あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

都議会議員選挙に行ってきましたが,ちょっと気になることもあり

2005年07月03日 21時57分25秒 | 選挙全般
都議会議員選挙,行って来ました。結構投票所にはそれなりに人がいたような気がしましたが,投票率は40%切るみたいですね。やはり,夕方からの雨が響いたのかもしれません。

しかし,雨で選挙結果が変わるってことは,国政も都政も運のいい人の集まり?

どうも政策選挙という言葉にはまだまだほど遠いのかなあ,という感じがします。所詮,まだまだ組織選挙ですね。ってことは,私たち庶民の声は都政に届かず,特定団体の声だけが都政に届くってことでしょうか。「悪いのは,選挙に行かない都民だ」といわれれば,それまでですが・・。
だいたい,今日のニュース,トップは「長嶋さん,お帰り」で,次が「35日法要」で,その次に「そういや,都議会議員選挙もやってたみたい」という扱いですし。
こんなことならば,長嶋さんに「選挙,してますか?」の一言でも言ってもらえたら,よっぽどよかったかも,なんていう変な妄想までしてしまいます(^_^;)。

ところで,話は変わって,私の投票話ですが,ちょっと気になることがありました。
それは,「記載台の候補者名簿」です。
選挙に行かれた方はおわかりかと思いますが,投票用紙の記載台には候補者の氏名が記載されたものが置いてあります。これを見て,投票用紙に候補者氏名を記載して投票箱に入れるのです。
ところが,記載台にあった候補者名簿の順序が,届け出順序と異なっていたのです。
具体的には,こうなります(敬称略)
うちの地域の候補者は届け出順でこうなっています(別に隠す必要はありませんが,一応匿名で標記します。なお,前回の記事のABC氏とはまったくつながりはありません。)。
1 A(共産党)
2 B(民主党)
3 C(自民党)
とうぜん,選挙ポスターもその順序で貼られており,選挙公報もその順で掲載されていました。
しかし,記載台にあった上には,右から次の順序で記載されていました。
1 C(自民党)
2 A(共産党)
3 B(民主党)

なぜ,記載台だけ順序が違うの?また,この根拠は何?

私は,記載台の順序って,届け出順だとばかり思っていたため,ちょっとビックリしました。
さらに,かんぐりすぎかもしれませんが,こんなことも考えられます。
浮動票の多くは,考えるのが面倒になるため,両端のどちらかを書く傾向か高いという統計があるそうです(最高裁判事の国民審査についても,両端の裁判官に×が沢山集まりやすいようです。)。
ってことは,真ん中の人は必然的に不利になる,ということから,あえてこの順序(つまり共産党対策)にしたのではないかと。
もちろん,理由があってやっていることだとは思いますが,非常に不可思議な現象だなあ,と思います。
他の選挙区ではどうだったのか,情報がありましたら教えてください。

もっとも,私も典型的無党派なので,どうでもいい話といわれればそれまでですが・・。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