小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月26日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。天気が下り坂の予報なので、週末恒例トレーニングは山には出かけずに小田原周辺の丘陵地をランニングした。午前10時20分、旧小田原市民会館前をスタート。空模様が怪しいがまずは早川沿いを箱根湯本方面へ。午前11時24分、三枚橋通過。スタートから6.6km。箱根に近づくにつれ雨がぱらつき始める。天気はいまひとつだけれど、気温は20度ほどで暖か。三枚橋で折り返して早川沿いを入生田方面へ。入生田から石垣山農道沿いを早川方面へ。農道の所々では菜の花や花木が咲いて春らしい眺め。午前12時26分、お堀端を通過。スタートから15.1km。お堀端の桜は昨日よりも少し開花が進んで全体的に2~3分咲きくらい。駅周辺は観光客が多かった。小田原駅前を通り久野方面へ。久野の広域農道から一本山側にある林道沿いへ。この林道は朽木や枯葉が所々に散乱して、少しジメジメした感じであまり好きなコースではないが、人と車の往来が皆無なので走りやすい。矢佐芝地区へ下る交差まで林道沿いをランニング。林道から矢佐芝地区を通り相模沼田駅へ。途中、パン屋の天豆に立ち寄って好物のくるみレーズンを購入。皮目が香ばしくて美味い。午後2時13分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから29.8km。ゴール前に少し雨に降られたけど、あまり濡れることなくトレーニングを終えられたので良かった。大雄山線で小田原に戻る。一旦帰宅して午後4時過ぎに買い物へ。出かけたついでにお茶でも飲もうと、銀座通りから新栄通りに向かう道路沿いにあるBLUE COFFEE STAND & BARで小休憩。ドリンクメニューの中から500円のカフェラテを注文。クリーミーな口当たりで、コーヒーの香りがふくよかな美味しいカフェラテだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )