「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

12月22日(火) 終業式

2015年12月22日 | 2015年度
今日は78日間の2学期が終了しました。9時から体育館で終業式が行われました。
校長先生からは「当たり前のことが当たり前にできる笑顔あふれる日本一の学校」を目指して,無言清掃やピカピカ習慣,先手挨拶を頑張って取り組んだこと。
CSの文科大臣表彰を山梨県で押原小が初めて受賞したことなど2学期の出来事を振り返ってのお話がありました。
また,長期休みに入るため『3つの当たり前』(事故・病気に気をつける,早寝早起きのリズムを守る,正月の行事を楽しもう)をみんなで確認しました。
その後,2年,4年,6年,児童会の代表が2学期を振り返って発表をしました。その中では冬休みや3学期に頑張ることも聞けました。
まずは,今年のまとめをしっかりして,新年がいいスタートをきれるようにしましょう。
最後に樋川先生から,『冬休みにふえるものは?』『冬休みにへるものは?』のクイズが出されました。冬休み中はお金や時間が増える機会が多くなり,『我慢』することがなかなかできなくなる時。
そんな時こそ,今日の話を思い出して生活の様子を振り返って見るのも大切です。
終業式の後は2学期に行われた図画大会・陸上記録会などで受賞した子の賞状伝達式や児童会選挙の当選証書授与式も併せて行われました。
明日からは16日間の冬休みです。年末や年始で長いようであっという間に過ぎていく日になるのではないでしょうか。
安全に気を付けて家の手伝いや宿題を忘れずに取り組む有意義な冬休みにしましょう。

12月21日(月) 給食終了・大掃除

2015年12月21日 | 2015年度
今日で2学期の給食が終了になりました。今日は学期最後ということでお楽しみ給食になりました。
メニューはミネストローネ,えびピラフ,スパイスチキン,カラフルサラダ,セレクトデザートでした。
デザートは事前にチョコレートケーキかストロベリーケーキを希望してあり,子どもたちにとっては待ちに待った給食になったようです。

また,普段は生活班で食べている給食を,今日は全員が机を丸くしてお互いの顔が見えるように組み替えて楽しく,美味しく給食を食べる様子が見られました。
3学期は1月12日から給食が始まります。手作りの美味しい給食に感謝しながら,3学期も美味しい給食を好き嫌いなく残さず食べるようにしていきましょう。


また掃除の時間はいつもより10分延長して,大掃除を行いました。ブログでも何回か取り上げましたが,今年度より『無言清掃』に取り組んでいます。
先月は児童会の「ピカピカ習慣」があり,全体で無言清掃が意識できるようになってきています。その後は各クラスで,机の中やロッカー内の整頓・清掃が行われました。
これまでの汚れをしっかり落とし,3学期もきれいな環境でスタートできるようにしたいものですね。


12月18日(金)地方病の学習

2015年12月18日 | 2015年度
今日は4年生が『地方病』について学習しました。始めに「地方病とは?」「どうして地方病になるのか」パワーポイントを使って学習しました。
難しい学習ではありますが,絵や写真を使ったものでとても興味を持って学習する様子が見られました。
次に,昭和町の役場の職員になったとして,「地方病がなくなるためにはどうしたらよいか?」を一人ひとりが考えました。
川をきれいにする,田や畑に近づかない,薬をまく,増えないように捕まえて観察するなどたくさんの意見を考えていました。
その後,班での話し合いをして,メンバーを替えてグループでの話し合いも行いました。
最後は「体に入らないようにするためには」「生きられないようにするためには」「ふえないようにするためには」の3つの理由に分けて意見をまとめました。
とても活発に意見を出し合い,お互いに学習を深めることが出来ました。
次回は地方病と闘った杉浦先生についての学習する予定です。

12月17日(木) 食育の日給食 (給食掲示板について)

2015年12月17日 | 2015年度
昨日までの天気とは違い,今日は薄曇り。風が強く吹き,肌寒さを感じる陽気となりました。
しばらくは冬の寒さが続くようです。2学期も残り数日。体調を崩さないように温かい格好で過ごせるようにしましょう。
今日は「食育の日」給食でした。地産地消ということで大塚にんじんや山梨県産の小松菜を使ったメニューが登場しました。
大塚にんじんめしでは普段のにんじんに比べて色も濃く,とても甘みがありどのクラスも残さず食べることができました。

また,給食環境委員会では毎朝,多目的ホールの階段近くにある『給食掲示板』にその日の食材を掲示しています。

赤のなかま・血や肉になる食品,緑のなかま・体の調子を整える食品,黄色のなかま・熱や力のもとになる食品の3つのグループに分けて掲示してあります。
休み時間などには「今日の給食はなんだろう?」と掲示板を見ている子の姿も見られます。

その他にも昼の放送時に献立や食材についての話を順番に読む仕事も頑張っています。
2学期の給食もあと2日となりました。日頃の給食環境委員会の活動に感謝しながら,2学期も最後までおいしい給食を残さずに食べていきましょう。

12月16日(水)書写(緑山先生来校)・地区集会

2015年12月16日 | 2015年度
今日は月曜に引き続き,書写の時間に緑山先生が来校されました。1校時に4-2,2校時に6-1,3校時に3-2,4校時に4-1でかきぞめの字を中心に毛筆の指導をして頂きました。
今回の授業を通して,どのクラスでも1枚目の字と授業の最後に書く字には大きな変化がありました。最初は緊張していて様子も,指導後には字が大きくなり,自信を持ってのびのびとした字が書けるようになっていました。
あとは書き初めはそれぞれの書写の時間や冬休みの課題になります。先生からの指導を活かして,自分の字がさらによくなるように練習して行ってほしいですね。

さらに今日はもう一つ。
最近はだんだんと暗くなる時間が早くなってきています。下校の時や家庭に帰ってからも安全面には十分に気をつけてほしいです。
そうした中で,今日は放課後に地区集会が行われました。
各地区ごとに分かれて,集団登下校での様子やあいさつの仕方について指導がありました。
各班の班長や5・6年生が見本になってあいさつをしたり,登下校の仕方がよくない班については最後まで残って,今後の改善点をみんなで確認していました。
今学期もあと4日となりました。安全には十分に注意しつつ,気持ちの良いあいさつができる登下校を目指していきましょう。


12月15日(火)キックベースボール

2015年12月15日 | 2015年度
今日も落ち着いて学習する様子が見られ,とても静かに1時間,1時間が行われています。
朝の活動や休み時間もテスト直しやドリル・プリント直しを頑張るクラスもありました。
その一方で,校庭に目を向けると体育の授業で元気に体を動かす様子が見られます。
今日はその中で,4年生が3校時に「キックベース」をしていました。
体操まで終えると,各班ごとに分かれて,『蹴る・捕る・投げる』の練習をしました。
それぞれの役割を交代しながら,互いに教え合って練習していました。
その後は2班ずつの合同チームを作って,1組対2組で試合をしました。
勝敗も競い合いますが,ルールを守ることやお互いで協力してゲームをすること,文句を言わないことなど公平や安全といった点についても今回のゲームの中で学習しています。
5年生に向けて技術だけではなく心の大切な学習になっていますね。



12月14日(月) 書写(緑山先生来校)・ドッヂビー大会

2015年12月14日 | 2015年度
今週はいよいよまとめの週になります。
テストや課題も多くなりますが,楽しい冬休みも目前です。やり残しのないように取り組んでいきましょう。
今日は書写の時間に地域でもご活躍している緑山先生を招いて,3年1組,6年2組,5年1組,5年2組で書道の授業が行われました。
書き初めに向けて,3年生は「うみ」6年生は「花咲く里」,5年生は「晴れた心」を落ち着いた雰囲気の中で書くことができました。
数枚書いては先生の所に持っていき,朱色で直しをしてもらいました。
子どもたちはもっと上手に書けるようにと何枚も自分の字をを見てもらう様子が見られ,とても集中して取り組むことができました。
水曜日には3年2組,6年1組,4年1組・2組が書写の授業をする予定です。


続いては中休みに児童会本部による『レッツ プレイ!プロジェクト第1弾』で「全校ドッチビー大会」が行われました。
先週に対戦相手は決定してあり,10:30には第一試合,10:38には第二試合の2試合行いました。
1年ブロック,2・3年ブロック,4~6年ブロックとどのブロックも白熱した試合が展開されました。
第2弾はどんなプロジェクトが予定されているのか。とても楽しみですね。


