小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月4日、小田原は夕方まで穏やかな空模様。今日は終日テレワークだったので昼休憩は散策がてら久野方面へランチに出かけた。午後1時過ぎに久野川沿いを久野方面へ。小田急の橋梁架替工事現場は上下流側に構台が設置されてフェンスで囲われている。架替工事は2026年頃まで続くので進捗があれば都度撮影に訪れたい。昼食に訪れたのは久野川の西耕地橋から100mほど西側に所在している割烹 福甫。割と最近になって店の存在に気がついた割烹料理店で訪れるのは初めて。割烹 福甫のランチメニューは松花堂弁当が2種類とミニコースの3種類。今日も奮発して2200円の松花堂弁当を注文。松花堂弁当は季節によって内容が変わり、今日の料理は主菜の肉豆腐の他に、刺身・鯛の味噌漬け焼き・出汁巻き玉子・珍味盛合せ小鉢・味噌汁・ご飯・デザート。ご飯は注文を受けてから土鍋で炊き上げるので、ふっくらとして瑞々しい味わい。割烹料理店だけあってどの料理も一手間を感じる味でしみじみと美味しい。値段相応に満足出来るランチだった。ランチを済ませて帰路途中、小田原市立病院横の工事現場へ。新病院建設のため南側の区画では付替道路の建設や職員住宅の解体工事が行われている。職員住宅は半分くらいまで解体が進んでいた。午後6時過ぎに仕事を終えて小田原駅前へ買い物に出かける。週明け月曜日は休みを取ったので明日から3連休。地元の梅や河津桜の花を眺めたりしてのんびりと過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )