あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

右からきた税金を左へ垂れ流す

2007年11月11日 00時42分06秒 | 増税問題
会計検査院が18年度の決算検査報告書を提出しました。その中で,税金の無駄遣いや徴収漏れなどの合計が310億円あることを指摘しました。ちなみに,これは去年よりも142億円減少したとのことです。

税金の無駄310億円指摘=「常連」厚労省がワースト-06年度決算報告・検査院 (時事通信) - goo ニュース

無駄遣いの原因は?

この報道をみて,「税金の無駄遣いはけしからん」「これで増税なんてありえない」などとお怒りの方々も多いのではないでしょうか。
確かに,その怒りは間違っていませんし,1円たりとも無駄な使い方などをなくすことが国や自治体には強く求められます。
ただ,この報道からは見えてこない部分があります。それは,「何を無駄といっているのか」と「無駄の原因は何か」という点です。
そこで,この点について少々補足したいと思います。

まず,今回会計検査院が指摘したのは,「法令上の不適切な支出」と「法令上得るべき収入を適法に得ていない」という点にあります。前者の例は,法律上支出してはいけない手当てを支出したものや,法令上の要件を具備しない補助金の支出などがあげられます。また,契約金額の算定がおかしいものなども上げられるでしょう。
一方,後者の例は,理由なく手数料を徴収しなかったり免除してしまったことなどがあげられます。
つまり,会計検査院が指摘したのは,「違法または不適切な収支」についてということなのです。
一方で,「事業それ自体」を不適切ということは,会計検査院の権限にはありません。つまり,「無駄な事業を指摘する」ということまで会計検査院が言うことはできないのです。もちろん,厳密には,重複事業や法令外事業などについて「不適切事業」として指摘することもありますが,いわゆる「これって,税金の無駄遣いな公共事業だよねえ。」といわれるような事業に対しては,ストレートに「無駄」とはいえないのです。
したがって,ここでいう310億円とは,「形式的無駄遣い」にすぎないわけです。
そう考えると,この金額,やはり「氷山の一角」といわざるを得ません。

次に,無駄遣いの原因を考えて見ましょう。
まず,会計検査院が指摘するような「形式的無駄遣い」が発生する原因は,うっかりミスもありますが,「長年の労使慣例」や「法令を知らない」,さらには「何も考えない前例踏襲主義」などがあげられます。さらには,「業者との癒着による調整」なども当然想定されます(契約金額などは,言い値のままにやってしまうなどがその典型例です。)。
これらについては,他の企業同様,国や自治体も「コンプライアンス」の徹底と,「アカウンタビリティ」の充実,さらには会計検査院の権限強化などにより対応することが可能といえるでしょう。言い方を変えると,「情報公開が進んでいる官庁ほど,無駄遣いは少ない可能性が高い」といえるでしょう。

問題なのは,「実質的無駄遣い」の方です。実は,ここに大きな問題があり,そもそも「何をもって無駄遣いというのか」という定義があいまいなのです。
例えば,人口100人の山間の村(途中に大きな川や谷があるとする)と村の中心街を結ぶ道路を作る場合,橋を作り,トンネルを掘るなどしてものすごい金額がかかるとします。一方で,利用するのは村民100人中半分の50人にすぎません。この事例において,「この道路工事は無駄遣いである」といえるでしょうか?結論から言えば,「この情報だけでは無駄か無駄じゃないか分からない」というのが正解でしょう。50人しか使わないから費用対効果に合わず無駄というのはあまりに人の生活を無視した発想ですが,一方でそのために4車線の道路を作ったとすれば,そりゃさすがに無駄でしょうということになるわけです。ただ,「じゃあ,どんな道路なら無駄じゃないのか」といわれると,「事業計画全体見ないと分からない」ということになるわけです。橋の規模は,トンネルの距離は,代替措置の可能性は,道路構造はなどなど多角的に見ていく必要があるわけです。
このように,無駄と有益の切り分けが難しいため,会計検査院は「事業自体の無駄」については指摘できないのです。
したがって,「実質的無駄遣い」を考える上で,まず「ある程度の定義づけ」が必要といえるでしょう。
この辺は偉い先生にお願いすればよいでしょうが,私としてはこのような定義を提案したいと思います。あくまでもたたき台程度で。
1 事業計画の根拠数値が不明確(事業完成における効果が計算式が示されずどんぶり勘定的に出ているとすると,効果は後付の可能性が高い)
2 突然湧き上がった計画(そもそも必要がないのに何らかの事情で急に行うことになったとすると,無計画な事業である可能性が高い)
3 一部有力者(議員など)の要望だけで計画が出来上がった(利権が見え隠れしている可能性が高い)
4 補助金の基準にあまりにピッタリの事業計画である(本来は事業計画に見合った補助金があれば始めてもらえるというものだが,補助金狙いのために事業規模を拡大して補助金基準を満たしている可能性が高い)
5 似たような施設が近くにある(本来は必要ないものが,いろいろなしがらみと妥協の産物として作ることになった可能性が高い)
6 「福祉目的」「人道的」などを前面に出している(福祉関係の事業自体は大切なのですが,福祉目的という名において,実際は単なる「ばらまき事業」という可能性も否定できないため)
以上が私の考える「無駄な事業」の定義です。もちろん,この定義自体も大雑把なので,当然そのまま使える代物ではありませんが,このように定義づけをすることで,「無駄か否か」を考えることができるでしょう。

いずれにしても,無駄遣いはとにかくすべて是正する必要があります。当然のことながら,それを見張るべき議員自身が,まず「自分の周りで無駄なことはないのか」をしっかりチェックするべきでしょう。それがチェックできない議員は,有権者がそれをチェックして「チェックできる議員」に取り替えるべきなのです。
つまり,究極的には「有権者が無駄遣いをしっかりチェックする」ということになるわけです。

私たちは,もっと税金の使い方について厳しく見ていく必要があります。そのためにも,「高いから無駄,安いからいい」などという短絡的な発想ではなく,もっと広い視点から事業などを見ていく必要があるのでしょう。その上で,やはり無駄だという事業に対しては,「無駄遣いはけしからん」と声高に叫ぶことが大切なのでしょうね。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

小沢倶楽部,ヤー!

2007年11月08日 01時37分43秒 | 政治・選挙
民主党小沢代表が,代表続投に向けて党員に説明をし,特に大きな異論なく了承されました。これにより,小沢氏の民主党代表が継続することになりました。

小沢氏、辞意撤回 「ぜひ、もう一度がんばりたい」(朝日新聞) - goo ニュース

やっぱり後釜がいない

おそらく,こうやって代表続行が決まったのではないでしょうか。
鳩山「小沢さん代表辞めるの,じゃあ,おれが代表やるよ。責任取って火だるまになるからさあ。」
菅「いやいや,俺が代表やるよ。マスコミの追求はのらりくらりかわせるからさあ。」
赤松「じゃあ,俺やるよ。どうせ影薄いし。」
河村「俺やるよ。新しい民主党ビルつくってやっからよ」
他多数議員「じゃあ,俺やるよ」
となって,ついつい
小沢「じゃあ,俺代表やろうかなあ」
といった瞬間,
一同「どうぞ,どうぞ」

これで,イチロー代表続投が決まったようです(嘘です!!)。

でも,案外,こんなダチョウ倶楽部的なノリがあったりして。
とはいえ,確かに,選挙で勝てる代表,今の民主党にはいませんね。ここはみんな自覚しているのかもしれません。
ただ,そもそも論ですが,「選挙に勝てるか負けるか」とは,永田町内の議論だけではなく,「国民が何を望んでいるのか,また何を困っているのか」をしっかり分析すれば足りる話なのではないでしょうか。事実,自民党が先の参院選で大敗した理由は,早くから「選挙ヤバイ」と分かっていながら,党内の組織固めとか,選挙対策時人事など「国民不在の選挙対策」を行ったためです。
だから,もし選挙が恐いなら,もっと国民を見るべきなのです。ただそれだけ。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/f39a4c3cf5cf22c7fbd39caa4385c799
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51207757.html

注意一郎,怪我一生。民主党ドタバタ劇場閉幕へ

2007年11月07日 00時57分00秒 | 政治・選挙
民主党代表を辞すると表明した小沢氏が,党内関係者らの説得もあり,代表に復帰する方向で現在最終調整を行っているようです。

小沢氏、辞意撤回 「ぜひ、もう一度がんばりたい」(朝日新聞) - goo ニュース

辞意だけに,早くすっきりして元に戻ったな<あ

久々の下ネタコメントですが(^_^;),結局この数日のドタバタはいったい何だったと言われるほど,みんなが振り回された数日間でした。
イチローも,どこまで計算だったのか,真相は闇ですが,ただ民主党幹部も言っているように,「国民への説明」は必要でしょう。これが次回選挙での争点となりますから。

しかし,イチローのこの動き,真相が本当に読めませんが,ただ一ついえたのは,「この数日間,ほとんどの政治部記者は民主党に来ていた」ということです。つまり,「自民党ニュースよりも民主党ニュースばかり流れていたと言うことです。結果,自民党の福田総裁ポスター話などは陰に隠れてしまいました。
また,しきりに「このままでは民主党は次の選挙で勝てない」など,結構大きな話をしていました。おそらく,各議員に渇を与えることとマスコミを有効に使うことにより,議員に危機意識を煽り,そして,一体となって次の選挙でたたけという意味が込められていたのではないでしょうか。

いずれにしても,まずことの真相を語り,国民の信頼を取り戻すのが最優先ですが。


よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://selgae.exblog.jp/6518888
http://blog.goo.ne.jp/takefunky/e/a85587c60fb8fc6f9deca882956f2be3
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/65121587.html
http://taikee.blog65.fc2.com/blog-entry-455.html

daishiさんとお会いしました

2007年11月07日 00時16分14秒 | 徒然日記
いつもごひいきいただいている西大志さんが東京にお見えになるということで,無理を言いましてお会いする約束をしました。そして,それが5日夜,実現しました。

さりとてはの者

西さんとは初めてお会いするのですが,とても初対面とは思えないほど,最初からいろいろな話題で盛り上がりました。本当に時間が足らないくらいいろんな話になりましたが,話題豊富である上,あらゆることについて問題意識を持っていて,何事にも真剣に取り組んでいるのだなあという姿勢を感じました。日々ちゃらんぽらんに生きている私とは大きく違います(^_^;)。
わずか2時間程度ではありましたが,非常に有益な時間を過ごしました。おそらく,ブログがなければ出会うことのない方だっただけに,「ネットも捨てたものではない」と思わずに入られませんでした。また機会があれば是非ともお会いしたいなあと思います。

ところで,西さんは,苫前町で議員をやっておりますが,ブログからも十分に熱い思いが伝わってきます。しかし,実際にお会いして話をしてみますと,ブログ以上に熱さを感じました。私利私欲のために議員をやっているのではなく,「このままで本当によいのか」という問題意識を持ち,かつそれを多くの人に伝えたいというまさに「町の将来のため,そしてみんなの将来のため」に日夜頑張っている方でした。
以前takeyanさんとお会いしたときも書きましたが,このような方が議員をやっている町は本当にうらやましいですし,政治家がひとくくりで悪者扱いされやすい昨今においては,西さんのような議員がいるというのは,非常にうれしく感じられます。願わくば,このような議員がもっともっと全国に増えれば(もちろん,今も相当数いると信じていますが),日本ももっともっと良い国になるのではないでしょうか。
そういう意味からも,西さんは「さりとてはの者」であると感じました。

こういう出会いはもっと大切にしたいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

イチロー民主党代表辞任表明,党崩壊も自認か

2007年11月04日 17時29分31秒 | 政治・選挙
小沢一郎民主党代表が,党首討論の大連立構想に対する対応で混乱をしょうじさせた責任を取って代表を辞することを発表しました。
民主党内では,直ちに辞表を受理せず,今後の方針を役員会で検討するとのことです。

小沢氏が代表辞任の意向表明 「政治的混乱のけじめ」(朝日新聞) - goo ニュース

民主党崩壊か?

イチローの発想,ますます理解できません。前回も書きましたが,大連立構想が民主党で反対されることくらい想定内のことですし,まして役員から反発が出ることくらい素人でも予想できることですから,当然イチローであればそんなのお見通しです。とすれば,やはり「自分が辞める」ことも当然織り込み済みだったといえるでしょう。
更にいうと,イチローが辞めるというと,民主党内が上を下への大騒ぎになること,このままでは次回の選挙が不利になること,次期代表になるであろう鳩山氏も菅氏も,いずれもお公家さんタイプなので,政権交代のような野武士的選挙には不向きであることから,結果的に自民党政権が継続することになり,自分の出番がますますなくなること位までは簡単に読めるはずです。むしろ,素直に「自分は病気なので代表を辞める」と言った方が,同情票もあつまり,ますます民主党有利な選挙が進められたはずです。
にもかかわらず,なぜこのようなシナリオを造ったのでしょうか。
考えられるのは,「本当に連立新党を造る」ということを企んでいるのではないかということです。しかし,これも正直かなり無謀な企画にも思えますが,ここが「永田町の論理」で思わぬ大御所が参加するもくろみがあるのかもしれません。
ただ,確実にいえること,それは「この辞任劇には,国民のことを第一に考えている節は全く感じられない」ということです。

今,衆議院を解散したら,きっと自民党圧勝で幕を閉じるでしょう。
ひょっとしたら,イチローは,「衆議院と参議院とは別の党が第一党であることがよい」と考えているのでしょうか。または,「今の民主党に政権与党は任せられない」と思っているのでしょうか。
いずれにしても,例によって「謎だらけ」のイチロー辞任劇です。果たして,明日はどんなシナリオが待っているのでしょうか,結構恐いですねえ,恐ろしいですねえ,それでは,さよなら,さよなら,さよなら!(淀川さん風に(^_^;)

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/04c743933b38703750667bd8ef152dd6
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/2661b3632e6b0c642e967a7377690cde
http://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10053919981.html
http://selgae.exblog.jp/6504052
http://blog.kansai.com/bbrsun/1810
http://ncc1701.jugem.jp/?eid=1864
http://blog.goo.ne.jp/takefunky/e/fdfd6a0994896f67aee7c943b581bedd
http://backy.blog.ocn.ne.jp/kazu/2007/11/post_abf6.html
http://tetorayade.exblog.jp/7663784
http://blog.livedoor.jp/famiglianera/archives/51142938.html
http://shadow99.blog116.fc2.com/blog-entry-208.html
http://mmkg.jugem.cc/?eid=402
http://taki.air-nifty.com/fukumenkamen/2007/11/post_0000.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51789730.html
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/4a273d1746038e7155145c22133e0b30
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/fa0f22bf31f19e2b32f2219f27bc3d26
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/64493584.html
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/17510.html
http://hon-5.blog.ocn.ne.jp/honshitsu/2007/11/post_c910.html
http://yukinosuke.blog18.fc2.com/blog-entry-954.html
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2007/11/post_ffb8.html
http://blog.goo.ne.jp/bobkichi87/e/0e681be4149eddf878043cc432dfa389
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/0875f855fb5af16397fe7db61bf96195
http://kaizin.jugem.cc/?eid=639
http://whatson.blog109.fc2.com/blog-entry-38.html
http://kmotohiro.exblog.jp/7667960
http://isata.seesaa.net/article/64759304.html
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51205264.html

大連立不等式

2007年11月03日 14時24分24秒 | 政治・選挙
党首討論において,福田総理から小沢民主党党首に対し,連立政権樹立に向けた政策協議の提案がされ,小沢党首はこれを「持ち帰って検討する」と回答したことから,「すわ,民自大連立か?」との憶測が飛び交いました。しかし,夜になって,民主党から正式に受諾できない旨の回答があり,大連立政権構想は白紙に戻りました。

首相が連立打診、民主拒絶 協議も「反対」(朝日新聞) - goo ニュース

思慮深い2人のやることだから,絶対何かある

この件について,政治評論家の大半は,「イチロー小沢がなぜその場で拒否しなかったのか。浅はかだ。これで民主党も評判を下げる。」など,イチローの対応を批判し,その後の総選挙への影響についても言及していました。また,町の声もほぼ同様であり,民主党としては,この一件は結構痛手になったのではないでしょうか。
しかし,イチローもバカではありません。その場で拒否すれば批判の矛先が自民党に周り,民主党としてはもっと有利に選挙戦を展開できるようになることくらい,簡単に計算できるはずです。
また,福田Jrだって,次の選挙で自民党の生死が決まるという土壇場であることは十分分かっているだけで,ここで「大連立しよう」なんていう無茶振りをしたら,逆に選挙区が混乱し,かえって選挙が戦いにくくなることくらい,簡単に想像できるわけですから,こんな無茶振りをするはずはありません。
とすると,この一連のやりとり,考えられることは,「政界改変に向けての予告編」であったのではないでしょうか。もちろん,あの密室会談である程度方針が決まっていたものと思われます。
つまり,おおざっぱにいうとこういう思惑です。
自民党としては,目の上のこぶである公明党とは本当は縁を切りたいが,公明党と縁を切ると確実に選挙で大敗することからこれもできないという歯がゆさがあり,目指すは「本当の意味での自民党単独過半数」政権です。一方,民主党は一枚岩ではない烏合の衆のため,「意思統一ができない」という最大の問題点がありました。特に,いわゆる右派と左派がいるため,自民寄り法案については,完璧に意見が分かれてしまい,さらには党としての対案すら出せないという致命的欠陥がありました。
とすれば,この辺の利害関係をうまく利用して党の統廃合をすれば,強烈な意思統一の取れた政党が作れるのです。そして,それにはこういう式が成り立つのです。

(自民党+公明党)-公明党+(民主党-労働組合系議員)=一枚岩自民党>過半数

密室会談では,こういう構想を立てたものと思われます。
しかし,そこで終わりではありません。当然,造反議員が出ることが想定されます。そこまで計算済みです。自民党からは,次回公認がもらえない小泉チルドレンと,無派閥議員の一部(全体の約2割程度)が,民主党からは枝野,前原議員らを中心とする若手議員の一部(約3割)が離脱し,これらが新しい会派を造ります。一方で,国民新党は待ってましたとばかりに自民党に戻ってきます。
それを上記式に修正するとこうなります。