12月11日(金) 2学期最後のクラブ活動

2015年12月11日 | 2015年度
12月も2週目が終わります。2学期もあと7日間となります。各学級でもまとめの学習やテストの時間が多くなってきました。
また,書写の時間は「かきぞめ」の練習も始まってきています。鉛筆や筆の手入れをしっかりとしたいですね。
さて,今日は6校時の時間に2学期最後のクラブ活動がありました。
グランドの状態が心配されましたが,外での活動も無事に行うことができました。
3学期は1月,2月と2回クラブ活動が予定されています。
どのクラブもとても楽しく活動できているようです。3学期も頑張りましょう。



12月10日(木) 中休みの様子から

2015年12月10日 | 2015年度
今日は個別懇談が最終日でした。中休みや昼休みも各委員会の仕事や課題の取り組みなどで慌ただしく活動する様子でした。
明日からは通常日課に戻ります。各学年でも学期末にむけてまとめの時期に入っています。
慌ただしい時期ではありますが,落ち着いて生活できるように心がけたいですね。

休み時間になると多くの子どもたちが外へ出ていました。寒さに負けず,鉄棒の練習をする様子や遊具で遊ぶ子もいます。
中庭のデッキでは縄跳びの練習をしている様子も見られます。また,昨日に引き続きドッヂビー大会に向けて,各クラスで練習をするところもありました。


図書室の入り口にはこんな張り紙がありました。

入り口の扉には子どもたちが作った雪だるまが貼られています。かわいい雪だるまやかっこいい雪だるま,おしゃれな雪だるまなどがみんなを出迎えてくれています。
中では本棚の上にクリスマスツリーが登場しています。
読書の秋から季節は一つ進んで冬へ。
みんなで,オリジナルの雪だるまを作って,クリスマスを盛り上げたいですね。

12月9日(水) 手洗いについて・ドッヂビーについて・リクエスト週間の取り組み

2015年12月09日 | 2015年度
今日はこの冬,一番の寒さを記録しました。朝から最低気温が-0.6℃でした。
明日から天気があまり良くないようですが,温かい格好や手洗いうがいをよくして,体調管理をしっかりしましょう。
児童玄関前には保健室からインフルエンザや感染性胃腸炎にならないための予防法が掲示板に貼ってあります。
「人のタオルは使わない」「手洗いの時はしっかりと泡を洗い流す」など知っているようで知らなかった正しい手洗いの方法を学習することができます。
また,学校でも養護教諭の先生が毎日,校舎内の消毒をしてくださっています。
もう少しで冬休み。家庭で過ごす時間も多くなります。ご家庭でも風邪や感染症の予防をして頂けると助かります。

昨日,お伝えしたドッヂビーの取り組みですが,早速今日の中休みに練習をしている様子が見られました。
ドッヂボールのルールで,ボールではなくフリスビーを投げて対戦します。
慣れないフリスビーの扱いが勝敗を分けそうです。当日まであとわずか。各クラス協力してできるといいですね。


今日はもう一つあります。
来週の月曜日から昼の放送の時間に,『リクエスト週間』が始まります。放送音楽委員会でリクエストボックスを作って,明後日から受け付けます。
教師コーナーにあるリクエストカードに名前を書いて応募してください。流してほしいCDについては放送音楽委員会の人に直接渡します。
募集されたものの中から,昼の放送に相応しいのか選考させてもらい,昼の時間に3曲流します。みんなで楽しく聞ける曲をリクエストしてほしいですね。



12月8日(火) 手洗いチェック・ドッチビー抽選会

2015年12月08日 | 2015年度
今日は中休みに2つの行事がありました。
1つは,保健体育員会による手洗いチェックが多目的ホールで行われました。
8日は1・2年生を,9日は3・4年生を,10日は5・6年生を対象に行います。
始めに受付で特殊なクリームをつけます。その後,いつも通りに手を洗い,洗った後にチェッカーに手をかざします。

すると,洗い残しがある部分が色が変わって分かる仕組みです。

測定後は汚れがある子は洗い直しをしていました。またチェックを受けて,1回できれいに手が洗えた人には賞状が出ます。
風邪が流行ってくる時期。普段のうがい・手洗いをしっかり行うことが1番の予防とも言われます。
まだ押原小では風邪が流行ってはいませんが,今回のチェックで一人ひとりの手洗いが正しくできるようになるといいですね。

もう一つは・・・
児童会が「レッツプレイ!プロジェクト」としてドッチビー大会を12月14日(月)の中休みに行います。

今日は当日の対戦相手を決める抽選会が行われました。各クラス1チーム参加で,1年ブロック・23年ブロック,4~6年ブロックに分かれて2試合ずつ行います。
当日に向けて,各クラスでドッチビーの練習にも力が入るのではないでしょうか。どのクラスも優勝目指して頑張りましょう。当日が楽しみですね。

12月7日(月)個別懇談開始・CS大臣表彰

2015年12月07日 | 2015年度
今週は特別日課で午後から個別懇談が始まりました。どの学級も懇談場所が通常学級ではなく,特別教室で行います。
2学期までの学習や生活の様子について話が出来たらと思います。今回の懇談が今後の子どもたちの生活をよりよくしていくものになればと思います。
各地区ごとに分けてあり,金曜日まで予定が組まれています。よろしくお願いいたします。


本日はもう1つあります。
先週の12月3日に押原小が『優れた「地域による学校支援活動」推進にかける文部科学大臣表彰』を受けたため,校長先生が東京へ授賞式に参加してきました。
昨年,今年度とCS(コミュニティ-スクール)に取り組み,多くの地域の方に学校へご協力いただきました。その功績を称えられて受賞することができました。
お忙しい中,学校行事を始め,各学年での取り組みなど様々な活動へとても温かい気持ちで参加して頂けたことはとても助かりました。
子どもたちも地域の方と触れ合うことで,色々なことを学習し,自分たちの地域がより好きになっていってるのではないかと思います。
今後もCSへのご協力よろしくお願いいたします。




12月4日(金) クリーン活動・生活科(2年生・焼き芋)

2015年12月04日 | 2015年度
今日は中休みの時間に,今年度最後のクリーン活動が行われました。1・2年生は落ち葉,3・4年生は2階の畑の草取り,5・6年生は校庭や玄関付近の清掃を時間いっぱいまで一生懸命にやっていました。
地域の方,保護者の方を含め40名近くの方にもご協力頂き,学校の敷地内や周辺にあった落ち葉をきれいに片付けることができました。
今年度はお忙しい中,第1回目の活動から多くの方々にクリーン活動へ参加して頂きありがとうございました。普段できない所や細かい所の作業をやって頂き本当に助かりました。
来年度もよろしくおねがいします。


続けて
今日は2年生が生活科で自分たちが育てた『さつまいも』を焼き芋にして食べました。
朝活動の時間に畑で収穫して干しておいた芋を,新聞紙にくるんで,水にぬらし,アルミホイルで包みました。
気温も低く,水が冷たく感じる中での作業でしたが,「冷たい,冷たい」と言いながらも,みんなで協力して焼き芋がおいしくなる準備ができました。
9時過ぎから焼き芋の火の番を保護者の方にも手伝って頂き,給食の時間までには焼きあがりました。ご協力いただきありがとうございました。
2年生は給食の時間に焼き芋を食べ,自分たちの育てたさつまいもの学習をまとめることができました。

12月3日(木) あそぼうほたるっこ(縄跳び)

2015年12月03日 | 2015年度
12月に入り,日中の気温もだいぶ下がってきました。児童玄関の扉も「開けた手で閉める」そんな言葉が貼ってあります。日中でもとても冷たい風が吹き込んでいます。
日々の防寒対策を含めてうがい手洗いもしっかりして,体調管理には十分に気を付けたいですね。
今日は昨日からの雨で,朝からあいにくの曇り空でした。
校庭の状態も心配されましたが,朝の活動は全校で外へ出て『あそぼうほたるっこ』が行われました。
今回は,校庭に短縄を持って各クラスごと整列し,保健体育委員の号令で「前跳び・あやとび(前)・二重跳び(前)」を時間を区切って練習しました。
学年に関係なく,とても上手に跳んでいる子や限られた時間で前跳びを連続100回以上跳んでいる子もいました。
11月の後半から12月に入り,短縄を体育の準備運動に取り入れているクラスや休み時間に縄跳び用のジャンプ台を使って練習する姿がよく見られます。
短縄は寒い季節に体を動かすにはぴったりの種目です。いろんな跳び方に挑戦し,寒さに負けない強い体をみんなで作りましょう。