年度1年生
 今日,1年生の給食はお家の方と一緒でした。毎年恒例の「給食試食会」です。
 子どもたちがどのような給食を食べているか,また,子どもたちがどのように給食に取り組んでいるかなどを,お家の人に見ていただきました。
 子どもたちも,お家の方と一緒だったせいか,いつも以上においしくいただくことができたようです。
 本町小学校の給食費は3390円。(公費補助分を加えた1食あたりの食材費は240円。)昨今の諸物価高騰もあり,給食センターでも工夫と努力を重ねて献立を作っているとのことです。

6月11日(水) 自然の中でのパワフルな2日間 ~5年生林間学校~

2008年06月11日 | 2008年度5年生
 5年生が1泊2日の林間学校から帰校しました。八ヶ岳にある県立少年自然の家を中心に,ハイキングやゲームなどの活動を行いました。
 自然を満喫しながら,また友達と力を合わせながら過ごした2日間でした。初めての宿泊体験学習ということもあり,一生の思い出に残る行事になったと思います。
 また明日から高学年としての学校生活にもどります。林間学校の成果を活かし,これからもがんばれ,5年生!