小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月15日、小田原は昼前から穏やかな晴天。昨日に引き続き日中はポカポカ陽気で過ごしやすかった。屋外で過ごすのが気持ち良さそうだったので、昼休憩はキッチンカーでお好み焼きを購入して小田原城址公園へ出かけた。午後1時過ぎにダイヤ街へ。気温は23度ほどで薄手の長袖シャツでも暖かく感じる。昼食を購入したのはエポ前に出店していた粉もん屋ふくべ。広島風のお好み焼きを販売しているキッチンカーで、昨年栢山駅近くで販売しているの見てから気になっていた。お好み焼きは3種類あったので850円のたっぷりねぎ&温泉卵お好み焼きを選択。昼食のお好み焼きを携えて小田原城址公園へ。園内では夜桜見物用の雪洞の取り付け作業が行われていた。ソメイヨシノの開花が段々と近づいていることを感じる眺め。二の丸広場のベンチで昼食。購入したたっぷりねぎ&温泉卵お好み焼きは、思っていたよりもボリュームがあって直径は25センチ近く。久しぶりの広島風お好み焼きだったのでかなり美味しく感じた。テレワークを定時で終えて午後5時過ぎに軽めのウォーキングに出発。小田原駅西口から白秋童謡の散歩道沿いへ。冬のあいだは寒々しい眺めだったが、3月に入り緑が増え菜の花が咲きだいぶ春らしい風景になっていた。明日は所用で横浜に出かける予定だが、早く戻れれば夕暮れ時に散歩へ出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )