「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

7月29日(月) ラジオ体操

2013年07月29日 | 2013年度

 7月29日(月)昭和町内にある押原公園を会場にラジオ体操・みんなの体操会が行われました。
 本校からも児童や職員が参加し,朝のさわやかな空気の中,のびのびと体操をしてきました。
 昭和町で全国巡回ラジオ体操が行われるのは実に22年ぶりということもあり,会場には多くの方々が集まりました。普段ラジオで聞いていることを実際に目の前で見ると,とても感慨深いものを感じました。

7月24日(木) 町内フィールドワーク

2013年07月24日 | 2013年度


校内研究の一環として職員が町内の史跡を巡るフィールドワークを行いました。
甲斐源氏にかかわる史跡や,地方病に関する施設である杉浦医院の見学を通して,私たち教職員も新たに知ることが多く充実した時間となりました。
今回講師をしていただいた,田代先生には心より感謝申し上げます。

お知らせ

2013年07月22日 | 2013年度
□キャリア教育通信
2年第4号 3年第4・5号 4年第7号 6年第6号をアップロードしました。
 キャリア教育通信はこちらのURLからもご覧いただけます。

 http://www.oshi-es.showacho.ed.jp/newpage7.html

□以前ご家庭に配布した「夏休みの過ごし方」をPDFでアップロードしました
URL:http://www.oshi-es.showacho.ed.jp/natuyasuminosugosikata.pdf

7月22日(月) 一学期終業式

2013年07月22日 | 2013年度

一学期も本日で終わり,明日からいよいよ夏休みです。体育館では一学期の終業式が行われました。
校長先生からは一学期の各学年ががんばったことをほめていただきました。また夏休みに向けて「危険な場所には近づかない。」「地域であいさつをしっかりする。」「自分の身は自分で守る。」「悪いことはしない。」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶろう。」という5つの話をしていただきました。


生徒指導担当からは,夏休みの約束について指導してもらいました。内容は「な・つ・や・す・み」を頭文字にしたあいうえお作文で,児童も真剣に聞いていました。

2年・4年・6年・児童会代表の児童からは一学期の反省と夏休みにむけてという内容で発表がありました。よい夏休みになるよう,一人ひとりの児童が目標をしっかり立てていました。

7月19日(金) 地区集会

2013年07月19日 | 2013年度

夏休み前の指導の一環として,本日は押越・築地・河東中島・紙漉阿原の各地区ごとに分かれて,地区集会を行いました。
各地区担当の先生から夏休みの過ごし方で注意することや,自転車の乗り方を守る大切さなどを聞きました。『自分の身は自分で守る』ことの大切さを児童は理解してくれた様子でした。

7月18日(木) 夏休み前防犯教室

2013年07月18日 | 2013年度

 夏休み前の防犯教室が行われ,全校児童が犯罪に巻き込まれないための学習をしました。
 まず校長先生に安全に過ごすためのクイズを出していただき,そのあとアニメで様々な犯罪事例とその対処の方法について考えました。教務主任の先生からは『一人で留守番をするときの注意』について話をしていただき,短い時間ながら充実した学びの時間となりました。
 一学期も残すところあと二日間です。夏休みは家庭で児童が一人で過ごすことも多くなります。安全対策のためにも,留守番の時のルールなどを,ぜひご家庭で話し合っていただきたいと思います。

7月16日(火) 草木染め体験(3年生)

2013年07月17日 | 2013年度

甲府市在住の神津先生をお招きし,3年生が草木染め体験をしました。今回の草木染めの染料になったのは「タマネギの皮」です。
布を輪ゴムでしばったり,割りばしではさんだりすることで,染め上げる際に模様ができます。3年生児童はどんな模様になるのかワクワクしながら準備を進めていました。
染め上がりを見ると,美しい琥珀色をしていました。10月のふれあい祭りではこの草木染めを販売する予定です。

7月12日(金) 校外学習(4年生)

2013年07月12日 | 2013年度

 午前中に4年生が甲府にある「山梨県立科学館」へ校外学習に出かけました。
 科学館の中では,液体窒素の実験に驚いたり空気の力を体験したりしました。
 プラネタリウムでは,星のクイズをしたりしたそうです。4年の理科で学習する「夏の大三角」ももう覚えてしまった児童もいたようです。

7月11日(木) たてわりランチ・集会(赤組)

2013年07月11日 | 2013年度

昨日に引き続き,今日は赤組がたてわりランチを行いました。全員で協力して準備や片づけを行い,楽しく食事をとることができました。昨日と同じく,給食委員会の電子紙芝居を見た後は,体育館へ移動してボール運びゲームをしました。
注目の赤組のテーマ『火山のように もえ上がれ ミラクル全開パワー』も発表されました。力いっぱい前進するような赤組の決意が伝わってくるようです。

7月10日(水)たてわりランチ・集会(白組)

2013年07月10日 | 2013年度

今日はたてわり班白組が多目的室で一緒に給食を食べる立てわりランチを行いました。1年生から6年生までそろって食べる給食はとてもにぎやかで,食事も進みました。(ちなみに今日7月10日は「納豆の日」ということで給食も納豆が出ました。)
給食の後半は給食委員によるデジタル紙芝居「きちんとたべて,げんきなからだをつくろう」を全員で見ました。朝ごはんの大切さや,バランスよく食べることの大切さを教えてくれました。
その後は体育館で遊び集会をしました。その場で白組の今年のテーマ『白組よ 思いは一つ 友情を深めて 頂点へ』がチームリーダーから発表されました。
運動会に向けてこのテーマのもと団結を深めた白組です。

7月9日(水) ミニコンサート2日目

2013年07月09日 | 2013年度

昨日に引き続き,中休みの時間にミニコンサートが開かれました。参加者は3年生・4年生・5年生、職員でした。
 3年1組は昨日に引き続き全員参加の合唱を披露してくれました。曲は『少年少女冒険隊』という元気いっぱいの曲でした。
 4年生は10人の有志が集まり、合奏『とんび』『もりのうた』『おどり』を演奏しました。リコーダーのきれいな音がすてきでした。
 5年1組は10人で器楽演奏『やさしさにつつまれたなら』を演奏しました。松任谷由美さんの名曲がとても心地よく響いていて、すばらしい演奏でした。
 5年2組は器楽演奏『いつも 何度でも』を10人で行いました。のんびりとしたムードの中で音曲に浸ることができました。最後には会場に向けて、「次に出るのは君たちだよ!」と次回のミニコンサートに向けての意欲付けもしてくれました。
 今回は職員も斉唱『つばさを ください』で出演しました。児童と一緒に思いっきり歌うのは、私たち職員にとって,とても楽しい時間でした。

 冬に行う予定の次回ミニコンサートも盛り上がることを期待しています。

7月8日(月) ミニコンサート1日目

2013年07月08日 | 2013年度

毎年恒例。音楽委員会主催のミニコンサートが中休みに行われました。今日参加したのは3年生と6年生の有志です。
3年1組はクラス全員参加の合唱をしました。富士山や茶摘みなど元気いっぱいの歌声が響き渡りました。
3年2組はミッキーマウスマーチの器楽合奏を8名の児童が行いました。軽快なリズムに会場も沸き立ちました。
6年1組は6名による器楽合奏「さらばいとしき悲しき道よ」を発表しました。木琴とピアノを中心としたメロディーにタンバリンのリズムがうまくからんで,哀愁ただよう曲想を聞かせてくれました。
明日は2日目。児童や先生方がどんな演奏を聞かせてくれるのか楽しみです。