goo blog サービス終了のお知らせ 

大麦小麦 ビアカフェDAYS ver.2

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

あけましておめでとうございます!

2017-01-02 10:53:40 | 最新ニュース


あけましておめでとうございます。
2017年はじまりました!
営業は2日からです。
今年もみなさんとたのしい時間が共有できますように。
お待ちしております。



このお正月飾りは、お向かいの木遣り名人T島さんが作ってくれたものです!
今まででいちばん大きくていちばん素朴でいちばん素敵〜〜
ありがとう‼︎
また来年も頼もうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も一年ありがとうございました!&今年のベスト5

2016-12-30 19:44:32 | 最新ニュース



写真は、今年のクリスマス&ニャーイヤーカードです!
ご来店のお客様や住所を知っている常連さんにはクリスマス前に届いたかと思います。

そうそう、このイラストは御柱ロールケーキ!
クリスマスだからってブッシュドノエルじゃございませんのよ!
ということで、ま、ダジャレ的にしてみましたよ 笑



さてさて大麦小麦の2016年の営業も明日のランチのみになりました。
今年もたくさんのお客様にお会いできまして、大感謝でございます。
2017年はどんな楽しいことを起こそうかな?
どんなメニューをお届けしようかな?
がんばりますよ!


そんなわけで、2016 こむぎの勝手に大麦ニュース トップ5!をお届けします 笑



第5位 業務用冷凍冷蔵庫壊れる! 泣

第4位 新看板作成!

第3位 ランチの菜園プレート、オニグラプレート人気!

第2位 花田裕之 大麦ライヴ!

ジャジャーン第1位は、、、

第1位 御柱祭で盛り上がり、御柱ロールケーキは100本越え‼︎


と、こんな感じになりました〜〜〜

いや、花田裕之さんライヴはこむぎ的には奇跡のようなことだったのですが、やっぱり御柱ですねー
小宮祭もたくさん楽しんだし、御柱オードブルやロールケーキも10月くらいまでご注文いただきました。


みなさまの2016トップ5は何かな?
ご出産やご結婚されたお客様も多く、またご不幸があった方もいらっしゃいます。
きっと一年一年感慨深いのでしょう。
2017年も前向きに行きたいものです。



12/30(金)〜1/4)水)までのランチメニュー

✳︎チキンのガーリックパセリバターロースト

✳︎豚と冬野菜のラグーパスタ

✳︎エビと長ネギのナッツカレー

✳︎オニオングラタンプレート



1/1元旦はお休みです。



チキンのパセリバターローストは、秋のうちに富士見・中村家のパセリを大量にパセリバターやパセリオイルにして冷凍しておいたものです。
来年は酉年だから、ま、鶏ランチに。
お肉の下には、櫻井さんの3種類の色とりどりのジャガイモもロースト。
ご飯は雑穀ごはんです。




カレーは冬に食べたい長ネギをどっさり炒めてトッピング。


おせちに飽きた方、大麦は2日から営業していますよ!
年末年始はご予約も割と入っています。
ぜひぜひご来店くださいねー


しかし、オニオングラタンプレート人気だ!
しょっちゅう仕込んでいますよ。




さて、昨日はクリスマス疲れでかなりかったるい体でしたが、お正月前に諏訪大社に詣でたい気持ちがムラムラ。
今年ほど、諏訪に興味を持った年はなかったこむぎです。
昨日は諏訪大社四社お詣りしてきました。
楽しませてくださってありがとうございますという気持ちで。
初詣はまだなのにね。



春宮や秋宮では、神官さんたちが緑色の旗を立てていました。





そして前宮では特有のちょうちんも建てられていました。

以前、2年参りに行ったとき、真夜中の初詣にたくさんのちょうちんが灯っていて、なんとも風情を感じたものです。
本宮には、初詣の長蛇の列なんですが、前宮には参拝客はまばらでしたね。
前宮は、他の三社と違い住宅が近くにあったり、拝殿が小さくて山の近くにあるし、神主さんも時間内しかいない。
電気もこうこうとしてません。
だからか、ちょうちんが映えますね。
しかし、諏訪大社の実はもっとも大事で古い場所が前宮。
古い神事を行った場所や大祝の居住地だったのもあり、地元の方は前宮LOVEの方が多いこと!
私もいちばん前宮が好きです。

そうそう、「二年参り」ってことばも、こちらに住んでから知ったことばです。
町田の地元にいた時も、近所の神社に大みそかから詣でて、年明け0時過ぎてから初詣ってってのは何回かありますが、二年参りとは聞きませんでした。
毎年、大麦では内輪の忘年会のあと、神之原の産土神、七社明神さんに二年参りをするのですが、今回もできるといいな。


みなさまも良いお年を!
また来年元気にお会いしましょうね〜
そして、このブログを読んでくださる方々、本当にありがとうございました!



(毎年元旦に小泉山登山をしたいと思っているが、今回も無理そうなこむぎ。
そしてこの編集後記?的なところも読んでくださる方も多数。今年もありがとうございました!)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝‼︎14周年

2016-06-10 20:48:11 | 最新ニュース


このケーキは、御柱ロールケーキ、大麦小麦誕生祭バージョン‼︎
4本揃って御柱屋敷or注連掛け状態。
氏子の多さは、たくさんの常連さんを表したのでしょうか?
(O島さんは兵馬俑みたい、と言っていた、、、)


なにがびっくりって、大麦小麦、この6月で中学2年になっちゃいましたよ!
いやー時が経つのは恐ろしいー
なんとなんと、6年ごとにやる御柱祭も3回も経験してしまいました!

みなさんに褒められるのは、このご時世こんなに長く飲食店を続けているってことです。

いや、いろいろありますよ。
順風満帆とは14年経っても断言できません。

しかしながら、ここまでやってこられたのはしょっちゅう来てくださる常連さんと、周りの温かいお友達やご近所さんが私達を見ていてくださるから。
くじけそうになっても、応援の手が声が差し伸べられる。

ほんとうに私達は恵まれています。
感謝‼︎を何回言っても足りないです。
ほんとうにありがとうございます。


おとといは、恒例の誕生祭。
今年も、常連さんやお友達が思い思いのものを持ち寄って祝ってくださいました!
芸達者な方が本当に多い!
お料理上手な方や自家製野菜を採って来てくれた方、ワインにすごーく詳しい方。
とっておきのビールを持って来てくれる方、ギターは4本、カホーンも。

今年はなんとー!
御柱年なので、お向かいのTさん家から若だんなさん&娘さんがお祝いの木遣りを披露してくれてお客様大感激!
後半には、消防の大会練習を終えたYくんがラッパを!
みなさん、うちのために時間を割いてくれて嬉しかったー

毎年、みなさんと元気でお会いできるのはとても嬉しいことです。
これからもよろしくお願いします!




6/10(金)~15(水)までのランチメニュー

✳︎チキンのプッタネスカ風

✳︎クレソンポタージュとツナのパスタ

✳︎牛スジカレー



オリーブとケイパーでアクセントをつけたシンプルな鶏の煮込み。
新玉ねぎを繊維に沿わないで厚切りにして(最近のこむぎのブーム)煮込みました。
ごはんにぶっかけて食べたい味でもあります!



最近櫻井さんから、大きな、でもやわらか~いクレソンをたくさんいただいてます。
こちら、新ジャガと一緒にポタージュにしたら美味しいこと!
クレソンの青い特徴がいつまでも生きています。
こちらをパスタソースにしてみました。
シンプルでフレッシュ。
ああ~長野県て素晴らしい!って味。

✳︎6/25のビール試飲会、定員残りわずかになりました!
気になる方は0266737539まで!

✳︎7/3の吉村瞳&小笠原友子liveはご予約は取りません。
ぜひ、良い時間をお過ごしくださいませ!





さて、諏訪フィールドワークのコーナーです。
(最近、このブログの諏訪コーナーが少しだけ人気!読んでるよ~って声もいくつか。
イェーイ)

大麦の近所の神社は、七社明神社ですが、今月末に御柱祭が行われます。
御柱年には、鳥居を建て替える神社も多いようでして、七社明神さんも日曜に建て替えられました。



神之原の方々がみなで作業。ユニックで古い鳥居がはずされてます。
手前では新しい鳥居の穴掘り。



奥では、NEW鳥居がスタンバイ。
見学してたら懇意にしてる車屋さんやご近所さんにたくさん会う。
「古い七社のお札、俺がせったんだ。これさ、買いなよ。1000円プラスしとくで 笑」
「ほうだー お店に飾りな」
「それは嬉しいことだけど、その1000円どこにいくんですか!! 笑」
「ま、呑み代の足しぐれえだけんど 笑」



新しくなりました。
わあ~キレイな出来ですね。
この形は「明神鳥居」という種類だそうです。
諏訪神社系はみなこの形。
伊勢神宮なんかは違う形だそうですよ。
この知識もH田のおいちゃんから聞きました!




今の七社明神。
手前は七社のうちの一つの小さなお宮。

次の日曜は、奥の大きなお宮の古い御柱を抜く神事が行われます。
神之原は、上社御柱伐採において大事な役割を古くからしてきた地域。
八軒しかない山作り衆が、世襲で上社御柱伐採の神事などを行っています。
伐採奉仕会も作られているので、七社明神さんには、上社で建てた御柱の先端部分をいただき建てられるのが習わし。
すごいことです!
だから太い!デカイ!
今回も七社明神の本一は、上社本宮の一の柱の上の部分だそうですよ~
(他の3本もそれぞれ上社のどれかの柱の先端部分をいただいたそう)

これからもずっと小宮御柱は続きます。
みなさま~ ご無事で~ お願いだ~~♫



(今月末の茅野市民館のロックフェスOTOSATAにスカパラが来る!浅井健一も!わあー こむぎ)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ御柱祭!そして大麦からのお知らせ

2016-03-31 21:00:37 | 最新ニュース






さあさあさあ~
いよいよあさってから諏訪大社上社の御柱祭がはじまりますよー

今日は大麦さんは定休日でしたが、明日からの多種類のオーダーのために買い物買い物。

たてしな自由農園に寄ったついでに、当たり前のように御柱見てきましたよ!

25日に辰野町から運ばれた御柱8本は、祭本番にむけてそれぞれの地区の方達が木造りにはげんでいます。
木造りとは(上社特有の)メドデコ取り付けや、綱を着ける作業。
本職の大工さんやら建築系の方々が、トラックやらユニックやらチェーンソーやら総動員で、木造りしていました。

ちょうど大麦のある地区、前宮三の柱の木造りも(^-^)
お知り合いも見つけちゃいました。

写真見ると、祭始まったかのようですがまだ準備なわけですよ!

曳く役の方のみならず、木遣り衆やラッパ隊の方達も当たり前のように集まっています。
(御柱を山から切ったり綱をよったりならば、昨年から始まっています。なんなんだ、このでかい規模は!)
こんなど平日に、みんな仕事休んだんだろうな~

ちなみに、大麦も汲み取り屋さんにお仕事を頼もうと思ったところ(大麦は簡易水洗なので、数ヶ月に一回汲み取りをお願いしています)、
「悪いね~~、山出し終わってからじゃねえと時間とれねえで。悪いね~」
とのこと。
水道も壊れたとこあるけど、大麦がいつも頼む設備屋さんも御柱で大きな役の方だろうし、
こむぎの車のタイヤ交換も、車屋さんは旗持ちの役だからな。
すべては山出しが終わってからお願いしよう。。。


そんなわけで、大麦も御柱日程になります!
なぜなら、街に人がいなくなるのです。
前々回は、よくわからなかったのでランチもやったのですが、3日間で一人くらいしか、、、

お越しの予定の方、こちらをご覧になってくださいませね。

◎4/2(土)、3(日)、4(月)はランチは休業します。
ビアタイムの17:30からの営業です。

予約は取りませんので、直接お越しください。

◎明日4/1(金)のランチ営業は仕込みとお料理をお渡しのため早めにクローズいたします。
ティータイムもお休みいたします。


この期間は、もしかしたら混み合います。
ゆっくりお待ちくださいませね。

今日、原村のパン屋さんパパゲーノさんに寄ったら、やはり御柱の時はお休みだそう。
「街に誰もいなくなっちゃうんですよー!
ここまで誰もいないの??っていうくらい!
ドロボウも多いみたいだから、地区の方が見回りしてくださるようです」

