小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月29日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。日中はほとんど雨が降らなかったので、昼休憩は自転車で荻窪方面へ出かけた。正午過ぎに軽いポタリングがてらランチに出発。大雄山線の緑町駅前を通り荻窪方面へ。駅前の空きテナントでは扇町から移転するフレンチレストランの改装工事が行われていた。昼はカレーを提供するスタイルになるようで開店が待ち遠しい。ランチに訪れたのはマックスバリュ小田原荻窪店近くにある奴寿司。役所関係の常連が多い寿司店のようで、役所OBの方に連れられて何度か訪れたことがある。奴寿司では寿司しか食べたことが無かったので、今日はちらしの中から2420円の上ちらしを注文。古き良き寿司屋のちらしといった味わいで、色々と盛り込まれた魚介ネタがシンプルに美味しかった。ランチを済ませて帰りは裏町商店街から錦通り沿いへ。空きテナントになっていたSMBC日興証券跡の店舗では、最近内装工事が行われていて気になっていたが、マンションのモデルルームとして4月下旬にオープン予定とのこと。午後5時半に仕事が一段落したので買い物がてら小田原城址公園まで散歩。今日は気温が低めだったので、昨日からあまり開花が進まなかったけれど公園内は桜の花で春らしい眺め。お堀端の桜は8分咲きから満開直前といった開花状況。三の丸広場側の桜は開花が進んでいる木が多かった。明日は所用で朝から横浜に出かけるが、早めに用事を済ませて小田原に戻りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )