「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

11月29日(金) 校外学習(2年生)

2013年11月29日 | 2013年度

2年生が午前中に校外学習に出かけました。主に紙漉阿原地区をめぐりながら,「町のシンボル“ホタル”」のついている物を探して歩きました。
マンホールや手すりなど,探してみるとたくさんの物にホタルがついていました。石碑や道祖神など,昔から町にある史跡も見つけ,記録をとっていた児童もいました。
途中で阿原の天白神社や,押越の押原公園でしばし遊びタイムをとりました。公園では「ホタル池がある。」と公園の案内図を見て,ホタル関係のものを見つけた児童もいました。

11月28日(木) 押原小学校道徳公開

2013年11月28日 | 2013年度

 今日は押原小学校道徳公開日でした。合わせて一日学校開放日とし,朝から保護者の方に普段の児童の様子を見ていただきました。休み時間には校庭で児童とドッジボールをしてくださる保護者の方もいました。
 5時間目には全学年で道徳の授業が行われました。あいさつの大切さについて考えたり,ゲストティーチャーをお招きして,福祉や郷土の文化について学んだりと,各学年児童の実態に合わせた授業の内容でした。保護者の皆様には,ぜひ今日の道徳の授業の内容について,ご家庭で子どもさんと話し合っていただきたいと思います。

 道徳の授業終了後は,ロンドンオリンピックでも活躍された,元陸上選手の佐野夢加先生を講師にお招きし,講演会『夢・希望・勇気―ロンドンオリンピックをめざして―』を行いました。本校からは4年生以上の児童が参加しました。夢を叶えることの大切さ,努力することの素晴らしさなどを熱心に語って下さった佐野先生。児童も熱心に耳を傾けて,たくさんの質問をしていました。

11月27日(水) 集団下校

2013年11月27日 | 2013年度

今日は集団下校でした。今日はあいさつについての話を担当の先生にしていただきました。
「進んで,大きな声であいさつができていますか?」全員の手はなかなか上がりません。

現在児童会でも「あさのあいさつ運動」に取り組んでいます。本校児童のあいさつへの気持ちが高まるように,継続してあいさつ指導に取り組んでいきたいと思います。

11月26日(火) 音楽集会

2013年11月26日 | 2013年度

朝の活動で音楽集会を行いました。音楽主任の先生の弾く『トルコ行進曲』のメロディーに合わせて,手拍子でリズムをとりました。初めてなのに,全校児童がそろっていて,とても素敵なハーモニーが生まれました。
音楽集会が終わった後も,トルコ行進曲のメロディーを口ずさむ児童がたくさんいました。

11月25日(月) クエスチョン・ラリー

2013年11月25日 | 2013年度

 保健委員会の活動「クエスチョン・ラリー」が始まりました。中休みに校庭や押原の杜に貼ってあるクイズを解いていく活動です。11月25日(月)から11月29日(金)まで,一週間行われます。
 初日の今日は多くの児童が参加していました。次々と問題を見つけては,答えを友達と一緒に考えて頭を悩ましている児童もいました。全部解き終わると保健室へ行き答え合わせをしました。
「80点だった。」「やったー90点だ!」廊下からそんな楽しそうな声が聞こえてきました。

11月22日(金) 第1回きずな祭り大成功!

2013年11月25日 | 2013年度
 

 今日は本校児童が楽しみにしていた「きずな祭り」が行われました。たてわり班ごとに工夫をこらした遊びコーナーを考え,お店の運営をしました。
 お店めぐりはたてわり班ごとに行いました。地域の方々や,教育ボランティアの方々にも協力していただいて,一日楽しく過ごすことができました。
 また,今年はくじ引きやヨーヨーコーナー,わたがし,ポップコーンのお店も出店しました。
 今日まで中心になって準備を進めてきた6年生は「いろいろと大変なことがあったけど,お客さんが来てくれてよかった。」「一日楽しく過ごすことができた。」などと充実した思いを持ったようでした。
 来店下さった幼稚園や保育園のみなさん,保護者の皆さん。協力してくださったコミュニティ・スクール推進員の皆さん,いきがいクラブのみなさん,地域の皆さん,教育ボランティアの皆さん。本当にありがとうございました。

11月19日(火) 第5回なかよしタイム

2013年11月19日 | 2013年度

たてわり班で遊ぶなかよしタイムも,今回で5回目です。校庭でドッジボールをする班がとても多く,寒さに負けない児童の力強さを感じました。
押原の杜では鬼ごっこをしている児童がたくさんいました。走り回っている児童の後ろには,赤く色づいた木々の葉が見えて,季節の変化を感じました。

トップページでもお知らせしましたが,今週の金曜日は「きずな祭り」が行われます。たてわり班で行う大きな行事としては最後になります。
児童が楽しみ,活動し,自分のお店で役割を果たす姿をぜひご覧ください。