私達も前々回体験した、このシーンとした感じ(^-^)
でも、一本隣の御柱街道は何万人も、、

私達もとりあえず3日間参加いたしますよー



ランチメニューも明日ブログを書く時間がありませんので、こちらを。

4/1(金)、5(火)、6(水)までのランチメニュー

✳塩豚と春野菜のポトフ

✳︎ホタルイカのトマトソースのパスタ

✳︎オリエンタルなサバカレー︎


写真はまだ無いですが、こんな感じでやります。




もうひとつ大事なお知らせを。

4/1から、すべての商品に8%の税をつけさせていただきます。

以前からアナウンスしていましたが、原料の値上がりが半端ないです。
ビールも上がっています。
なにとぞご理解ください。




おまけ写真。
カナディアンファームさんの看板の下は、大総代さんたち?みたいな偉い方が休憩してました。
おんべがね、いい味o(^_^)o


(さ、私達も準備。
はっぴ、手袋、持ち歩き用おちょこ、お弁当、ぽち袋、あ、おんべはどうしようかな?こむぎ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日、17日 連休します

2016-03-15 18:27:13 | 最新ニュース
こ、こんなに積もるとは…。

昨日はまさかの大雪!今年は3月に降りますねー。今後も油断できないですな。

トータル20センチほど積もり、駐車場、2回雪かきしましたよ。この時期の雪は、湿って重い。が、すぐ溶けてくれるのはありがたい。3月のお日さまは、偉大です。

そしてお休みのお知らせを。
3月16日(水)、17日(木)連休します よろしくお願いします!



今朝の木落とし坂は、こんな景色。
まったく違う場所に見えます。
ソリで滑り降りたい!ひゃっほう。


(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 2月16日より18日まで連休です!

2016-02-16 10:30:45 | 最新ニュース
あったかくなったり、雪がチラついたり。
みなさま、お身体の調子は大丈夫でしょうか?大麦のお客さまも、インフルエンザにかかった方が何人か。油断できませんよ、こりゃ。

さて、本日から大麦小麦は3連休です。よろしくお願いします。
お客さんの少なめな冬場の平日、この機会に看板製作など作業のためです!どうぞお許しを~。
じつは、昨春に老朽化した看板を撤去して以来、「移転しましたか?」「閉店した?」などと言われることもあり…(汗)。
看板が無いまんまなんて、お客さまにあまりにも不親切でした!今まで申し訳なかったです。


先日は、バレンタインデー。
大麦小麦は、チョコレートビールをギフトにしたり、チョコケーキをご予約くださる方、またフォンダンショコラを食べに来てくださる方、とチョコ色に♡
ランチに、チョコビールを呑みにいらしたご夫婦も!嬉しいなぁ。

以前もロックTシャツでご登場いただいた方です。バレンタインなだけにKISS⁈

昨日は、御柱の曳行担当柱の抽選もありましたね。ご祈願参りを続けてきたみなさま、まずはおつかれさまでした!
わたしたちも、ドキドキしながら地元のラジオ実況に聴き入りました。大麦小麦のある地区、玉川・豊平は前宮三の御柱に決まりましたよ。
柱が決まって、みなさんいろんな思いがあるようです。これがまた、区切りのスタート。山出しまで、いよいよあとひと月半。いよいよ盛り上がってきますね!

大麦小麦でも、そろそろ御柱ロールケーキを始める予定です。準備できたらお知らせしますね。

(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料金体系変更のお願いです

2016-02-09 18:36:20 | 最新ニュース
久々に、雪がチラついた今日。
道は乾いたままですが、寒さが強まるようなこんな日は、ぐっと人出が静まります。
昨日のランチは、あっという間にほぼ満席だったのに。

いや、わかっちゃいるんですが…
同業のみなさん、こんなもんですよ、ね⁉︎


さて、お客さまのみなさまに、お願いがあります。
今年の4月1日より、すべての料金に対して消費税8%を加算させていただきます。

「対応遅い?」「なぜ今さら?」
ハイ、そうですよね。こんな時期にすみませぬ。
増税の折には、みなさんの負担増が心苦しく、一部商品のみ値上げし、あとは内税で据え置き価格で対応したのですが、やはりすべての仕入れが増税+値上げが続き、今回やむなくの決断です。

今後も、なにかと変更や試行錯誤をするかと思いますが、みなさまがムリなく楽しんでくださる大麦小麦であるよう、努めます。

なにとぞ、よろしくお願いします!


