・・・織田信長で有名な桶狭間の戦いの激戦地の丸根・鷲津砦跡に行ってきました。
「桶狭間の戦いを表した地図」
・・・丸根砦は今川方の最前線大高城の付け城として織田方の重臣、佐久間盛重が400名の兵と入り、大高城にいた松平元康が1000名の兵を率いて攻撃し城側を全滅させた。
・・・丸根城から大高城はすぐ目の前に見えます。
「マンションの建物の横に見える森が大高城」
・・・鷲津砦には織田秀敏、飯尾定宗が400名の兵と籠城していた。
丸根砦の攻撃と時を同じくして、井伊直盛と朝比奈康朝率いる約2000名の兵が総攻撃し、守備の兵のほとんどが砦と共にした。
・・・桶狭間の古戦場、大高城、丸根砦、鷲津砦と自転車で回ってみて、お互いの位置関係・高低差を実感すると信長の戦術も少し理解できました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます