
さて、休みなしの2週間、2クール目が始まりましたが。
いつもの事ながら、今日が何曜日なのかわからない感じです。
そんなにベラボーに忙しくはなかったお盆週間ですが、疲れがたまってギクシャクしていましてね、変な動きになっていたら申し訳ありません 笑

しかしながら、こんな時期でもないとお会い出来ないお客様もいらっしゃいまして!
今回もいろいろなお客様にお会い出来て、とても嬉しい大麦でございましたよ‼︎
今日は気温がぐっと下がって、涼しいを通り越してる諏訪地方。
なんとなく八ヶ岳さんや夕焼けも秋めいています。
せめてもう一回くらいノースリーブのワンピースを着たいが、、、、
さて、最近の保存系仕込みあれこれです。
その1 赤しそが出てきましたよ!



今年もしそジュースを作り始めましたので、今日からお出ししてます。
疲労回復にいかがでしょうか?
キレイな色だね〜〜
あと4〜5リットル分は作りたいとこです!
梅ジュースもまだありますよ〜
その2 セミドライトマトはどうなった??


先週ご紹介したBOBさんのサンマルツァーノ4kgは、こんなちっちゃくなっちゃって申し訳ないくらい、、、
夜の単品やパスタなんかに使い始めました!
ものすごい力強い味!
トマトってグルタミン酸やアミノ酸があるんですよね。
ドライトマトにすると栄養価が凝縮されて、まるでサプリメントみたいな!
ぜひ味わってくださいませ。
8/17(金)〜22(水)までのランチメニュー
✳︎塩豚ソテー エゴマとフレッシュトマトのジェノベーゼソース
✳︎鶏ハムとトロトロナス、塩レモンのカッペリーニ
✳︎自家製チーズのカレー
✳︎夏の菜園プレート
✳︎スコーンセット

踊る女史キモさんからエゴマの枝をどっさりいただきました!!
タネを蒔いたらすごい勢いで出てきたそう。
エゴマって、栄養価高いんだよね。
んで、縄文時代から食べてたとかで、昨年の縄文フードスケープでも使ったんだったんですよ。
エゴマの葉ってすごい存在感あるので、オリーブやニンニクとともにペーストにして塩豚にのせました〜
なんとなく野生的なジャパンなソース!

おー、久々のホームメイドチーズカレー。
ターメリックを多めに入れたカレーベースには、チーズを作った時にでた乳清(ホエー)を入れたらまろやかで深い味に!ほえー!
〈今週の一枚です〉のコーナー
昨夜訃報をニュースで見ました。
すごいアネさんでした!!
ほんとにほんとにリスペクト!

アレサ・フランクリン
ザ・プラチナム・コレクション
ロックやパンクが大大大好きだったこむぎは、30代になってから、なぜかソウルやブラックミュージックが大好きになったのです。
たぶん、ダニー・ハサウェイのライブ盤からだと思ってますが、
それからというもの以前にいちおー聴いてみてたソウルのお方のアルバムを聴き直したらですね、
ビタッとジワジワ来たわけです!
いや、年を取るっていいこともありますね!
そして、また久々に映画ブルースブラザーズを借りてきて観たらですね、
大御所オンパレード!
んで、アレサ姉さんがダイナーの女主人かなんかで、稼げないバンドマンの夫を「THINK」を歌いながら責めるのです。
コミカルながら、サイコーに楽しい場面です。
ブラックの女性たちは、いろいろな悲劇や波乱に満ちた人生を送ってきたようで、シンガーにはそれが詰まっていて、
アレサ姉さんのヴォーカルにも、
力強さも、やさしさも、、すべてが。
なにかを振り絞り、私はここで歌っているわよ!
って聞こえてきそうな存在感。
数年前のカーネギーホールの映像、あまりに素晴らしくて何回も観ちゃいましたが、
アレサが歌ったのは、キャロル・キングの「ナチュラルウーマン」。
こむぎは、昔アレサバージョンを聴いたときは、アレサの曲かと思ってたほど!
この映像では、曲を作った本人のキャロル・キングが客席に。
感激して叫んでる‼︎
オバマさんも泣いている、、、、
私ももらって泣いちゃった、、、、
今日は、いちにちアレサ姉さんを中心に、ブラックミュージックやソウルっぽい女性ミュージシャンをかけています。

みなさん、天国で張り合って歌っているのかしら?
(「リスペクト」はオーティス・レディングの曲ですが、アレサのバージョンがサイコーです。
あ、このアルバムには入っていませんが こむぎ)