(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日夜と土曜の夜は

2016-02-03 10:09:04 | 最新ニュース
朝晩冷えますね。インフルエンザ大はやりらしいです。気をつけましょう。

それでもみなさん寒さに慣れてきたのか、天気のよいランチタイムなどは、お客さんが増えてきました。嬉しいなぁ!
陽射しが強くなってきて、日の落ちるのも遅くなって。
今日は節分。春が近づいてます!
福招くべく、豆まき豆、買ってこようっと。

さて、ギョーム連絡です。
貸切りのお知らせ
2月3日(水)夜
2月6日(土)夜

よろしくです。
送別会や、保育園卒園のお祝い会、ということなのです。お取り分けコースで、最後はメッセージ入りのデコレーションケーキで締める、というセレモニーが続くのであります!

そして、わたしたちから大事なお願いを。
ご予約は、必ずお電話にてお願いいたします!

最近、メールやメッセージ機能などでのご予約が増えてきました。
ですが、基本店の営業時間中は、ケータイチェックもままならぬわたしたち。まして返信するまで時間がかかってしまいますし。
営業中は、よほど忙しさのピークでない限り、電話の応答が確実なのです。
また、ご予算や内容などご相談したいことがいくつかありますので、電話だとすみやかに打ち合わせできて、ありがたいのです。
お仕事のご都合などあるかと思いますが、よろしくお願いいたします!

もうひとつ。
コースご予約の場合は、4、5日前までにお願いします!
仕込みの都合、また仕入れ業者さんの配達日の都合もありますので、なにとぞご理解を!
大麦小麦のコースは、お取り分けコースでコーヒー、デザート(もしくはデコレーションケーキ)付で、おひとり3000円~承ります。
わたしたちも、できるだけ楽しいひと時のお手伝いをしたいと思ってます。


北の窓からの、冬の風物詩。
見えますか?ツルに、翼のようなツララ。
屋根の雪が融けて、枝に垂れた水滴が北風に冷やされて、こんなふうに凍るのでしょう。
よーく見ると、風が作るのか、表面がナミナミになって美しい。あんまり青空がキレイだと、つい見とれてしまいます。

寒いけれど、悪くないひと時です。



(M)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日月曜夜は、貸切です

2015-12-06 18:37:42 | 最新ニュース
年々、時が加速度をつけて過ぎるような気がします。
もう師走!ああ。早すぎる。
年の瀬だけあって、日々ディナーやクリスマス、ケーキのご予約が入ってきております。ありがたいことです!

明日の夜は、貸切営業となりますので、あしからずです。地域のみなさまの、おつかれさま会だもんで。
よろしくお願いします!


こう寒くなると、ベルギービールがしみじみと美味いものです。
ふっと抜ける香りとアルコール感が、さすがの絶妙さ。
ただいま、こんなに入荷しております!
追って、クリスマスビールも仕入れますよ。お楽しみに!


(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日あさって、12月2.3日連休します

2015-12-01 18:54:59 | 最新ニュース
グッと寒くなりましたね!
八ヶ岳にも、ついに本格的な雪が。
これが平年並みとはいえ、暖かかった秋のあとは、コタえますね。

さて、忘年会シーズン前に、大麦小麦は連休いただきます。よろしくお願いします!

さて、寒さ本番の季節恒例メニュー。
チーズフォンデュ、本日夜より登場します!
おひとりさま1600円(チーズ価格により、お値段変更する場合があります。ご了承願います…)。
ちょっとした集まりなら、フォンデュをメインにしたコース 3000円(デザート・コーヒー付)もご用意できます。ご相談ください。

ほか、英国黒色ビールをお燗するホットビール、スパイスとハチミツを加えたホットワインもご用意できますよ。
こちらも、速攻で身体がホカホカしてきます。

寒い夜は、暖まりにいらしてくださいませ。


(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする