小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月26日、小田原は朝から曇りがちな空模様。夕方までテレワークだったので昼食は手軽に済ませようと惣菜を買いに出かけた。午前の仕事が長引いて午後1時過ぎから昼休憩。今日は昼食用の料理を作るのが面倒なので惣菜を購入して済ます。お城通りから小田原駅構内を通り西口へ。買い物に訪れたのは城山の県道74号沿いにある肉の原。平日は営業しているはずだが、店が閉まっていてがっかり。店主が怪我療養中との張り紙があったのでしばらくは休業が続くのかもしれない。急遽、予定を変更して帰り道に国際通りにあるおだわら おかズへ。店の入口側が八百屋になっていて奥に惣菜類が並んでいる。以前から気になっていた店だったけれど、買い物をするのは初めて。割と惣菜が揃っていたので、また利用したい。おだわら おかズでごぼうサラダとスモークサーモンマリネとポテトサラダと鶏の唐揚げを購入。4つで948円。惣菜は1パック200円前後のものが多かった。昼食はおだわら おかズの惣菜4品に小田原野菜サラダと残り物の小田原野菜ポトフとタチウオの煮付け。特別贅沢なおかずは無いが、品数が多いので色々と味わえて良い昼食となった。夕方から仕事の用事で茅ヶ崎へ出かけ、午後7時半過ぎに小田原へと戻る。東通りは店じまい中の飲食店や既にシャッターを下ろした店が多くて深夜のような眺め。早く感染拡大が収束して賑わいが戻ってほしい。夕食は鶏肉と小田原産里芋の煮物に残り物の小田原野菜ポトフとおかズの惣菜各種。鶏肉と小田原産里芋の煮物は優しい味わいに仕上がってなかなか美味しい。小田原産の鶏肉があるのか検索したところ、何と昨日買い物に出かけた三河屋で取り扱いがあるようなので入手したいと考えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )