小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月3日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。昼過ぎに所用のため鴨宮に出かけたので、南鴨宮の甲羅本店でランチタイムを過ごした。午後2時前に鴨宮駅近くで用事を済ませて昼休憩。駅前の庄やで弁当を販売していたので少し惹かれたが、以前から課題として残しておいた店へランチに向かう。ランチに訪れたのは県道719号下新田交差点近くにある南鴨宮甲羅本店。外食巡りリストに残っていたかに料理店で、結構高めの店なので後回しにしていた。南鴨宮甲羅本店のランチメニューは1000円くらいの麺メニューから5000円前後のコースまで各種。値段的に全然お手軽では無いが、メニューにはお手軽ランチの表記のある2068円の四季彩御膳を注文。四季彩御膳は刺身に小鉢 ・煮物 ・焼き物 ・天ぷら3種 ・茶碗蒸し ・御飯 ・かに味噌汁 ・香の物 にデザート付き。全体的に慶事の仕出し料理といった内容で、ちょこちょこ色々な料理が味わえる。デザート付きだったが、3月3日ということで食後、更にお茶と道明寺桜餅のサービスがあったので少し得した気分。今回はかに料理は見送ったが、懐に余裕があればかに料理を堪能したい。定時で仕事を切り上げ午後5時過ぎに海まで散歩。国道1号沿いを御幸の浜方面へ。国道1号沿いの東京電力の屋上に設置されているアンテナ鉄塔は、塗装工事のためか緑のシートで覆われてタワーのような見た目。午後5時半に御幸の浜に到着。西湘バイパスのリニューアル工事が続いているので車の走行音が無くて、波音だけが聞こえる浜辺で穏やかな夕暮れの風景を眺めることが出来た。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )