舌も乾かんうちにまた、行って来
ましたでぇ。
ついでのついでですねんけど。
近鉄百貨店 上本町店で開催され
とる「趣味の達人」展ですわ。
ビンテージハーレーやら自作鉄道
模型があるちゅうことで、蒸気機
関車が走る実演に惹かれてやねん
けど。
ハーレーは3台展示したる。
東大阪にある「SEMBA」ちゅうショップの所有(商品?)らしい。
「1913年製 モデル9E」は、初めて日本にやってきょったやつらしい。
「1936年製 EL」
今のハーレーは興味ないけど、こんくらいのやつやったら乗ってみたい。
「1942年製 WLA」
これが自作蒸気機関車や。
いっちゃん奥のやつなんか、造んのに14年もかかったと書いたぁる。
5インチゲージで、人を乗せて走る画像が流れとった。
10人ぐらい引いとるんやけど、動輪が滑れへんのか?聞いたら、本体は50kg程あってレールの上やったら滑らへんらしい。
そんな重たそうには見えへんのやけど・・・
右のおっちゃんが、制作者。
こんなこまこいバルブまで自作したとのこと。
車輪は鋳物みたいやさかい、どないしたんか気になって聞いたけど、自分で木型を造って型に流したらしい。さすがに流すのは、業者に頼んだみたいや。
これも自作のモノレール。
真ん中にジャイロがあって、ひっくり転けんと巧いこと走っとる。
走行の実演ちゅうやつは、このモノレールみたいや。
石炭くべる蒸気機関車が、百貨店の室内で走る筈ないわなぁ。これの実走見たて、来たようなもんやのに。
横では、模型屋が車両の製作実演をしもって模型を走らせてくれる。(もち、ただとちゃう)
実演は、レーザーカットした紙の車体に屋根の木材を削っとった。
なんぼ厚紙やちゅうても、押したら潰れるんとちゃうん?
カスタムナイフの展示販売も。
ダマスカス鋼のナイフ。
店屋の兄ちゃんの話では、鋼をミルフィーユみたいに伸ばしては畳んでを繰り返し鍛えて、最後に表面を酸で腐食させるらしい。
それも学文路駅限定の「滑れへん砂」やと思います。
蒸気機関車、滑らんように砂まいてませんでしたか、
レールの上に