ラーメン巡り

2015-03-30 23:20:37 | 食いもん

今日は、連れと奈良のラーメン巡りですわ。

連れのお任せで、4件程回るちゅう話ですわ。なんでも、奈良市のラーメン激戦区の有名店を選んだとか・・・

せやよってん、よんべから食事制限をかまして、ラーメンも不甲斐ない話やけど、汁を残す覚悟で臨んでまんねん。

1発目は、生駒市の「ラーメン家 みつ葉」や。

回りの景色を見てて、見たことあるような感じがしてたと思たら、去年の夏に側の「みやけ」へかき氷食いに来てましたわ。

その時も昼飯にこのラーメン屋へ来て、10人程並んどったさかい食えへなんだんや。

出遅れたせぇもあって、1200時過ぎに着いたら、アホ程並んどる。

 

 

4~50人は、おるやろか?

こんなけ並んだら、天気が結構えぇさかい日焼けしてまうわ。

ラーメン屋のくせに、客の回転が遅い。

客呼ぶために、ようしてゆっくししとんのかと、思う程、列が進めへん。

わしらの後4ったりで、今日の売り上げが終わりみたいや。

店員に最後通告の札を渡されて、後からきょった客にここまでやちゅうて、謝っとった。

何で並ばされとる客が謝らなあかんねん!

結局、3時間ちょい並んで、やっとあり付けた。

注文したんは、塩ですわ。

 

 

スープが泡立て器でかき回したみたいに、とろとろフワフワや。

味は、ちょっと濃いめで、熱っい。

チャーシューは、半生でスープに漬けてるうちに火が通りょる。

猫舌のおっさんは、食うのに時間がかかってしゃぁない。

猫舌ばっかしやさかい、げらい並びょんか?

ほんでも、食うのに10分ちょいしかかかれへん。飯食うのにのんなけ並んだん初めてやわ。

ここの営業は1330時で終わりやちゅうのに、食い終わったら1530時やんけ。

予定してた2件目は行かれへんがな。

しゃぁないよってん、日の暮れの開店時間まで風呂屋でゆっくり。

と、思ても中途半な時間やさかい、そないゆっくりもでけへんし・・・

2件目は、「まりお流らーめん」ですわ。

 

 

ここも混んでるちゅうたら、混んでるけど、1件目程やあらへん。

入ってから気ぃ付いたんやけど、やたら濃い種類しかあらへん。

おっさんには、きっついわ!

しゃぁないさかい、薄そうな、あっさり塩を注文。

 

 

ここのチャーシューも半生や。ここたら辺の流行か?

あっさりちゅうても、龍旗信みたいに丼の表面に脂の層ができとる。

味もコショウが効いてて、辛い。

そんなんで、えぇかげん1日並び疲れで、本日打ち止めでした。

回り見たら若い奴ばっかしで、いかにも舌がアホな奴が好みそうな種類や。


蓮根

2015-03-15 21:26:44 | 他なんじゃかい

知り合いからレンコンをもらいましてん。

ちゅうても、食用と違て観賞用のハスの花ですわ。

ハスちゅうたら、大仏ったんの台なんかに彫ったるもんしか知らんし、蜂の巣に真っ黒けのげらいウジ虫が入っとるみたいな気色悪い実しか知らんわ。

せやけど、結構愛好家がいたはるらしいさかい、色んな種類がぎょうさんあるみたいや。

 

仕込み用の鉢は、酒樽でんねん。

ここへ土と水を張って、植えるらしい。

なんや、漬けもんみたいや。

 

 

今回、もろたんは「茶碗蓮」

 

 

「桃八重」

 

 

へてから「蝶恋花」

 

 

の3種やけど、さっぱり分からへん。

育てた植物は、片っ端から枯れよるんやけど・・・

わがの葬式用にでも育ててみよ。


お足下のお悪い中

2015-03-01 21:37:35 | 他なんじゃかい

 今日は、冬にしたら珍しゅう朝から晩まで雨が降っとる。

 こんな中、大阪狭山市半田東村の地車が入魂式ですわ。

 20数年ぶりの修理ちゅうことで、気合いが入っとったんやろうけど、あいにくの雨で


熱も冷めぎみか? 

予め雨を見越して、納車日だけは1日早めてもろたらしい。

せやけど、折角のお披露目も、この雨で白木にシミがいくんとちゃうやろか?

若いもんは、元気や。

今日は、ちょっとましやちゅうても、まだまんさぶい。

 

 

おっさんは、早よいんで風呂で温もらんないかんわ。