(自民党×0.8+公明党-公明党)+(民主党×0.7-若手以外の労働組合系議員)+国民新党=文句なし自民党>単独過半数

一方,野党連合はこうなります。
自民党×0.2+民主党×0.3+労働組合系議員=暫定的新党
暫定的新党+公明党+社民党=野党連合<過半数


この場合,公明党がどう動くのか,これがまた大きな肝となります。文句なし自民党となれば,公明党が「引き続き頼むよ」といっても,「そんなの関係ねー」といって門前払いするでしょう。かといって,野党連合の大半は,「過去に公明党の選挙で煮え汁を飲まされた」方々が多いわけですから,易々と受け入れがたいところもあります。でも,一方で,「公明党なくして選挙は戦えない」という現実論もあります。この辺で,微妙な軋轢が生じるかもしれません。

この公式ですが,数字的裏付けに基づく検証ができません(T.T)。議員の個別思想や派閥に強いか違いましたら,この公式の検証をお願いします。

まあ,あの密室会談でここまでのことを本当に話していたかどうかは正直分かりません。ただ,確実にいえること,それは繰り返しになりますが,「あの2人,後先考えずに適当な振りや回答はしないはず」ということです。
果たして,この先もっとビックリする政変が起こるのか,それとも国民にとって大きくプラスとなるような政策協定ができるのか,いずれにしても期待と不安が入り交じる日々が続きそうです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50472214.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/3968910742b6d3d03f94ca81957d29a0
http://baka-wo-sakebu.cocolog-nifty.com/nihonnocyushin/2007/11/post_e0dd.html
http://selgae.exblog.jp/6493842/
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/729f9abf723717b4ef48d93b01d183ba
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51788711.html
http://blog.livedoor.jp/yononakakoubou/archives/51251359.html?1194163317

ガソリン値上げ,小麦も値上げ,そして私も弱音をあげる

2007年11月02日 00時53分43秒 | 経済全般
11月に入りました。町中では,ガソリンが一気に7円も値上げするほか,小麦製品やティッシュ等の値上げも本格的に始まりました。

ガソリン急騰150円前後 小売価格の最高値突破へ(共同通信) - goo ニュース

上がらないのは給料だけか・・

ガソリンについては,値上げが留まるところを知りません。原油先物相場も更に上昇しており,1バレル100ドルになろうかという状態になっているようです。したがって,年末年始頃には,更に上昇することが予想されます。このまま値上げしたら,いつかは「1リットルあたり200円」なんていうオチも起こりうるかもしれません。
また,原油高に伴う各種経費の高騰や小麦粉等の不作の影響もあり,小麦粉商品などもどんどん値上げとなっています。もう,言ってしまえば「ほぼ全商品値上げ」状態なのです。
一方で,給料は値上げしませんから,必然的に家計を圧迫することになります。政府は「景気は上向き」と発表していますが,上向きなのは物価だけで,決して世の中景気がいいとは思えないというのが実際の感覚なのではないでしょうか。

ところで,この値上げ,いつまで続くでしょうか。
ガソリンの値上げについては,元売りの方で値が下がる要素がありません。おそらく,まだまだ上がり続けるでしょう。
また,食品については,最近あいつで偽装問題は発覚していますが,偽装の理由は,いずれも「経費節減」にあります。とすれば,問題発覚した会社はもちろんのこと,それ以外の食品会社も今までのようなずさんな管理が許されなくなってきていることから,値上げに便乗して「経費上乗せ価格」が一気に広まるかもしれません。
そんな状態なのに,さらに「消費税値上げ」までも再び議論の俎上に載ってきました。今はむしろ,「ガソリン税に含まれる暫定税率の廃止」でガソリンを安くするなどを考えるべき状態にあります。なにしろ,ガソリンとは,「日本経済を陰で支える血液」のような存在ですから,消費税を値上げしてしまうということは,「失血状態」になることを意味します。すると,いよいよ「日本経済にとどめ」を刺してしまう状態すらなりかねません。

今回の値上げは,一見すると,普通の物価上昇の話にも見えますが,実は今後の日本経済を占う大きなターニングポイントでもあるのです。はたして,各企業はどう動くのか,また,政府は何らかの救援策を講じるのか,見物ですね。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-1273.html
http://zara1.seesaa.net/article/63881095.html