きずな祭りの開場時間は10時15分。押原の杜ではじめの会を行います。たくさんの方々のご来校をお待ちしております。

11月19日(火) 校庭も冬支度

2013年11月19日 | 2013年度

中休み終了後,校庭に塩化カルシウム散布を行いました。校庭がうっすら白くなっていて,まるで霜が降ったようですが,これは霜とは逆に校庭が凍結するのを防止するための処置です。
校庭の周囲の芝も冬芝に変わりました。児童が季節を問わず,安心して校庭で遊べるように準備を進めています。

11月14日(木) 避難訓練

2013年11月14日 | 2013年度

本日火災を想定した避難訓練が行われました。避難開始の合図が入ってから避難完了まで3分30秒でした。素早く避難できたように感じました。
本日の訓練には甲府南消防署昭和分署より,3名の消防士さんに来校していただき,消火器の使い方の講習を受けました。各学年3名の代表児童が水の入った消火器を使用し,消火のシミュレーションをしました。どの児童も手際良く「ピンを抜き,ホースの先をしっかり握って,レバーを引く」という手順ができていました。
消防士さんのお話では,昨年度は全国で12分に一回の割合で火災が発生したとのこと。火遊びが原因の火災も大変多かったそうです。
「みなさん,火遊びは絶対にしないこと。火事が起きたら,一人で何とかしようとするのではなく,大声で助けをよぶこと。大切なのは自分の命を守ること。守ってくださいね。」消防士さんの心からの言葉に,深くうなづく児童がたくさんいました。

11月12日(火) たてわり班会議

2013年11月12日 | 2013年度

来週に迫った「きずな祭り」に向けて,2回目のたてわり班会議が行われました。今日はたてわり班ごとに行うお店の準備に入りました。6年生から仕事の分担を教えてもらったり,看板作りなどの仕事を行いました。
6年生は今日までに,お店の会場となる教室や,特別教室で綿密に計画を練ってくれていました。先輩たちの先頭に立つ姿を後輩の児童たちも良く見て,覚えていてもらいたいと思います。

きずな祭りは11月22日(金)です。まだまだ児童の準備や練習は続きます。

11月11日(月) 精米体験(5年生)

2013年11月11日 | 2013年度

5年生が昭和町内にある清水米穀店さんへ出かけて,精米の様子を見学してきました。店内には大きな精米機があり,持ち運んだモミがものすごいスピードで玄米や白米に精米されていく様子を見ることができました。
清水米穀店さんでは,お米の大切さや,昔大きな水車をつかって精米をしてきたことなど貴重な話を伺うことができました。5年生児童は真剣に耳を傾けて話を聞き,積極的に質問をしていました。
今回精米したうるち米は,来年度の5年生に大切に受け継がれます。先輩から代々お米を受け継がれることはキャリア教育の観点からもとても大切なことです。もち米は三学期にもちつき会で大切にいただく予定です。
貴重な体験ができました。清水米穀店さん,本当にありがとうございました。

11月11日(月) 校外学習(4年生)

2013年11月11日 | 2013年度

 4年生が校外学習で甲府市の荒川ダムと,平瀬浄水場に出かけました。事前にしっかり学習をしていたので,実物を見たときの実感も大きかったようです。
 平瀬浄水場では4年1組・4年2組のクラスごとに分かれて見学を行いました。どちらの担当の方も丁寧に説明をしてくださり,児童からもたくさんのしつもんがでました。沈殿させるために固めたごみ(フロックというそうです)も実物を見せてもらったり,普段は目にすることのできない,水がきれいになっていく様子を見学できました。
 荒川ダムはちょうど紅葉のシーズンということもあり,景色も素晴らしくきれいだったようです。堤高が88m,堤横長320mのダムによって作られた能泉湖(のうせんこ)は,正に山梨県民の水がめというに相応しいものです。そのスケールに,児童から大きな歓声が上がっていました。

11月11日(月) ふれあいタイム(飼育委員会)

2013年11月11日 | 2013年度

今日の中休み,学校で飼育している動物と触れ合う『ふれあいタイム』が行われました。飼育委員会が企画してくれたもので,普段は見ることしかできない「うさぎ」「うこっけい」「あいがも」をだっこしたり,さわったりできるいう内容です。たくさんの児童が飼育小屋の前に集まり,動物とのひと時を楽しみました。

11月7日(木) 校外学習(2年生)

2013年11月07日 | 2013年度


 2年生が甲府市へ校外学習に出かけました。今回は電車・バスなどの公共機関に乗る学習も兼ねていました。
 まずは中央市にある東花輪駅へ移動。そこで切符を一人ずつ購入しました。電車の中ではお年寄りに席を譲ったり,運転士さんが電車を動かす様子を見ていたりと楽しそうでした。
 甲府駅に着いてから山交バスに乗り,一路遊亀公園内にある甲府市立動物園へ行きました。入場する際に整理券を取り忘れたり,お金を払い忘れそうになったりするハプニングを乗り越え,可愛らしい動物たちの待つ園内へ入場しました。雨模様だったので,特別にモルモットを抱っこさせてもらえる嬉しいサプライズがありました。
 その後は愛宕山でお弁当を食べ,アスレチックで遊んだり,山梨県立科学館をほぼ貸切状態で楽しんだりと,大満足の一日となりました。