あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

つぶやくシローに厳罰

2007年10月16日 01時38分05秒 | スポーツ全般
つぶやきシローさんのことではありません。
先日行われたWBCフライ級タイトルマッチ戦において,亀田大毅選手が繰り返し行った反則行為が「ボクシングへの冒涜でファンへの信頼を失墜した」として,1年間のライセンス停止処分になりました。また,セコンドの父史郎さんは無期限の刺客停止処分となるなど,関係者に対する処分も下りました。
これにより,少なくとも1年間は大毅選手は対外試合はできなくなるほか,父が他の兄弟のセコンドにつくこともできなくなりました。

亀田大毅は1年間出場停止 父は無期限資格停止(共同通信) - goo ニュース

別に・・

もともと亀田親子には興味も関心もありませんので,特にこの話題を取り上げることもあえてしていませんでした。
ただ,試合のVTRを何度も見せられると,さすがに「ありゃボクシングじゃないなあ」とボクシング素人としては思うわけです。やはり,スポーツの大原則は「フェアプレイ」「ルールを守る」というのが大原則な訳ですから,それに違反した場合は誰であれ制裁を受けるのが当然です。
あとは,この制裁が重いのか軽いのかは素人の私には判断ができませんが,確実にいえることは,「この1年間の間にボクシングの技術だけでなく,人間性も磨いてほしい」ということです。対戦相手の内藤選手も,社交辞令かもしれませんが「素質がある良い選手」と言ってましたので,まじめにやれば,チャンスはまだあると思います。

ところで,この一連の報道,ちょっとだけ気になることがありました。
1 TBSの手のひら返し
  TBSは亀田ファミリーの応援団として,密着取材などしてきていました。過去の不審判定疑惑などの際も,正面切って擁護していました。ところが,今回の件では,一気に亀田批判に回りました。
  よく解釈すれば,「報道は常に公正であれ」という態度なのかもしれませんが,「風向きが悪くなったらすぐ逃げる」という姿勢に取れないこともありません。
  無理矢理擁護しろと言うつもりは全くありませんが,あそこまで露骨な手のひら返しって,なんか滑稽に映ってなりません。

2 内藤選手大応援団
  ボクシング素人の私は,正直内藤選手のことについてほとんど知りませんでした。ただ,相当な苦労人であったこと,かなり努力した選手であることは確かなようです。したがって,今回防衛したことについては,内藤選手の努力の賜であること,これは間違いありません。
  ただ,今回,内藤選手に対する応援は尋常なものではありませんでした。これは,明らかに「アンチ亀田」が集まったものといえるでしょう。
  この光景を見てふと思ったのが,「一昨年の衆院選」です。あのときも,「郵政民営化反対は敵」と言わんばかりの世論を作り上げ,結果,わーっと流れていきました。
  日本人は,まだまだ一つの意見に対してわーっと流れやすいのかなあ,って思いました。と同時に,これを政治家が悪用すると,とんでもないことになりうるなあ,って思いました。さらには,マスコミの力,まだまだ日本では相当強いと言うことも痛感させられました。

3 処分の早いボクシング,まだ処分できない相撲
  今回の件で,JBCは1週間足らずで処分を発表しました。
  一方,相撲協会,未だにぐじゅぐじゅやってます。この違いはどこにあるのでしょうか?

こんなところです。亀田選手じゃないところにどうしても興味が行ってしまいました。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://selgae.exblog.jp/6378331
http://shadow99.blog116.fc2.com/blog-entry-159.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51766665.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/c49e2a0e2261a951d073eb06bf1ca9bb
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/80cb7325b3e865bcad4fdc495b0c88c6
http://whatson.blog109.fc2.com/blog-entry-31.html